[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part7 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103
(4): 46=65 2007/04/01(日)18:11 AAS
>>67
実用性を気にして勝手な拡張をしからLispが廃れたというのは違うと思います。
今Lisp上で研究を進めたいなら、不可欠でない複雑さを切り捨てた
Schemeをテストヘッドにすれば良いはずです。

関数型言語研究の進展に伴いLispが研究の出発点としてふさわしくなくなったから
そこまでの研究成果を取り入れたHaskellが作られたと理解しています。
Haskellが実用言語になろうとなるまいと、その後の新しい研究成果を取り入れて
さらに新しい純関数型言語の標準を決める事はいずれまた必要になると考えます。

実用化に興味がない人がいてもいいとは思いますが、
良い言語であれば実用化を目指す人が現われるのもまた当然の事です。
省4
104: 2007/04/01(日)18:16 AAS
>>103
キミが実用Haskellを開発すればいい。
評価は世間が決めてくれる。と思うよ。

ただ既存のコミュニティは研究コミュニティだから、
迷惑はかけないで欲しい。約束だよ。
107: 2007/04/01(日)18:40 AAS
>>103 がコードを一切書かずに
>>103 の懐が膨れ上がる仕組みのこと
125: 2007/04/01(日)20:00 AAS
>>103
> テストヘッド

とりあえず、おまぃは英語ができない事はよく判った。
200: 46 2007/04/02(月)22:04 AAS
>>51
Smalltalk事件を持ち出した私(>>46)とフォローを入れた>>47は別人です。
私は44歳の人には全く心当たりがありません。
私がこのスレで書いたレスは>>46>>65>>103だけです。
私は「【GoF】デザインパターン 6」と「デザパタ+python」にはレスしていません。
Smalltalk事件の引用で別スレの揉め事を召喚してしまった事はお詫びします。

>>193
2chスレ:tech
どちら側も複数いるのにお互いに相手は一人だと思い込んでいる様に見えます。

>>192
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s