[過去ログ] C#で仕事ある? (927レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2005/03/24(木)18:31 AAS
プログラム未経験だけどどっかいいところ無い?
898: 2017/11/08(水)23:55 ID:RoSi+77P(9/10) AAS
898
899: 2017/11/08(水)23:55 ID:RoSi+77P(10/10) AAS
899
900: 2017/11/09(木)17:33 ID:xIlDwtEO(1) AAS
2005年から無いのか・・・
901: 2017/11/09(木)20:44 ID:tbpnsUub(1) AAS
えらい歴史のあるスレなんだなw
スレ主氏は今どこで何をやってるんだろうか?
C#で仕事はあったんだろうか?
902: 2017/11/09(木)20:53 ID:UInw5/Yz(1) AAS
つまらん埋め方やめれ
903: 2017/12/16(土)10:48 ID:cJnRQDS6(1) AAS
2011年11月に多くなったのか
スレ内にunityの話題なし
904: 2017/12/16(土)20:34 ID:ApJn+Gyf(1) AAS
スレの最初から読んできたけど
2chってオッサンが多いと言われるようになって久しいけど、
12年半前にスレが立った頃は速くて難しいC系、分かり易いけど言語仕様がまだ落ち着かないJAVA、
簡単だけど遅過ぎるVB6.0、って感じだったのか
そしてPerlはともかくPHPは物凄く嫌われてたのか
そんな中、C#なんて普及もせずに消えんじゃね?とまでずーっと言われてたと
2011年くらいから急にC#の仕事が増え、自分もちょっと関わった時期があったりw
丁寧な資料を横に置いて参照していけば誰でも一定レベルまでは作れるからなあ
昔は遅いって言われてたけど、今じゃ十分すぎるほど速い
でも昔は遅い言語だったJAVAが今やもっともっと速くなりまくってるわけで
省14
905: 2017/12/17(日)16:46 ID:XxtCNzg/(1) AAS
2getのこぴぺ
906: 2017/12/19(火)04:26 ID:bcbm8a/N(1) AAS
話に具体性がないから、たぶんこいつもバカなんだろうなとは思う
907: 2018/03/17(土)23:01 ID:OInIw7xo(1) AAS
そういや最近はどうしてJavaScriptを切らなくてよくなったの?安全になったの?
908: 2018/05/23(水)21:02 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FCVQV
909: 2018/07/05(木)00:53 ID:RfoszcD2(1) AAS
OKS
910(1): (玉音放送) 2018/08/13(月)09:05 ID:6sFHcYx9(1) AAS
C#ってゴミだよなぁ、何でこんなゴミ作ったのか何処の糞会社だよったく
911: 2018/08/15(水)21:54 ID:mHegvUaa(1) AAS
>>910
お前Xamarinスレでいつも脱糞してる奴か?
912: 2018/11/06(火)10:12 ID:gZsJ6yGM(1) AAS
Cygames、C#専門の技術開発子会社「Cysharp」を立ち上げ
外部リンク:developers.srad.jp
ゲームのサーバーサイドでC#のお仕事増えそう?
913: 2019/06/19(水)04:56 ID:tVNS+22r(1) AAS
【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
2chスレ:rikei
914(1): 2019/07/10(水)17:24 ID:R2F1hs2d(1) AAS
C#しか仕事ねぇと思うが? 基幹? ならJavaじゃね?
設備関係ならC#しかねぇ。
915: 2019/07/11(木)17:54 ID:ZtbelFt5(1) AAS
COBOLをJavaに組み換えするブームが一段落ついてC#とかVB.NETに組み換えする案件出てるな
916(1): 2019/07/15(月)14:51 ID:m6SPIIiv(1/2) AAS
COBOLをJavaに置き換え、というよりSQLに置き換えが正確だろうな。Linuxサーバーで
動いてるからいまはJava。Xamarin がどれだけ普及するからは知らんがもしモノになったら、
C#がWindowsだけでなくLinuxでも使えるということで、すごいことになりそう。
917: 2019/07/15(月)15:16 ID:m6SPIIiv(2/2) AAS
そもそもMSの今の収益の大黒柱が Azure (WindowsおよびLinuxサーバー。ビッグデータは
今のところオマケだろう)だから、Linuxサポートに力を入れるのはまあ当然か。。
918: 2019/07/16(火)19:11 ID:K/Flvim+(1/3) AAS
>>914
中小企業がJavaから逃げてる
依然Java使うのはライセンス払えるそれなりの企業だけになってる
919: 2019/07/16(火)19:14 ID:K/Flvim+(2/3) AAS
>>916
COBOLでもRDB使えるべ
COBOL=メインフレーム=非RDBって昔の話
920(1): 2019/07/16(火)19:18 ID:K/Flvim+(3/3) AAS
マイクロソフトがJavaよりC#の方が良い、といくら言ってもかつてはトータルライセンスでJava選んでた
Windowsサーバー使ってる環境では安く運用出来ないからね
ゆえにLinuxサーバー上で動かせる様にした訳で
で無かったらC#なんて死んでた
921: 2019/09/03(火)00:58 ID:F2KLfiG+(1) AAS
>>920 Azure が割高なLinuxサーバーを売りつけてる一方で、
さくらとかは割安な Windows Server を出すようになったな。
ああいったホスティング業者向けのライセンスが安院かな?
戦略的にやってるとしたら怖いなMS
922: 2019/09/16(月)23:57 ID:53ZoYsUm(1) AAS
やっぱC#選んで良かった
923: 2020/03/08(日)16:33 ID:35NwOo84(1) AAS
COBOLとRDBの組み合わせって悪夢しか見れない気がする
924: 2020/03/30(月)11:21 ID:SYWsOz7I(1) AAS
Unityもあるしな
925(1): 2022/01/31(月)00:00 ID:L0UgdooS(1) AAS
コマンドラインで動くタイプのプログラムを制御するだけの大したことないプログラムだけど
結構時間かかるわ
半月使ってる
数業コピペしては調べて
依存関係とか学んだりパラメータ探したり
926: 2022/01/31(月)20:00 ID:Sl8kUeFW(1) AAS
>>925
どのぐらいの規模でどれくらい時間かかる?
自分の場合はローカル環境をゴニョゴニョする軽いやつでテスト無し2時間弱っぽい
927: 2023/01/14(土)00:27 ID:3LCGzyzn(1) AAS
規制解除願う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*