Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (954レス)
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76af-QbuV) [sage] 2025/08/15(金) 02:11:23.17 ID:dgcOGfvu0 >>908 /* ピン留めしたタブの幅 */ .tabbrowser-tab[pinned] .tab-stack { max-width: 120px !important; min-width: 120px !important; } /* ピン留めしていないタブの幅 */ tabs tab[fadein]:not([pinned]) { flex-grow:1; max-width: 120px !important; min-width: 120px !important; } /*タブの高さ*/ #TabsToolbar { --tab-min-height: 20px !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/909
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fc-dYUg) [sage] 2025/08/15(金) 18:15:07.73 ID:NvWSJzOx0 >>909-911 ご丁寧にありがとうございました。 休憩時間に見てる途中ですが >909の分はgrepして多段タブ.zip(138+)と競合しなさそうで別の.jsファイルとしてchrome¥nに置けば良さそうです。引き続きgrepしてから適用します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/912
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 15:02:07.31 ID:WQT/gpVA0 908です >>909-911 画像貼らず、説明が足りませんでした。 v128ESRに多段タブ.zipではピン止めタブの下も多段でOK→スクショ(1) https://imgur.com/gallery/pin-okv128esr-zip-5Lggk1T そこでお教えのv141ESR+多段タブ.zip(138+)=ttps://u6.getuploader.com/script/download/2238 のMultiRowTabLiteforFx.uc.jsの 269行目「.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {」 の前に >>909-910を挿入して>>911 も適用しVScodeでエラー無い事も確認しました。 (別途 念の為/* ピン留めしたタブの幅 */のpixel数を変更など変更して反映される事確認済み) が、pin止めタブの下(と上)は多段タブ出ません→ https://imgur.com/gallery/pin-5ch-109-111-multi-js-jZdIbUX これをスクショ(1)の様にしたいという意図です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 15:20:00.05 ID:WQT/gpVA0 上記の画像をサムネ表示できるLinkに修正した(つもりです) 908です >>909-911 画像貼らず、説明が足りませんでした。 v128ESRに多段タブ.zipではピン止めタブの下も多段でOK→スクショ(1)https://i.imgur.com/U0ckTFS.jpeg そこでお教えのv141ESR+多段タブ.zip(138+)=ttps://u6.getuploader.com/script/download/2238 のMultiRowTabLiteforFx.uc.jsの 269行目「.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {」 の前に >>909-910を挿入して>>911 も適用しVScodeでエラー無い事も確認しました。 (別途 念の為/* ピン留めしたタブの幅 */のpixel数を変更して反映される事確認済み) が、pin止めタブの下(と上)は多段タブ出ません→https://i.imgur.com/mhurKh0.jpeg これをスクショ(1)の様にしたいという意図です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/916
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 20:50:13.64 ID:WQT/gpVA0 >>917-918 お教頂いた内 >>909参照。 最初の2項目 ピン止めと 非ピン止め 双方のタブ幅120pixel設定だから。 デフォルトは前者は狭いです。 >>918 ピン止めは文字通りgmail等 よく使うタブ用ですね。ファビコンですぐ判別できますし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-Aaf0) [sage] 2025/08/18(月) 04:52:32.66 ID:n5DjgQg30 >>909-911はuserChrome.cssに記述した方が良いよ MultiRowTabLiteforFx.uc.jsは>>775のコメントアウトだけやれば良い 個人的にはピン留めタブも同じ幅派だなぁ 小さいと押しづらくて隣のタブをクリックしてしまう事があるので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/920
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-yZQk) [sage] 2025/08/18(月) 14:12:02.81 ID:jMBW1sAtd >>920 「>>909-911はuserChrome.cssに記述した方が良いよ」の理由は、下記など想像できますが何でしょうか (a)正常になる つまり>>916の最初の図た同じくピン止めタブ下も多段タブ (b)正常にはならないが、保守性や競合の可能性等 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/922
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-yZQk) [sage] 2025/08/19(火) 19:53:26.51 ID:2mL9Rv1Wd >>923 遅くなりました。922です。 テストまでありがとうございます。 ESRポータブル日本語版も今v140.1.03ですね。 不慣れなので >>909-911はuserChrome.cssの何行目に挿入したかお教え頂けますか? (例:最終行の一つ前751行目など) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/929
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/21(木) 00:03:25.95 ID:w05yOfS00 >>930 ありがとうございます。 調べて遅くなりましたが922=916です お教えの様に>>909-910 を.jsでなく userChrome.cssに摘要すると ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/ID_selectors 等より # で始まる行が(.jsでは行コメントですが)CSSでは重複NGのIDセレクタで 909-910 の意図と合ってるのか分かってませんが 本筋: 多段タブ.zip(138+)の適用方法は下記で合ってますでしょうか?(ESR128 PortableではOKの方法) FirefoxPortableESR_140.1.0_Japanese.paf.exe(*2)を実行しできた(続く) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/932
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-Aaf0) [sage] 2025/08/21(木) 03:19:02.13 ID:M9KfVHIe0 >>932 a~eのファイル設置場所は合っているけど、うちの場合は 138+の多段タブ.zipからはMultiRowTabLiteforFx.uc.js(を>>775したもの)しか使っていない。他のファイルは tps://github.com/alice0775/userChrome.js で検索窓でconfigと打って出てくる117/~~のconfig.js(139/~のでは多段タブは何も動作しなかった) 同じく117/~のconfig-prefs.js(まあこれは139のと中身同じだけど) 141/~のuserChrome.js あと必須なのがこれ(about:configで直接やっても当然問題無いはず) FirefoxPortable\Data\profile\user.jsを作って中身に以下を記述 // userChrome.css/userContent.css有効 user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true); そしてFirefoxを起動して上部を右クリック>ツールバーをカスタマイズ でFirefox viewをD&Dして排除して完成 新規試した時に>>909-910以外でやったのはこんな感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/936
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/21(木) 09:13:53.39 ID:w05yOfS00 >>936 ありがとうございます。932-935=>>916です >>909-910はどのファイルのどこに 追記しましたでしょうか? また それでタブをピン止めした際、(909で変更されたピン止めタブの幅は別にして) 下図の様にピン止めしたタブの下も多段タブが入るのでしょうか? https://i.imgur.com/U0ckTFS.jpeg >>936 = >>909-911さんですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-Aaf0) [sage] 2025/08/21(木) 11:19:41.39 ID:M9KfVHIe0 >>938 もう一度試してみたけどやはりその画像のように表示できる 最小構成としては config.js alice氏の117 config-prefs.js alice氏の117 MultiRowTabLiteforFx.uc.js 多段タブ.zip userChrome.js alice氏の141 about:configのtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets をtrueに これだけで一応その画像のような感じにはなる(タブが縮むので多少多くタブを出さないとだけど) なのでまずは最小構成で試してみて 正常なの確認してからuserChrome.cssに>>909-910とかやってみると良いかと 自分が教えられるのはこれくらいかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/939
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/22(金) 02:12:56.50 ID:4Y3Qd8xL0 932-935=938=>>916です 私が「936 = >>909-911さんですね」と書きましたが 私の間違いで936さん=938=923 ≠909-911さんですね その為>>938と失礼な事を書き、申し訳ありません。 >>936 さんの通りにし(909-910はコード読んで不要と判断) おかげ様でFirefox140.1.0ESR portableで 正しくpin止め下のタブも正しい多段タブで動作しました→ttps://i.imgur.com/6unEFvg.jpeg (alice0775氏/(最新)139/searchWP_modoki.js動作も31行目からの//(使い方)どおり正常) 936 さん 誠に有難うございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/943
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s