【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
上下前次1-新
635: 八高線人 ◆..R7k/Se3w [age] 2014/10/10(金)11:31 ID:My+5t2DO(1) AAS
さすがにネタだろw
636: 2014/10/12(日)22:19 ID:XrI9ah9I(1) AAS
GPIBか?、そもそもハードはちゃんと認識してるんだろうな
アドレスとかも同じなのか?
レス内容の程度を考えると、同じ環境ってのが全く信用できんのだが。
637: 2014/10/13(月)20:55 ID:2NR9xW7T(1) AAS
GPIB。認識してる。アドレスもおk。
PC変えただけ。…だと思うんだけどな。
638: 2014/10/14(火)09:48 ID:BqZH7F4X(1/3) AAS
エラー(2)だわ。
別の場所で
エラー(-1223)も出てます。orz
639: 八高線人 ◆..R7k/Se3w [age] 2014/10/14(火)10:02 ID:GJyXTJ6/(1/2) AAS
エラーコード2が不明位置で発生
考えられる理由:
LabVIEW: メモリが一杯です。
=========================
NI-488: GPIB上にリスナが存在しません。
エラーコード-1223が不明位置で発生
考えられる理由:
省1
640: 2014/10/14(火)10:08 ID:BqZH7F4X(2/3) AAS
エラー(6)ですすみません。
641: 八高線人 ◆..R7k/Se3w [age] 2014/10/14(火)11:40 ID:GJyXTJ6/(2/2) AAS
エラーコード6が不明位置で発生
考えられる理由:
LabVIEW: 一般的なファイルI/Oエラーです。
=========================
NI-488: I/O操作が中断されました。
642: 2014/10/14(火)12:09 ID:BqZH7F4X(3/3) AAS
やっほー
643: 2014/10/16(木)22:55 ID:FTIjClPl(1) AAS
まずMAXで通信試せ
644(1): 2014/10/30(木)20:31 ID:p+i882wN(1) AAS
今年はいけなかったんだけどLabBEER配ってた?
645: 八高線人 ◆..R7k/Se3w [age] 2014/11/05(水)17:53 ID:QaOqYJE4(1) AAS
>>644
いや、普通のスパードライだったw
646: 八高線人 ◆..R7k/Se3w [age] 2014/12/15(月)19:29 ID:sY2hYVX6(1) AAS
BEアイコン:gekisya2.gif
相変わらず過疎っておりますな
647(1): 2015/01/07(水)19:21 ID:ObbA4pRm(1) AAS
詳しい人、教えてもらえませんか
1.
TDMS形式で記録された長大な時系列データの波形の分析をしています。
TDMSファイルは数百MB程度の大きさです。
この長大な時系列データの全区間の折れ線グラフや、任意の区間の折れ線グラフを描画したり、
時系列データを間引いて圧縮(平滑化)したいのですが、
この処理を行うのに最適なツールって無いですか?
2.
TDMS形式をC言語で読み込むためのライブラリTDM C DLLが公式配布されているみたいですが、
Linux上で利用可能な同じようなライブラリを入手できないですか?
648(1): 2015/01/07(水)20:25 ID:ArlGb+1Q(1) AAS
GNU plotとかMATLABとかOctaveとか。
649: 2015/01/08(木)09:44 ID:4yij2ALP(1) AAS
>>648
レスthx
>GNU plot
これってテキストファイルしかインポート出来ないんじゃないの?
>MATLABとかOctave
できればコーディング作業無しに、善意に満ちたエスパーの方々によって作成されたGUIに沿って、
マウスだけでちょちょちょいっと操作すればグラフ描画や時系列データの間引きが思い通りに出来るようなツールを探しています><
甘え過ぎかな^q^
あとMATLABはTDM C DLLを挟んでTDMS形式を読み込む方法しか公式には無いみたいだから、Linux上では直接読み込みが保証されていない。
650: 2015/01/08(木)10:51 ID:5uv+OfyY(1) AAS
人の善意というものは、自分も善人であろうという意思の持つ人にしか降ってきませんよ
651: 2015/01/08(木)12:52 ID:hmv0dwlG(1) AAS
TDMSさえなんとかなれば、Excelでもなんとかなるだろ。数百MB位。
OpenOfficeと違ってフリーズするかもしれんがw
TDMSの方はそうだなぁ、TIにやる気はないだろうからうちが受注しようか?
