[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
Visual Studio 2008 Part 21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
668: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 11:35:08.71 反吐が出ます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/668
669: デフォルトの名無しさん [hage] 2012/09/20(木) 13:08:34.60 >>632 不滅のK-POP 金正日将軍の歌 http://www.youtube.com/watch?v=bF3K_-JjuR4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/669
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 19:40:44.28 すばらしい... http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/670
671: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 20:34:13.70 馬鹿には無理 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/671
672: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/20(木) 22:16:02.36 なにが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/672
673: デフォルトの名無しさん [hage] 2012/09/21(金) 19:30:01.08 Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5582 http://download.microsoft.com/download/1/b/2/1b2312a1-b2e5-479c-9103-d9616e6761d9/vcredist_x86.exe Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x64) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=2092 http://download.microsoft.com/download/7/8/7/787633d5-fdd6-424b-8576-e7bf382a7f46/vcredist_x64.exe Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office system (Version 3.0 Runtime) (x86) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=23656 http://download.microsoft.com/download/c/9/3/c93c2e15-4f0d-4482-99a1-37d096a399a2/vstor30.exe Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office System (Version 3.0 Runtime) 日本語 Language Pack http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=6114 http://download.microsoft.com/download/4/f/e/4fe1599c-ec8a-4403-bc8a-72b571384536/vstor_lp_ja_30.exe Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office System (Version 3.0 Runtime) 日本語 Service Pack 1 (x86) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=1132 http://download.microsoft.com/download/0/c/4/0c4c5bd1-c27d-4ee0-8466-4a3ea487263f/vstor30sp1-KB949258-x86.exe Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office system (Version 3.0 Runtime) SP1 日本語 Language Pack http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=16052 http://download.microsoft.com/download/5/6/c/56cc2ccb-e01e-4043-acb6-fab2d642d3c3/vstor30sp1-KB949258-LP-x86-JPN.exe http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/673
674: 450 [sage] 2012/09/22(土) 02:49:43.06 プロジェクトの環境変数でパスを追加したいのですが書式が分かりません 例えば "C:Users\ore\My Documents" を MY_DOCS の値として追加したい場合、どう書くのが正解なのでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/674
675: 674 [sage] 2012/09/22(土) 03:02:38.88 確認の意味も込めて再度質問を書き込みます 当方Visual Studio C++ 2008 Express Editionを使っております プロジェクトのプロパティ>構成プロパティ>デバッグ 項目 環境 の部分に環境変数を書き込めば、プロジェクトのみに有効な 環境変数が設定できるのですよね?(ここから間違えているのかも) 出来る場合、>>674のようなことをしたいのであれば、どう書くのが正解なのでしょうか? 質問が2段階になってしまいましたがご存知のかた、よろしくお願い致します http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/675
676: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/22(土) 05:59:16.34 こちらこそよろしくお願い致します http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/676
677: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/22(土) 07:31:28.17 毎回DOS窓開かれて実行されて閉じられてって面倒臭くない? 漏れなら最初からDOS窓開いておいてそこでset MY_DOCS="hogehoge"やって ずっと開いたままにしてそこでdebbuildしたexeをコマンドで実行するなー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/677
678: 674 [sage] 2012/09/22(土) 07:46:06.24 >>677 む、ちょっとおっしゃることの意味がわからない・・・当方そのくらいのレベルでして もしかしてデバッグ時の何か実行ファイルのパスを示すものであって インクルードパスなどを示すものではない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/678
679: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/22(土) 11:29:52.19 システムのプロパティの詳細設定の環境変数に新規で追加 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/679
680: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/22(土) 13:19:38.56 >>674 デバッグ→環境の書式はMY_DOCS="C:Users\ore\My Documents"でよいはず MSDNのどこかに書いてあったよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/680
