Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
775
(7): (JP 0H4b-cVjo) 06/28(土)06:32 ID:l2xlTUVJH(2/4) AAS
>>774
書込み消えちゃった・・・

if (selectedTabs[selectedTabs.length - 1] == null){
newIndex = lastKnownIndex;
} else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 1)
newIndex--;
else if (newIndex >= selectedTabs[0]._tPos)
newIndex = -1;
778
(1): (JP 0H4b-cVjo) 06/28(土)10:53 ID:l2xlTUVJH(3/4) AAS
>>775
構文的にはコメントアウトするよりも
} else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 1)
を _tPos + 2
} else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 2)
にするほうがましかもしれない。わかんないけど
792: (ワッチョイ f17e-vsEz) 07/16(水)23:41 ID:ovAWUmzv0(1) AAS
138.0.3から140.0.4 64bitにしたらタブの移動が出来なくなって
>>775のみて書き換えしたらタブ移動は出来る様になったけどタブの縦幅が大きくなって
タブのドラッグ移動してる時は元々の縦幅になるけどドラッグ移動してる時の縦幅にするのは何処イジればいいのだろうか
793: 792 (ワッチョイ f17e-vsEz) 07/17(木)23:03 ID:sTRDHz7E0(1) AAS
スマソ
自分の環境では>>775のでは多段タブが出来なくなってた
でも138+のでタブ移動は出来るけど右にタブ移動させる時は2つ分ドラッグ移動させて1つ移動出来る感じになった
逆は無問題
これでも運用出来るので様子見しまつ
911
(8): (ワッチョイ 76af-QbuV) 08/15(金)02:19 ID:dgcOGfvu0(3/3) AAS
>>908
あとFirefoxViewは非表示にしてある
タブのサイズとは関係ないけど>>775は//でコメントアウトしてある

これで140.1.0ESRポータブルで問題無く使えてる
1段目(ピン留めタブは5つくらい)と2段目は全く同じ幅
920
(1): (ワッチョイ dbaf-Aaf0) 08/18(月)04:52 ID:n5DjgQg30(1/2) AAS
>>909-911はuserChrome.cssに記述した方が良いよ
MultiRowTabLiteforFx.uc.jsは>>775のコメントアウトだけやれば良い

個人的にはピン留めタブも同じ幅派だなぁ
小さいと押しづらくて隣のタブをクリックしてしまう事があるので
933
(1): (ワッチョイ 19fc-yZQk) 08/21(木)00:04 ID:w05yOfS00(2/5) AAS
\FirefoxPortable\の下の
(a)\App\Firefox64\config.js
(b)\App\Firefox64\defaults\pref\config-prefs.js
(c)\Data\profile\chrome\MultiRowTabLiteforFx.uc.js
(d)\Data\profile\chrome\userChrome.css
(e)\Data\profile\chrome\userChrome.js

として多段タブ.zip(138+)*1の以下をコピー
(a)\userChrome.js用スクリプトを利用する方法\ の同file
(b)\userChrome.js用スクリプトを利用する方法\defaults\pref\ の同file
(c)\多段タブ\ の同ファイル
省5
936
(3): (ワッチョイ dbaf-Aaf0) 08/21(木)03:19 ID:M9KfVHIe0(1/2) AAS
>>932
a~eのファイル設置場所は合っているけど、うちの場合は
138+の多段タブ.zipからはMultiRowTabLiteforFx.uc.js(を>>775したもの)しか使っていない。他のファイルは
外部リンク[js]:github.com
で検索窓でconfigと打って出てくる117/~~のconfig.js(139/~のでは多段タブは何も動作しなかった)
同じく117/~のconfig-prefs.js(まあこれは139のと中身同じだけど)
141/~のuserChrome.js

あと必須なのがこれ(about:configで直接やっても当然問題無いはず)
FirefoxPortable\Data\profile\user.jsを作って中身に以下を記述
// userChrome.css/userContent.css有効
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s