[過去ログ] 関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6 (949レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2009/06/15(月)07:15 AAS
関数型言語MLについて語るスレッドです。

MLは、確固とした理論的背景を持つ言語でありながら、
現実的なソフトの開発にも使用できる実用性を備えた言語です。
また、プログラミングの初心者が最初に学習する言語としても優れています。

総本山
Standard ML 外部リンク:www.smlnj.org
Objective Caml 外部リンク:caml.inria.fr

前スレ
関数型言語ML(SML, OCaml, etc.), Part 5
2chスレ:tech
920: 2015/06/21(日)14:35 ID:jZdgW1bu(1/2) AAS
ML系でマルチスレッドプログラミングってどうやるの?
できれば、プリエンプティブで。
ノンプリなら、バインディングさえ準備できればpthreadとか使うだけで出来る?

あと、マルチコアで動く処理系ってどんなのがありますか?
921
(1): 2015/06/21(日)15:56 ID:h+2IwqsQ(1) AAS
ノンプリエンプティブな並行のフレームワークとしてはConcurrent ML、
マルチコアでプリエンプティブで動く処理系は…MultiMLton?使ったことないけど
922: 2015/06/21(日)21:09 ID:jZdgW1bu(2/2) AAS
>>921
ありがとう!参考にしてみます。
923: 2015/06/22(月)21:17 ID:NI+fH6po(1) AAS
SML/NJにCMLが入ってるみたいだけど
呼び出しかた自体が良く分かりませんでした,,,
924: 2015/06/22(月)22:19 ID:OHI7eLtz(1) AAS
まだバイトコードだけなんで処理速度的にはメリット薄いがocaml-multicoreも開発中
外部リンク:github.com

諦めてF#が一番楽そう
925: 2015/07/04(土)11:48 ID:D//5Uocc(1) AAS
新潮10月号(9/7発売)に最新長編『モナドの領域』330枚一挙掲載
926
(1): 2015/07/19(日)15:49 ID:1yK25cK1(1) AAS
Haskell ガチムチいい男
F# タマもサオも取ったニューハーフ
OCaml タマは摘出、サオは残したオカマ

Java ノン気の一般人
C 古風な一般人
C++ 団塊の世代の一般人
C# ゆとり世代
927: 2015/08/01(土)08:14 ID:keSdeN9Q(1) AAS
Ocamlってschemeのvaluesに相当するのないのですか?
928: 2015/08/02(日)05:19 ID:OeY6iFU6(1) AAS
+ と+. って絶対に区別しないといけないのです?浮動小数と整数でコードわけるのめんどくさい
929: 2015/11/01(日)12:21 ID:FL14q5P6(1) AAS
min-camlを読み解こうと思ってできれば小さく分けてコンパイルして確かめたいです
parser.mly/lexer.mll/id.ml/syntax.ml/type.ml
ここまでが最初の塊のようなのでocamlyacc/ocamllexしたあとインタプリタで
#use "type.ml"
#use "id.ml"
#use "syntax.ml"
#use "parser.ml"
#use "lexer.ml"
までやるとlexer.mlを読み込んでいるのにlexer.mllでエラーがでます
どうやってインタプリタに読み込めばいいのでしょうか
930: 2016/03/06(日)17:23 ID:LFfI8YF2(1) AAS
C++11とboostでmlと等価なこと出来るようになってない?
931: 2016/03/07(月)12:29 ID:IQOnvxBL(1) AAS
楽にはなっても等価にはなってない
932: 2016/06/16(木)23:45 ID:ogi8+DdB(1) AAS
OCaml覚えてHaxeのターゲット自分で書けるようになったらなあって思ったけど
パット見何が書いてあるのか良くわからない
933: 2016/07/09(土)07:50 ID:lXAilHyr(1) AAS
>>926
JavaScript 苦労人
934: 2016/07/22(金)00:00 ID:Zm57F0sF(1) AAS
OCaml インストールしてたら �� が出てきた。
絵文字がこんなところにも進出してるとは……
935: 2016/07/23(土)20:35 ID:K/hEThar(1) AAS
F#はいまいち盛り上がらんのでOCamlに戻るか
936: 2016/07/31(日)08:26 ID:FitcqrL7(1) AAS
OCamlには関数合成がないと訊くんですが、@@は合成ではないのですか
937
(1): 2016/09/02(金)10:19 ID:75SbB3DN(1) AAS
OCaml勉強しはじめの初心者の質問なんですが、どなたか教えてください

外部リンク[html]:ocaml.org
ここの説明によると、行末の;;を避けるためみんなこう書く
open Amodule
let () = hello ()

ってあるんですが、これがまず理解できない
()ってunitの定数値というかリテラルみたいなものなのではないですか?
letで束縛する的なコードが書けることが腑に落ちないのですが・・・
938: 2016/09/02(金)13:34 ID:xfbClL/y(1) AAS
() って C の void みたいなもんやろ。
hello() の戻り値が void で両辺 void = void で OK みたいな。
939
(1): 2016/09/02(金)18:21 ID:anKFyHj7(1) AAS
=が等号ならそんな感じってするのですが、
let 変数名 = 値 って形に当てはまると
unitの()って変数名であり値でもあるってこと?
とか考え出すと混乱してしまいます・・・
940: 2016/09/02(金)18:22 ID:h+44ee0t(1) AAS
>>937
その用途の場合単なるエントリポイントなので()にそんなに意味はない。
let _ =〜でも動作するよ。
941: 2016/09/02(金)19:39 ID:MnPjnRyk(1) AAS
>>939
letは代入ではなくパターンマッチ
普段は let パターン = 式 のパターンのところに新規の束縛(変数名)を一個置いてるだけ
let 1 =2 とか書けてMatch_failureになるよ
942: 2016/09/02(金)21:44 ID:TuW8Vb/N(1) AAS
皆さんありがとう、何となく分かりました
実際に「let x::xs = [1;2;3;4];;」とかやるとx=1、xs=[2;3;4]とかなりますね
letってのはmatchの単独パターンバージョンみたいな感じなんですね、きっと
943: 2016/09/03(土)14:38 ID:xDozGH3Q(1) AAS
OCamlも捨てがたい
外部リンク:qiita.com
944: 2016/09/04(日)01:00 ID:m/Nfzz4G(1/2) AAS
たびたび初心者的質問ですいません
OCamlにはListやArrayに対するgroup by関数って無いんでしょうか?
標準ライブラリ(ideoneやyukicoderで利用可能)の範囲内で存在すれば嬉しいんですが・・・
945
(1): 2016/09/04(日)21:14 ID:ZFd7dRv3(1) AAS
List.filter : ('a -> bool) -> 'a list -> 'a list ならある。
Arrayにはないから自力で実装するかExtLibでも使おう。

っていうか標準ライブラリだったら自分で検索しようね。
馬鹿なの?
946: 2016/09/04(日)21:40 ID:m/Nfzz4G(2/2) AAS
>>945
標準ライブラリは探したけど、無かったから自作したよ
最近だとF#にしろscalaにしろgroupbyがあるのが当たり前だから、確認のため聞いてみた
その程度の事情も察せないお前が馬鹿じゃねw
947: 2016/09/05(月)20:50 ID:uZnwqH5s(1) AAS
宿題や競プロでもやるんじゃなきゃCoreかBatteries入れないとやってられない
948: 2016/09/10(土)11:17 ID:hxR4/XV4(1) AAS
標準ライブラリゴミすぎ
949: 2016/09/10(土)20:27 ID:vL431mpn(1) AAS
map reduceに相当するもんがあればいけるんじゃね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s