[過去ログ]
LibreOffice PART27 (1002レス)
LibreOffice PART27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/11(火) 17:31:12.80 ID:wOmnNOgW0 いったんファイル形式変えて保存して それ読んだ後に標準で保存しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 19:09:36.32 ID:SxuPNexK0 777... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 23:17:52.81 ID:SXSp7O9X0 うgbkhgkm http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 06:37:57.58 ID:nqtJZype0 Calc 25.2.0.3です クリップボードのテキストからコピペした時に出てくるテキストのインポートダイアログに区切りのオプションがありますが これのデフォルトを変える方法があれば教えてください 今は「Detected」がデフォルトになってて、これを「固定長」や「次の記号で区切られたフィールド」にしたいってことです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 18:37:39.07 ID:tJG6nc+s0 tcbk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 16:43:54.49 ID:fKHTapk/0 デスクトップ作業をスクリーンショットの撮って ペタペタ貼り付けていくのに適したアプリどれよ msならexcelにたくさん貼り付けて 図形とかも入れやすいんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 17:15:48.48 ID:rm1IyAMp0 Excel使ってるならcalcでええんじゃないの? なんで聞くの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 17:56:23.30 ID:fKHTapk/0 libreofficeのcalcはオブジェクト素描ができない この制限がある中で何が良いのか知ってるやついねーかなと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 18:06:23.13 ID:rm1IyAMp0 オブジェクト素描ってなんだろか 画像は連続で貼り付けられるけど 図形はちょっと面倒くさいとは思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 18:08:13.71 ID:1MCCFBnJ0 にゃあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 18:09:53.24 ID:JVZe3aoq0 素猫じゃなくて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 18:31:05.81 ID:fKHTapk/0 >>784 それで781の疑問になるわけだが やっと追いついたか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/18(火) 18:33:23.11 ID:UxZzS1AD0 24.8.5.2のDrawで画像クリッピングは出来ますか スキャナで取り込んだ画像の裏表各1枚計2枚を画像1枚にまとめようと[トリミング]してペーストして[名前を付けて保存]で拡張子jpgをつけて保存ではダメでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 18:47:00.48 ID:CRfEKgbE0 Drawは知らないんだけど、GIMP使うのはどうだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 21:43:00.45 ID:ASNcPyEG0 ちょうど3.0が出てるなGIMP http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 01:10:02.36 ID:r1dzld3z0 wordだとスクショ取っては貼り付けて時系列に経過を文書化することができたんだけど writerで同じことやるとなぜかあとから貼り付けたスクショが上に来ちゃう 画像のあとに改行入れようとしても改行が前に来てしまう これなんとかなりませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 03:23:42.68 ID:T5Kyt8uN0 drawだと素材倉庫としてはいいかもしれないが 文章化はきついもんな >>791 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 08:18:07.31 ID:u3uahbFV0 画像の挿入が必要な文書を作る時は、あらかじめ改行記号多めに入力してから、任意の場所に貼り付けたり挿入するようにしてる 画像の後に改行するならShift+Enterだけど、時系列順に貼り付けるなら最初に改行記号いっぱい入れておくほうがわかりやすい気がする うちはLOしか使ってないが、どっちのOfficeでもこういう手順でやるようにしておけば同じような操作でできるんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 08:33:18.63 ID:KsdMuPRb0 マウスで範囲選択した時、ページ送りが異常に早くてまともに使えないんだが…… 多分Writerだけかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 13:08:57.20 ID:r1dzld3z0 >>793 原始的だけど汎用性のあるやり方ですね 参考にしますありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 13:14:03.44 ID:vynDvTlk0 >>793 いいね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 18:10:58.76 ID:U6b0Mhl+0 プレゼンテーションにスクリーンショット貼り付けながら加工してqiitaにペーストしてみたが 画質が下がるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/23(日) 17:51:39.35 ID:x73OyYB+0 Windows7 SP1が1台余ってるのでLibreOfficeポータブルv7.6.7を入れたのですが、まったく起動しないです。 タスクマネージャーにもexeのプロセスが出ておらず、完全に動いてないようです。 注意書きにあるWinUpdateより、KB2533623 と KB3063858 を探したのですが KB2533623はすでに配布終了。KB3063858は「お使いのコンピューターにインストールできません」と出ます。 ちなみにver5から6系までのポータブル版は普通に動作できます。ver7だけ動かないようなのです。 教えてアルゴマン! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 18:05:31.14 ID:Thuo9bAI0 はい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/799
800: 798 [] 2025/03/25(火) 09:53:47.15 ID:zASFL6910 解決したわ。VisualC++2015-2022をインスコすればよかったのだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/800
801: 798 [] 2025/03/25(火) 12:16:16.87 ID:zASFL6910 自力で解決できるとか、俺ってまじすげー…。知識共有のため、書き込んでまーっす! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 14:17:18.71 ID:7lppmLhX0 ランタイムで良いのでは?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/802
803: 798 [] 2025/03/25(火) 14:33:02.89 ID:zASFL6910 もろちん。VC++再頒布可能パッケでおk。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 16:36:52.82 ID:+rZaLlH20 必要なら同梱しとけよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 16:54:41.60 ID:Nv0mEpMe0 win10とかは入ってるからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/805
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 197 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s