自治スレ (853レス)
自治スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1085140931/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: Now_loading...774KB [sage] 04/10/19 10:36:43 ID:nurNE8MG ちょっと自治スレも寂れてるから 職人関係の問題でも提起して議論を誘発してみるテスト。 現在、この板には殆どコテの書き込みが無い。 この良悪は別としても、この状況は異様だ。 例えば似た板で(といっても全体から見て比較的似ているだけだが) AA系やDTM、DTVといったいわゆる職人が存在する板においては コテで書き込んだ事自体が叩かれることは無い。 もちろん例えば職人でもない初心者が所かまわずコテで書き込んでウザがられる事があるが これはコテの問題ではなく、空気を読まない問題だ。 このことが原因で他のコテの書き込みが萎縮するのは正しくないはず。 というわけで、少しは職人の書き込みを増加させる、 職人がコテで話すこと=馴れ合い=ルール違反という間違った認識を修正する、などの 自治をしてはどうかな、と提案してみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1085140931/198
202: Now_loading...774KB [sage] 04/10/19 15:22:32 ID:7nOmAsYy ID変わってましたね、 >>198=200=201になります。 長いですが、自治スレで長文Uzeee!と言い出す人がいないのを信じて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1085140931/202
203: Now_loading...774KB [sage] 04/10/19 18:32:56 ID:IBYAUpWd >ID:7nOmAsYy 長文Uz(ry 要約するとFlash板の心得を作ろうということか? >>198 修正するべきかどうかについて より多くの人が利用しやすい雰囲気にするつもりなら議論するべき 109 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/03/17 01:30 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp 1.ガイドラインで削除してもいいとも悪いとも書いてないことを ローカルルールで「禁止」にできる? yes http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/109 とりあえずageて慎重に議論しよう なるべく感情的にならないようにね。age。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1085140931/203
222: Now_loading...774KB [sage] 04/11/01 10:49:57 ID:NhpVETsT ねむ。上の方見てきた。 >>198,200-201 >いわゆる空気を読まないレスであればその点を指摘し、これに批判が起こるべきである。 荒らしを構う(ry >>「●●統一スレッド」や「●●ファンスレ」は、コテハンに関する話題であり、 >>これが違反かどうかは議論の予知あり。 >違反に当たらないと思っています。しかもグレーゾーンではなく完全白。 この●●がコテハンなのかサイト名なのか作品名なのかは知らんが。 コテハン占有は自己紹介板で、叩きは最悪板で、サイトヲチはネトヲチ板で、作品の批判はFLA板で(ただし単発作品は禁止だったけ?) 発言内容からコテハンだろうけど、より適正な板があるなら、板の事情関係なく移転対象。 ファンスレもスレタイにコテ名が出てたら内容次第でどっちかに移転だ。 気持ちは解るがね、それをしたら他の板の意味が無くなる罠。 自分過保護で万能板作っても仕方が無いわ。戯け。 まー、ごちゃごちゃ日本語のこととか突っ込みたくなったが、自分の文章もあやふやな状態では辞めよ。 なんか読んでて、言いたいことの意味が解りづらいと言うか、何でそんなことをってのもあるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1085140931/222
226: Now_loading...774KB [] 04/11/02 00:32:28 ID:S7OtNjx+ >>198,200-201 はっきり言って一見さん含めた住人にとってFLASHに関する話題のスレなら何でもいいんですよ。 だから住人がフラ板独自のコテのファンサイトやある作者の全てのFLASH作品を語る スレ(SANETOMOWORKSなど)はOKだと思いますよ。 住人にとって気持ちよく使えるようにするためのルールがローカルルールなんですよ。 ひろゆきも言ってます。 現在はガイドライン>LRじゃなくてLR>ガイドライン。 誤解無く言うと、もちろんガイドラインは最低限守るべき事だが、板によってはそのガイドラインの影響で 不便になるときがある。 だから、ガイドラインで決められているから使いにくいままで我慢しようではなくて、 LRで特別事項を設けて使いやすくしましょうということよ。 しかし、>>198,200-201等辺のレスで注意しなくてはいけないのは2つあって、 1つは「一見さんを含めた住人が認めるFLASHに関する話題とは何か」、と言うことと、 もう1つは「>>198,200-201等辺の問題提起は一見さんを含めた住人が求めるものなのか」ということ。 1つ目の「一見さんを含めた住人が認めるFLASHに関する話題とは何か」ぐらい ローカルルールに明文化してもいいんじゃないか。。 それに禁止事項を作る前にそういう指針がないと一部の住人の都合の良いLRになってしまうんではないかと。 どちら共判断基準は見えづらいが話し合う価値はあるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1085140931/226
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s