uBlock Origin ★6 (110レス)
1-

1
(4): 07/25(金)03:29 ID:yRSKJIBg0(1/2) AAS
過去スレ

uBlock Origin ★1
2chスレ:software

uBlock Origin ★2
2chスレ:software

uBlock Origin ★3
2chスレ:software

uBlock Origin ★4
2chスレ:software
省2
81: 08/13(水)08:00 ID:CKkN/pKa0(1) AAS
piholeかadguard homeをwsl2に入れてブロックしちゃえば解決
82: 08/13(水)09:19 ID:dSPuvBXx0(2/2) AAS
Firefox版uBOの「先読み機能を無効にする」の対象とその経緯まとめ
network.prefetch-next >>79
network.dns.disablePrefetch >>66
network.http.speculative-parallel-limit >>77
network.predictor.enabled >>78
(ブロックしているネットワークリクエストへの接続を完全に防ぐため) >>75

すべて当時(10年以上前)の話で現在も同じ(実装や考え)かは未調査
ワイの当初の疑問は晴れてスッキリしたのでこれ以上スレ汚すの止めます良い夏を
83: 08/13(水)12:38 ID:X+CV3MS60(1) AAS
Braveはホーム画面の検索部分が下の方に寄り過ぎていたり
検索バーがなぜかないという点が嫌で使う気にならなかった
84
(1): 08/13(水)13:22 ID:Bn41keC80(1) AAS
検索バーはBraveに限らずChromium系ブラウザには存在しない概念

元々最初にアドレスバーと検索バーを統合した「Omnibox」を導入したのがChromeだったろ
その後FirefoxやIE9も真似して今の形になった
85: 08/14(木)23:04 ID:gXo0pCWN0(1) AAS
なんでBraveホームの検索ってあんな下の方にあるんだろ
不思議で仕方がない…
86: 08/15(金)12:00 ID:wygELxdO0(1) AAS
Youtubeのホーム画面で動画が一切でなくなった
フィルタやルール外しても変わらず
同じ症状の人おる?
87: 08/15(金)20:01 ID:ekApWWGR0(1) AAS
キャッシュ削除されて何も候補が出ないだけなのでは・・・
88: 08/15(金)22:53 ID:6aZqR9o60(1) AAS
いない
まずはuBOを一時的に無効にしてから更新ボタン
それで表示されるようならフィルターで切り分け

一時無効にしても出ないようなら完全ログアウトしてから
YouTubeに関するキャッシュとcookieの削除
89: 08/15(金)23:23 ID:LAtcrLSN0(1) AAS
フィルタもルールも全OFFしても表示されないんだよね
そうなるとキャッシュ削除かーありがとう
90: 08/16(土)02:38 ID:b/dBzoDg0(1) AAS
フィルターやルールじゃあなくて拡張機能の設定からオフにするんだよ
91: 08/16(土)08:49 ID:nJeNijMo0(1) AAS
>>84
元祖は知らないがfirefox3のが先だろう
アドレスバーからウェブ検索とブックマーク閲覧履歴の横断検索ができた
ウェブ検索だけならmozilla application suite時代にもできたんじゃないか確か
デフォがなぜかgoogleのi'm feeling luckyでとんでもないとこ飛ばされるという
92: 08/16(土)15:32 ID:ySCQS8fh0(1) AAS
おお、どうやら完全復旧したみたいですね!
頑張れuBO!!
93
(2): 08/18(月)21:09 ID:DnOfBe0a0(1) AAS
早くLiteがuBO本家と同等レベルに使えればいいんだけどな
94: 08/18(月)21:42 ID:9HWaW9LL0(1) AAS
MV3の弊害があるんだろ
95
(1): 08/19(火)09:36 ID:O/LFoNWG0(1) AAS
外部リンク:github.com
MV2版がMV3版の合わせて劣化することで同等レベルになるという未来はあるな
MV2版でしか使えないフィルタルールが今後も追加維持されるのかわからん
もし排除されたらMV2版使っててもMV3版と変わらんというお寒い状態になる
96: 08/19(火)10:06 ID:qirfqWF50(1) AAS
>>93
原理的に不可能だからこそ、この現状があるんだよ
97: 08/19(火)10:33 ID:RU9ocw2X0(1) AAS
>>93
アホなこと言ってるなぁ
98: 08/19(火)12:16 ID:CuDvORVo0(1) AAS
>>95
許されへんやっちゃな!
99: 08/21(木)00:35 ID:GHJT8Jyx0(1/2) AAS
誰も貼ってない・・・
広告ブロッカーはページを改変するから著作権侵害の疑い? ドイツ最高裁が衝撃的判決、高裁での再審理へ
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
外部リンク:gigazine.net
100: 08/21(木)01:03 ID:oKYeQXCn0(1) AAS
いっそフォントや文字サイズ変更もNGとかやってくれたら清々しい
101: 08/21(木)01:20 ID:uztCLb6s0(1) AAS
じゃあcssを改変するような拡張も全部アウトか?
右クリックメニューを変えたりとか色々あるけど
102: 08/21(木)02:11 ID:BL8CtANm0(1) AAS
終わってるブロッカーABP訴えてもねえ
103: 08/21(木)16:43 ID:GHJT8Jyx0(2/2) AAS
訴えてる企業ってジャーナリストが立ち上げたんだね
外部リンク:ja.wikipedia.org
なにやらすばらしい歴史が並んでるけど今やってるのはこんなことですか
こんなことやってる間に米投資ファンドに買収されて乗っ取られてるし
ドイツ語Wikipediaによると社員はイスラエル支持を強要されるらしい
外部リンク:de.wikipedia.org
104: 08/21(木)17:07 ID:KuoQQUb80(1) AAS
件の裁判ではページのDOM構造やcssに対して原告が著作権主張してるらしいが
実際のところ広告表示のためのJavaScriptコードの改変なんかを争点にされたら怪しい気はする
105: 08/21(木)18:06 ID:JXQ9KgAj0(1) AAS
ドイツ人もバカだったか…
106: 08/21(木)18:28 ID:PPVYy8Us0(1) AAS
改変してるのはサーバー上のオリジナルではなくダウンロードして手元のローカルファイルなんだからJavaScriptコードの改変しようがなにしようが問題ないわ
購入した書籍を改変したり落書きしたら違法になるとでも言うのか
107: 08/22(金)00:21 ID:+q10BZVm0(1) AAS
ヒトラー魂
108: 08/22(金)02:59 ID:xcbBwVM10(1) AAS
著作権でひっかかるのは、改変した物を著作者に無断で不特定多数に再頒布した場合だろ
自分で変えて自分だけで見て侵害が成立するわけがない
109: 08/23(土)06:54 ID:OWPJzj9j0(1) AAS
そこはもうアレよ、利権とかそういう
110: 08/23(土)11:21 ID:vvRKexVC0(1) AAS
つまりノンオイル
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s