[過去ログ]
C#で仕事ある? (927レス)
C#で仕事ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1111656698/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/16(土) 20:34:27.03 ID:ApJn+Gyf スレの最初から読んできたけど 2chってオッサンが多いと言われるようになって久しいけど、 12年半前にスレが立った頃は速くて難しいC系、分かり易いけど言語仕様がまだ落ち着かないJAVA、 簡単だけど遅過ぎるVB6.0、って感じだったのか そしてPerlはともかくPHPは物凄く嫌われてたのか そんな中、C#なんて普及もせずに消えんじゃね?とまでずーっと言われてたと 2011年くらいから急にC#の仕事が増え、自分もちょっと関わった時期があったりw 丁寧な資料を横に置いて参照していけば誰でも一定レベルまでは作れるからなあ 昔は遅いって言われてたけど、今じゃ十分すぎるほど速い でも昔は遅い言語だったJAVAが今やもっともっと速くなりまくってるわけで PHPも遅かったけど、Perlより分かり易い言語仕様のお陰でずっと普及したが 4年くらい前から「もう古い言語じゃねえの?」とか言われ始め、 そんな中でPHPは7.で速度が3倍になったがそれでもまだPerlの方が3倍速いって話だなw で、当時と一番違うのはJavaScript! 2000年代ヒトケタの頃はJS入りのサイトなんて「危ないからJavaScriptは切っておけ」って言われてたのが いつの間にか各種プラットフォームに対応するためにはJavaScriptが必須になっちまった Ajax、Jquery、Node.jsと次々に技術が生み出され、今じゃサーバーもクライアントもJavaScriptだけでどうにかなるなんて 言われる始末 ずーっと昔「理系ならプログラミングは出来るでしょう」 2000年代「理系の本当に出来る奴は上流工程に就職しちゃう。文系の上位校の就職失敗した奴くらいが プログラミングをストーリー的にもしっかり作る。理系の落ちこぼれが来ても数学頭をPG脳に切り替えられず失敗するのが多い」 今じゃ「受験脳からPG脳に切り替わってない大卒、プログラミングは出来るが高度な数学が出来ない工業高校情報科卒、 こいつらを組み合わせても人工知能に必要な数学を理解してくれないぞ!!!」って大手が頭を抱えている始末w 時代がどんどん変わるし、あと15年くらいはソフトウェア開発はその流れの一番険しいところに居続けるんだろうなあと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1111656698/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*