Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12 (691レス)
1-

1: 2024/12/14(土)16:18 ID:el1vE4L50(1/3) AAS
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11
2chスレ:software
662: 09/14(日)21:09 ID:Og+FLyY/0(1/2) AAS
神アプリおすぎん?
663: 09/14(日)21:33 ID:Og+FLyY/0(2/2) AAS
中谷く〜ん
タブラカスく〜ん
664
(1): 09/15(月)01:03 ID:VrqpZNSG0(1/2) AAS
あーくそ、メインメニューの「ツール」を押したら何故か右クリックメニューが出てしまうという謎の不具合のせいで
カスタマイズが全部吹っ飛んだ。
config消したら戻ったけど今度はタブの分割や閉じる前に開いていたフォルダを覚えなくなった…。
全部やり直したほうが速いか…
665: 09/15(月)19:19 ID:VrqpZNSG0(2/2) AAS
>>664
色々やってみたらタブグループを入れた場合複数のグループを作成しないと再起動時にタブが全て「about:blank」になるみたい。
そういうもんだっけ?
666
(1): 09/18(木)18:52 ID:RRzKJWrg0(1) AAS
最新版の確認をツールバーアドオンに以下のようにボタン登録して使用しています。

---
タイプ:JScript
オプション:CheckUpdate({silent: false, noconfirm: false});
---

以前はちゃんと動いていたと記憶しているのですが、いつからかボタンをクリックしても無反応です。
JScriptのコマンドが変わったのでしょうか?
Tablacusは 25.9.7 の最新版を使っています。OSはWindows11 24H2 です。

アドオンの「自動更新」やTablacusの「ヘルプ > Tablacusについて」の「最新版の確認」は正常に機能しているのですが、
できればツールバーにボタンを置いて任意のタイミングで確認したいな…と考えています。
省4
667: 09/18(木)19:42 ID:+M7NwQHj0(1) AAS
「…」の多用で「含み」を持たせすぎん?
668
(1): 09/18(木)20:26 ID:KWHDcPNv0(1) AAS
更新なんてヘルプのやつで十分
この完成度ならいちいち更新追う必要もないし不具合あったときに確認するぐらいでいい
669: 09/19(金)00:40 ID:be0gGBVR0(1) AAS
要望が一定の支持を得るポピュラーなものでないなら…。
あるいは一定の必然性がないと判断できるなら…。
そんな例外は無視していい…。
それでも例外の要求を求めるってんなら…。
まずはそれなりの対価の提示が前提では…。
670: 09/19(金)02:31 ID:LX7Hc8KS0(1) AAS
………。
671: 09/19(金)07:54 ID:33SNQnhO0(1) AAS
夜中に面白いと思って書いた文章って朝読み返したら赤面してしまうもの
672
(1): 09/19(金)10:50 ID:dEjaaDZm0(1) AAS
>>666
うちの環境ではTEの最新版の確認と更新はこれで動作してるよ
OpenHttpRequest("外部リンク:api.github.com "http", "CheckUpdate2");
673: 09/19(金)12:44 ID:uWEIzz440(1) AAS
>>672
ありがとう!
無事更新確認できました。

>>668
普段更新追う必要がないからこそアドオンの「自動更新」まではいらないと判断してのボタン設置。
確かにヘルプ開けばいいんだろうけど、思い立った時にボタンをポチる方が楽じゃん…って思った次第。
674: 09/19(金)20:12 ID:fvtKV/n10(1) AAS
そもそも更新されてそんな大掛かりになんか変化する事ある?
675: 09/20(土)01:15 ID:++h3TnJl0(1) AAS
…。
676: 09/20(土)11:02 ID:snB1IIa90(1) AAS
使い方は人それぞれ
677
(1): 09/20(土)11:28 ID:3cdq0o0S0(1) AAS
ゴミすぎだろこのアプリ
678: 09/21(日)11:49 ID:F9RN1HLd0(1) AAS
>>677
ゴミアプリといえばMDIEです
679: 09/21(日)18:02 ID:LN4KxnlR0(1) AAS
100年戦争の発端記念パピコ
680
(3): 09/24(水)22:23 ID:IlR07Sp20(1) AAS
このアプリの存在を初めて知って早速ダウンロードしたのですが、
物凄く初歩的なことに躓いてまだ利用開始出来ていません。教えて下さい。
ツリー表示でのマウスの左クリックでの挙動ですが、
デフォルトだと、
・シングルクリック:何もしない
・ダブルクリック :フォルダの内容を表示
・トリプルクリック:ツリーを展開
のようですが、これをOS標準のエクスプローラと同じ挙動の
・シングルクリック:フォルダの内容を表示
・ダブルクリック :ツリーを展開
省1
681: 09/24(水)23:39 ID:4BRuFmJU0(1) AAS
>>680
ツール > オプション > ツリー 内の
スタイル 欄で
トラックセレクト
スプリングエクスパンド
をチェック
682
(2): 09/25(木)00:20 ID:O8axWqAN0(1/3) AAS
>>680
レスありがとうございます。
教えていただいた2項目にチェックを入れて動作確認してみましたが、
・シングルクリック:ツリーを展開
・ダブルクリック :フォルダの内容を表示
と、希望とは逆の挙動になってしまいました。
検索しても解決策は見当たらないのでこれは無理そうかな。。
683: 09/25(木)00:21 ID:O8axWqAN0(2/3) AAS
>>680
レスありがとうございます。
教えていただいた2項目にチェックを入れて動作確認してみましたが、
・シングルクリック:ツリーを展開
・ダブルクリック :フォルダの内容を表示
と、希望とは逆の挙動になってしまいました。
検索しても解決策は見当たらないのでこれは無理そうかな。。
684
(2): 09/25(木)00:48 ID:3FVPXX1w0(1) AAS
ツール > アドオン にある ツリーのオプションを選んで
全般タブの[フォルダーを展開する]にチェック
でどうですか?
685: 09/25(木)03:03 ID:9x81cTKy0(1) AAS
アホしかいないのでメールで直接聞くといいですよ
686: 09/25(木)07:50 ID:5PD7WoDg0(1) AAS
アホとはお前のことなw
687: 09/25(木)10:51 ID:VJfY+bnk0(1) AAS
>>684
横から?
素晴らしい
688: 09/25(木)17:24 ID:TokM2R5D0(1) AAS
まずは自分なりに設定をいじり倒すってことしないんだね
689
(1): 09/25(木)17:30 ID:73vjhg320(1) AAS
>>682
681 だけど
間違ってたかごめん
690: 682 09/25(木)20:18 ID:O8axWqAN0(3/3) AAS
>>684
シングルクリックでフォルダの内容が表示されるようになりました。ありがとうございます!
あとはダブルクリックでツリーの開閉が出来れば乗り換えるんだけどなぁ。
>>689
とんでもないです。
691: 10/02(木)21:27 ID:PGdedF9x0(1) AAS
おちんちんびろ~~~~~~~~~~~~~ん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s