【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
626: 2014/10/09(木)16:43:04.73 ID:VfRQ6CMF(1) AAS
なんのエラーが出たのかくらい書けや
641: 八高線人 ◆..R7k/Se3w [age] 2014/10/14(火)11:40:51.73 ID:GJyXTJ6/(2/2) AAS
エラーコード6が不明位置で発生
考えられる理由:
LabVIEW: 一般的なファイルI/Oエラーです。
=========================
NI-488: I/O操作が中断されました。
649: 2015/01/08(木)09:44:36.73 ID:4yij2ALP(1) AAS
>>648
レスthx
>GNU plot
これってテキストファイルしかインポート出来ないんじゃないの?
>MATLABとかOctave
できればコーディング作業無しに、善意に満ちたエスパーの方々によって作成されたGUIに沿って、
マウスだけでちょちょちょいっと操作すればグラフ描画や時系列データの間引きが思い通りに出来るようなツールを探しています><
甘え過ぎかな^q^
あとMATLABはTDM C DLLを挟んでTDMS形式を読み込む方法しか公式には無いみたいだから、Linux上では直接読み込みが保証されていない。
666(1): 2017/06/25(日)23:07:12.73 ID:D2eSo129(1) AAS
これの時計てどこまで正確なの?
パソコンの性能によるとか、他のソフト起動すると遅くなったりしないの?
697(1): 2019/02/06(水)15:36:10.73 ID:ICZLiOO5(1) AAS
先輩方に質問したいです。
ラボビューには2次元配列作成機能はないのですか???
やりたいこととしては信号を1次元配列でいったん受けて、2次元配列にループカウンタをキーとしてループ中の1次元配列を中にいれたいのです。
I = ループカウント
形としてはarray(I(1,2,3,4),I2(1,2,3,4)....);
といった形にしたいです。
公式フォーラムもとんちんかんな答えしか返してくれなくて困ってます。
単純に2次元配列として扱いたいだけなのですが、ご教授おねがいします><
773(2): 2023/04/14(金)06:35:20.73 ID:sPypBxfS(1) AAS
NI買収されるらしいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.711s*