[過去ログ] Message Passing Interface (MPI) 統合スレ (547レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
521
(1): 2013/12/04(水)16:27 AAS
説明不足ですみませんが、先の include は FORTRAN の部分に挿入した
ものです。別途 C の部分には、既に #include "mpi.h" と書いていますが、
もしかして、include 文は C の部分に書いておけば、あらためて
FORTRAN の部分には書く必要はないのでしょうか???
2 については、C も FORTRAN も簡単なプログラムを書くことで、
MPI が動作する(rank が表示される)ことを確認しています。
ただ、今回のような C の中に FORTRAN が入れ子になっている状態での
MPI の書き方がわからず(FORTRAN の subroutine を呼んでいる箇所の
前後で MPI の指示文を書いてもダメなのでしょうね?)、困っています。
523: 522 2013/12/04(水)21:43 AAS
Linux 環境でOpenMPI 1.4.5 gcc 4.7.2 でコンパイルすると実行時にエラーが出てしまうね。
この環境で混在できるのだろうか? ここ人が少なくで答えてくれる人居ないだろうな
>>521さんも環境に依存する部分なので上手く行くと良いですね

前のプログラムにタイポと抜けがあったので修正しました
% mpif77 -c rank.f
% mpicc -o test02 main.c rank.o -l:/usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.7/libgfortran.a -lmpi_f77
でコンパイルしました

----- main.c -----
#include <mpi.h>
void rank_();
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s