[過去ログ] 関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
838: 2014/04/23(水)20:07 ID:yuYA7aLZ(1) AAS
>>835
型hogeは('a -> 'a) -> 'a -> 'aという関数tを持つものだよ、というだけなんだが、
まずその'a.っていう表記が無いとエラーが出る。
エラーメッセージに脊髄反射してtype 'a hoge = { t : ('a -> 'a) -> 'a -> 'a }と定義すると、
hoge型の値を作ったときint hogeとかstring hogeとかになって、
tも(int -> int) -> int -> intとかになっちゃう。
いや違う、オレはhoge型の値にidentity:'a -> 'aや(=): 'a -> 'a -> boolのように、多相性を持った関数tが欲しいんだって時に
'a.っていう表記を使う。
用途は何と問われるとちょっと困る程度にはマイナー。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s