【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

172
(1): ロニー ◆rk1jiTzxIk 2007/08/03(金)12:48 AAS
ループ内の配列処理だと、おそらくシフトレジスタに配列を持たせている人もいるはず・・・
これも処理速度低下の原因でもあるわけです
さらに、配列の要素型がDBLだったら尚更遅いです

>>159さんで例に挙げると、
前は条件Trueで配列連結処理、Falseはシフトレジスタの配列そのまま受け流しって感じだと思うけど、
Trueのときにファイルへデータを保存させるっていう手もあります
で、処理終了後にファイルからデータを読み込めばOK
これも劇的に早いというわけではないですが、参考までにということで・・・

長文でスマソ
173: 2007/08/03(金)17:41 AAS
>>172
参考になります。

配列計算は、コーディングに依存して計算時間が驚くほど変わるので、要注意ですね。
私は、コーディングの試行錯誤中見つけた方法が、方法としては綺麗ではないけれども、速度は速かったのでラッキーでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.169s*