Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (956レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
872: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)11:49 ID:8f1dKc9uH(1/2) AAS
>>870

タブの高さ関連ルール:

:root {
/* タブ間の垂直間隔 */
--tab-block-margin: 1px !important;

/*
タブのコンテンツの高さ:コンパクト-29px、通常-36px、タッチ-41px;
24px 未満には設定しないこと。また、ピクセル単位の整数値を使うことで表示の不具合を防ぎます
*/
--tab-min-height: 36px !important;
省14
873: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)12:12 ID:8f1dKc9uH(2/2) AAS
タブの高さを調整したい方は、上記のルールを追加することで、現在の MultiTabRows@Merci.chao.uc.js バージョン 3.1 でも正常に動作するはずです

不具合が発生した方は、ぜひご報告ください
875: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)16:58 ID:R8dnqpmrH(1/6) AAS
>>874
> タブの垂直間隔と水平間隔を見た目上1pxしたいが1pxで指定すると実際は2pxになります

上記の inline-padding や block-margin は、padding-left・right や margin-top・bottom を一括で設定する、Firefox の組み込みパラメータです。
そのため 1px を指定すると、実際には 2px の余白が追加されてしまいます
また、小数点指定は環境によって表示の乱れなど様々な問題を引き起こすため、0.5px などの指定は避けた方が無難です

なお、box-shadow は要素のサイズやレイアウトに影響を与えないため、安心して使用できます
ただし、以下のルールでは組み込みパラメータを使用せず、margin や padding を直接指定するため、レイアウトが乱れる可能性があります:

===================================

.tabbrowser-tab {
/*
省11
876
(3): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)17:01 ID:R8dnqpmrH(2/6) AAS
>>874
総括すると、このような感じ:画像リンク[png]:tadaup.jp

:root {
--tab-overflow-clip-margin: 1px !important; /* タブ間の水平間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-inline-padding: 6px !important; /* タブの左右の余白 */
--tab-block-margin: 1px !important; /* タブ間の垂直間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-min-height: 25px !important;
}

.tab-label-container {
height: auto !important;
省14
877
(1): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)17:32 ID:R8dnqpmrH(3/6) AAS
修正:

:root {
--tab-overflow-clip-margin: 0px !important; /* タブ間の水平間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-inline-padding: 6px !important; /* タブの左右の余白 */
--tab-block-margin: 0px !important; /* タブ間の垂直間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-min-height: 25px !important;
}

.tab-label-container {
height: auto !important;
}
省17
880
(1): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)19:22 ID:R8dnqpmrH(4/6) AAS
>>878
>タブを背景色で削るんじゃなくてタブの色を端に足せばいいんですよね。

スクショの中に box-shadow の設定があるって気づいてなかったから、ただ真似してみただけで、特におすすめってわけじゃないです。

実際、どっちのやり方も少し瑕疵があるので:
画像リンク[png]:tadaup.jp
どっちが気になるかは、まあ人それぞれって感じですね。

もしかしたら完璧な方法もあるかもだけど、ざっと試した感じでは見つかりませんでした。

あと、「Page Title in URL Bar」(URLバーにページタイトルを表示)もぜひ試してみてくださいね:
外部リンク[md]:github.com (#の部分も含めてね)
スクリプトのダンロード:
省2
881: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)19:32 ID:R8dnqpmrH(5/6) AAS
>>879
> あれ? 修正来てた

「修正」って言っちゃったけど、そういう意味の修正じゃなくて、>>876 の勝手な真似に対する修正ってことです
883
(1): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)21:57 ID:R8dnqpmrH(6/6) AAS
>>882

> または、タイトルバーが自動で隠れてマウスオンで表示してくれるギミックがあるならそういう時に欲しいです。

まぁ。。。 これではどうですか?
chrome に適当に JS ファイルを作って、以下のコードを貼り付けて再起動してみてください。
なぜ +2 なのかはもう忘れました、十年以上前の拡張機能のロジークからなので。
とりあえず適当に書いただけなので、バグがあるかもしれません。www

///////////////////////////////

let $ = s => document.querySelector(s);
let p = v => Services.prefs.setIntPref("browser.tabs.inTitlebar", v);
let t = $("#fullscr-toggler");
省7
886: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/05(火)10:43 ID:z3uOHEGnH(1/3) AAS
>>885

今回報告されている不具合は、ほとんどが userChrome.css に書き込まれたスタイルが原因で起きているのです。 これは、10年以上前からレガシー拡張の開発者や利用者の間で繰り返し、悩ましい問題のひとつです。

昔、自分の拡張に関する不具合報告のほとんどが、他の拡張との相性問題が原因でした。 毎回のように「一度ほかの拡張を全部オフにして、問題が消えるかチェックしてみてください。 そのあとで一つずつオンにして、どれが原因なのか探っていきましょう」っていう流れで、 報告してくださった方にお願いしてました。

スタイルやスクリプトを DIY で魔改造している方の多くは、見た目がちゃんと変わって目的を達成できれば OK というスタンスで、 その内容が内部的な依存関係にどう影響するかまではあまり考えないことが多いですし、 他の方が書いたコードとの完全な互換性まではなかなか想定できません。

こういった事情も、レガシー拡張が最終的に廃止された理由のひとつだったと思います。
省4
887
(1): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/05(火)10:57 ID:z3uOHEGnH(2/3) AAS
これは「誰のせいか」という話ではなく、むしろ、誰もが自由にあらゆることを操作できる(魔改造)ようになると、他人の自由(別の魔改造)と衝突しやすくなるということです

「不可能を可能に変える」ために自由を最大限に活用しつつ、他人に一切の影響を及ぼさないようにする ―― これは非常に奥深い課題ですね
888
(2): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/05(火)11:18 ID:z3uOHEGnH(3/3) AAS
>>884

以下のコードをスクリプトにすると、タブバーでダブルクリックとミドルクリックした時に新しいタブが開くのを防止できるはず:

gBrowser.tabContainer.addEventListener("click", function(e) {
if (e.target == this.arrowScrollbox && e.button == 1)
event.stopPropagation();
}, true);
gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e) {
if (e.target == this.arrowScrollbox && e.button == 0 && !this._blockDblClick)
event.stopPropagation();
}, true);
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s