Linuxでcsvにでも落とせば充分だろ。
652(1): 2015/01/17(土)17:05 ID:gA8AycE3(1) AAS
>>647
なぜLabVIEWを使わない?
あと、DIAdemなら、マウスだけでグラフ描かせたりいろいろできたと思う。どちらも有料ですが。
653: 2015/02/12(木)09:11 ID:TWBu+S3O(1) AAS
>>652
ライセンス無いから試せないT_T
TDM C DLLのDDC_OpenFileを実行するDLLをこさえて、GUIをVB.NETで実装して、VB.NETからDLLの関数を呼ぶ時に、、
VB.NETのSystem::Runtime::InteropService.DLLImport属性でインタフェースを定義すると、
TDM C DLLのDDC_OpenFileが動作しない。DDC_OpenFileを呼んだ時点で、-6204 DDC_UnexpectedErrorが出る。
結局、VB.NETのWin32 APIのLoadLibraryを使って動的にDLLを読み込む方法で、
何とかVB.NETからTDMS読み込みを実行することが出来たよ。
VB.NETから動的にDLLを読み込んで呼び出すコード:
外部リンク:d.hatena.ne.jp
654: 2015/05/20(水)10:06 ID:pGnM3nHu(1) AAS
新しいバージョンで作られたVIを古いバージョンで無理やり開く方法ありませんか?
655(1): 2015/05/20(水)20:38 ID:uVCFTekH(1) AAS
ない。
最新バージョンの評価版を落として、それで開いて、古いバージョンで保存するくらいしかない。
656: 2015/05/20(水)23:11 ID:M+mJDxzv(1) AAS
初心者です
DAQデバイスを使った計測/制御を独習できる本やHPを紹介して頂けませんか?
「図解labviewデータ収録プログラミング」は持っていますが、より詳しくDAQmx関数について知りたいです。
お願いします。
657: 2015/05/21(木)14:16 ID:s/KMGQG+(1) AAS
>>655
とん。
そうなのか…。
最近のは、一つ一つ旧バージョンにしていっても結局最終的に旧バージョンで開くようにするのは無理みたいね…。
一気に旧バージョンで保存するとフォルダができてそこからしか開けないし、中身をいじれないし(たしか)、何かと不便。
間違って新バージョンで開いたら最後、旧バージョンで開けなくなるというトラップつきだし。
古いバージョンで作ったVIは隔離して間違って新バージョンで開かないようにしてあるわ。
658: 2015/10/01(木)19:26 ID:63osvTXZ(1) AAS
ほしゅ
SparkFun Inventor's Kit for LabVIEWが発売されても、
このスレは、あんまり盛り上がってないですね…。
659: 八高線人 ◆YUYU/i/eV. [age] 2016/01/08(金)19:11 ID:NsgblEYf(1) AAS
あげてみようっと
660: 八高線人 ◆YUYU/i/eV. [age] 2016/01/15(金)09:26 ID:ZYiCG2Xb(1) AAS
誰もいない・・・
661: 2016/01/16(土)10:35 ID:O/XVTnAu(1) AAS
便利だね。
662: 2016/11/24(木)12:17 ID:02WbS8V9(1) AAS
labviewでdockウィンドウスタイルのUIってできるんですかね??
663: 2016/12/18(日)16:17 ID:QsfY2H3w(1) AAS
時刻に同期したチャートを長期間にわたって描かせる時、
(例えば)1秒間隔の場合に、単純に
[1000]→[待機]
とかだと、チャートの時刻と実時刻との差が開いていくけど、どうやって
対処してますか?
[1000]のとこを微妙に調整して、[日付/時間を秒で取得]で得られた時刻と
差が開かない様にしてます?
664: 2017/01/22(日)20:39 ID:VykA9ZrB(1) AAS
LabView2016って出てるんだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s