681: 674 [sage] 2012/09/22(土) 13:48:19.96 すいません、結局プロパティマネージャで新たにプロパティを追加し、継承するという 方法で解決いたしました 皆様ヒントありがとうございました 以下メモ VS 2008 EE SP1にて ヘッダメニューから表示→プロパティマネージャでプロパティマネージャ表示で プロパティマネージャが表示されます これは使いこなせれば便利そうですね・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/681
682: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/22(土) 15:00:55.49 いや そうでもない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/682
683: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 11:36:55.31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345260690/860-864 より誘導されて参りました 質問です、以下上記リンクより再掲 Visual Studio 2008 SP1をインストールしました 開発環境上、管理者権限にないフォルダのプロジェクトからビルドした実行ファイルを、 管理者権限下にあるフォルダにコピーしたいのですが、当然権限の問題で普通にはできません 解決策としては 1.プロジェクトファイルを管理者権限で実行 2.コピーコマンドに管理者権限で実行する方法(がある?) 3.管理者権限下にあるフォルダにプロジェクトを移動 3.はプロジェクト全体の変更が必要なため、かなりやりたくない方法です 2がスマートかと思いますが、これができると管理者権限の意味が無いように思えるので できないのかなあと思います(できるのであれば教えてください) 1ですが、VCExpress.exe及びVCLauncherを管理者権限で実行できるように互換性タブから 特権レベルを変更してみましたが、プロジェクトが立ち上がらなくなってしまいました 天下のwindowsなので何か方法があると思うのですが、お知恵拝借願えませんでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/683
684: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 11:41:55.30 フォルダの権限を降格させる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/684
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 11:45:33.83 >>683 あっちで答えといた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/685
686: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 12:43:11.21 >>684 すいません、お手数ですが具体的なやり方を教えていただけるとありがたいです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/686
687: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 12:49:35.28 お手数ですが手数料よこせ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/687
688: ◆lCRpzQ78/4kz [sage] 2012/09/29(土) 12:55:02.35 >>687 マジですか? 成功報酬の元、500円までなら払います 今後回答はトリップをつけてください http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/688
689: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 13:18:28.64 >>686 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80%e6%a8%a9%e9%99%90%e5%a4%89%e6%9b%b4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/689
690: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 13:31:07.23 管理者に フォルダの権限を降格してよ、書き込めないじゃない! って言って、管理者にアクセス権変更の対処させる。 プロジェクトを管理者権限下にあるフォルダにコピーしたい場合は 都度、管理者にメールで送りつけ、執拗にネチネチと矢の如くまだかまだかと催促する。 権限の問題で普通にはコピーできなくて当然。 権限の無い者が権限に無いことをやっちゃ駄目。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/690
691: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/29(土) 13:47:23.70 >>683 自分の上司に訊け。 そして死ね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/691
692: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 13:53:27.05 >都度、管理者にメールで送りつけ、執拗にネチネチと矢の如くまだかまだかと催促する。 管理者側が折れてアクセス権くれるかその他の方法で自動化してくれるか それとも >>683 がクビになるかチキンレースだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/692
693: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 19:03:14.39 >>689 ありがとうございます、試してみます >>690 その心は理解しているつもりなのですが 自分で作ったプログラムを自分のPCで試すのにも管理者権限うんぬんというのは デバッグ効率の観点からあまりよろしくないですよね あるいはcopyコマンドを実行した時に例のダイアログボックスが出てきてはいを選択するくらいならやってもいいのですが それすらない状態なので http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/693
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 19:43:52.32 管理者から権限貰え。貰えないなら諦めろ。 もう結論出てるじゃないか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/694
695: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 01:03:57.94 管理者権限が必要なソフトを作るのにvmwareも買えない糞会社かw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/695
696: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 02:47:26.00 きっとアレだ。VMWAREインスコするのには管理者権限が必要だっていうイタチごっこになるんですよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/696
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 03:03:45.36 >>696 それはまだループの途中。 次はインストール不要な仮想環境がないかと2chで質問する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 304 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s