[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491: 2012/02/14(火)06:06 AAS
>>489
あなたにとって必要のないものなら表示しなければ良い。
必要になったら使えば良い。
使わなくてもプログラム作れるなら、あえて使う必要ないもの。
492: 2012/02/14(火)06:20 AAS
3行も使ってなんも中身のない人と1行で説明できる人と歩んできた人生がわかるね
493(1): 2012/02/14(火)15:19 AAS
ちょっと相談に乗ってください。
Visual Studio 2008(SP1)を、WinXP(SP3)、各種アップデート済みの環境で、
MFCのダイアログアプリケーションを新規で作成し、何もコード等追加せずに
ビルドして実行した際、デバッグ出力に以下のようなエラーが出ます。
test.exe の 0x7c812afb で初回の例外が発生しました: Microsoft C++ の例外: CWinUICError (メモリの場所 0x0012f638)。
test.exe の 0x7c812afb で初回の例外が発生しました: Microsoft C++ の例外: CWinUICError (メモリの場所 0x0012ebe4)。
フォーカスを失ったときなどに出るようなのですが、詳細な条件は良く分かりません。
CWinUICErrorでググるなどしましたが発見出来ず。MSDNの検索でも一致0件。
今のところ実害が無いように見えるのですが、何の問題なのか不明で困っています。
このエラーについての情報はどこを参照すれば良いでしょうか?
494: 2012/02/15(水)14:19 AAS
>>493
その例外があなたがいじれるところまであがってこないってのは、
何の問題もないということなのよ。
495: 2012/02/16(木)00:34 AAS
まあ、俺が握りつぶしてるからなんだけどな
496: 2012/02/18(土)01:16 AAS
職場のマシンはイントラのみでインターネットに接続してないんだが
今日の帰り際に「ヘルプを更新中です」って何回も出て
dexplorer.exeが何度殺しても復活してきて困った。
どこか設定があるのかな?
497: 450 2012/02/22(水)00:35 AAS
誘導されてきました
vistaでvisual studio 2008使用です
プロジェクトファイルを権利者権限で実行するにはどうしたらよいですか?コンテキストメニューには選択肢がありません
498: 2012/02/22(水)00:39 AAS
やったことないけど、まずVS自体を管理者権限で実行→VSのメニューから.vcproj|.slnを開くまたはドラッグアンドドロップ
じゃダメなんですかね。
499: 2012/02/22(水)00:42 AAS
可能です
手数の問題でできれば直接プロジェクトファイルを管理者権限で開きたいのです
それが出来ないのはUSBメモリから読み込んだプロジェクトで、他の元からあったものはできてるので
どこか設定があるのかなあと
500(1): 2012/02/22(水)16:08 AAS
教えてほしいのですが、今のVCはVBやVC#のようにGUIの部品をはりぺた
できるのでしょうか
昔はできないってみたことがあったのですが。
ちょっとググってみたら
「 初心者 のための C++ 入門 講義 基礎 」
のトップにはりぺたと書いていたので、できるのかぁと。
質問は、VC6が境と思うんですが、昔ははりぺたできなかったのでしょうか?
そして今はVBのようにできるようになったのでしょうか?
501: 2012/02/22(水)16:45 AAS
>>500
VC6でもMFCアプリなら、VBのように画面に部品をD&Dして、それダブルクリックすれば
イベントハンドラのメソッドが自動的に作られて、コードを追加するのみだったけど、
そんなこと知ってどうするの?
502(2): 2012/02/22(水)16:57 AAS
実はC++Builderユーザで
BCB選んだ理由がVCはVBのようにハリペタできない
とのことでBCBを使ってきました。
最近のVCはハリペタなのかなぁと思いまして。
503: 2012/02/22(水)19:35 AAS
.Net以外は進歩してないよ
504(1): 2012/02/22(水)23:24 AAS
.Netって表記なんか気になる
.netだよな
505: 2012/02/23(木)00:54 AAS
リソースエディタでポトペタできるだろうが!
506: 2012/02/23(木)01:50 AAS
>>502
Qtがいいよ
2chにもスレがある
507: 2012/02/23(木)03:29 AAS
>>504
.NETだろ
508: 2012/02/23(木)09:14 AAS
>>502です。レス感謝します。
進化していない・リソースエディタでポトペタ・・・
やっぱり疑問はれない。VCやってる人近くにいないので確認できない
Qtよさげです。
単純にVCがBCBやVB・VC#のようなGUIのポトペタ・Wクリック実装
できるかできないかです。VSのVCで
509: 2012/02/23(木)20:35 AAS
VS6でもフォームならできるが、508には無理そう。
510: 2012/03/03(土)11:53 AAS
リソーススクリプトを手書きでいいだろが
リソーススクリプトは覚えれば意外と簡単だし
511: 2012/03/10(土)03:26 AAS
VC++で、アウトラインを折りたたみしても、たまに勝手に展開されるんだが
そんな現象に見舞われた人いますか?
512: 2012/03/10(土)08:26 AAS
現在のコードの仮想アドレスを取得する方法ってあるの?
513: 2012/03/10(土)08:39 AAS
ぬるぽ
514: 2012/03/10(土)12:30 AAS
あるといえばあるが
515(1): 2012/03/10(土)17:37 AAS
こんなんだったかな
void* pc;
__asm {
call DUMMY_LABEL;
DUMMY_LABEL:
pop eax;
mov pc, eax;
}
printf("pc=%p", pc);
516(1): 2012/03/10(土)20:24 AAS
>>515
int main(int argc, _TCHAR* argv[])
{
unsigned int va;
__asm {
call DUMMY;
DUMMY:
pop eax;
mov va, eax;
}
省6
517(1): 2012/03/10(土)21:09 AAS
ASLRしてんだから当たり前じゃねーか
518(2): 2012/03/10(土)21:12 AAS
>>516
Windows Vista以降でASLRが有効になっているのでは?
519: 518 2012/03/10(土)21:13 AAS
おっと失礼
既にResついてた
520: 2012/03/10(土)22:36 AAS
>>517
>>518
そんなものがあったとは初めて知った
無効にしてみたら確かにちゃんと取れるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s