[過去ログ] Message Passing Interface (MPI) 統合スレ (547レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
512(1): 2013/10/20(日)20:32 AAS
初めてMPIプログラムをしたのですが、しばらく動いた後に何回も通っている MPI::COMM_WORLD.Isend で
Segmentation fault が出てしまいます。
Debian(wheezy)の OpenMPI 1.4.5 を使っています。どのような時にこのエラーが出るのでしょうか?
テストプログラムを組んで第1引数をポインタのみで実態が無いように組んでみましたが、一発でエラーが出て
出方が違っていました。この時のエラーは次のように出ます。
[hostname:7247] *** An error occurred in MPI_Isend
[hostname:7247] *** on communicator MPI_COMM_WORLD
[hostname:7247] *** MPI_ERR_BUFFER: invalid buffer pointer
[hostname:7247] *** MPI_ERRORS_ARE_FATAL (your MPI job will now abort)
もし宜しければアドバイスお願いします
514: 512 2013/10/22(火)20:15 AAS
>>513
レス有難うございます。
ググってみましたが、英語が堪能でないため理解できていない状態です orz
ですがテストプログラムで起きる条件を見つけることが出来ました。
スレッドでRecvで待ち受けている状態で同じランク内でIsend, Irecvで
色々送受信する時にエラーが発生するようです。
RecvをIrecvに変更してタグを分ければエラーが発生しないようですが、
まだ良く見ていないのでなんとも言えない状態です。
コミュニケータとかタグをよく理解していなくてよく分からないのですが、
何となく通信を分けれればいいな程度ならタグで分けるでOKです?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s