[過去ログ] 【Win起動中】Macrium Reflect 3【バックアップ可】 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 2022/11/07(月)20:31:20.32 ID:5cmenu5W0(1) AAS
参照されないフォルダを作って、その中だけを利用しているのならば問題はないが、
そもそもがレスキューメディアの仕様ってのがFAT32だってのを忘れていないか?
NTFSになっているとブート出来ないUEFIファームが出て来る
FAT32にブート用のファイル一式があるのが本来のUEFIで取り決めた仕様です
それとマイクロソフトの仕様上、boot.wimを先頭のパーティションに置いておかないと起動しないよ
107: 2022/12/04(日)15:22:14.32 ID:qfIB1yVi0(2/2) AAS
>>106
auもdocomoも価格comもどこもかしこもROM表記だし
すっかり市民権を得てしまった表記だから受け入れるしか無いでしょ
121(1): 2022/12/11(日)12:33:52.32 ID:2kAZ6mXY0(1) AAS
>>120
自分はUSB3.0のを使ってるけど、どっちでもいいと思う
124: 2022/12/13(火)03:36:19.32 ID:yYX4ZyHE0(1) AAS
レスキューディスクなんか作るより
いらないSSDにシステムドライブのクローン作ったほうがええやんって気づいた今日この頃
179: 2023/01/17(火)10:04:24.32 ID:A79i9sQ50(1) AAS
ウインドウズ SSD チン毛 01
257(1): 2023/02/12(日)07:49:14.32 ID:4BpguDYk0(1) AAS
セキュリティパッチが出てるって事は、バックアップソフトも古いバージョンを使うのはそれなりにリスクがある?
467: 2023/03/23(木)01:50:30.32 ID:WQRhai/30(1/2) AAS
だったらそのシステムドライブからの読み込み速度が落ち込んでいる最中に cipher /w:c: でも走らせてみたらいい
これの書き込み速度が極端に遅ければSLCキャッシュがなくなっていると思っていいんじゃないの?
システムリストアしても終了するまで極端に時間の掛かるものはSLCキャッシュの確保が十分じゃない設計不良のファームウェアだと思うよ
482: 2023/03/24(金)14:37:10.32 ID:zkco0t/q0(1/3) AAS
>>481
その画面にブータブルUSBの製作もあるでしょ
526: 2023/06/08(木)14:19:49.32 ID:ytt6/n2L0(1) AAS
前はHOMEに3台用ってなかったっけ?
いまシングルライセンスしか見つけられない
825(1): 2023/12/18(月)19:31:40.32 ID:gWPKD26e0(4/4) AAS
>>824
トライアル版とは別だよ
フリー版のダウンロードリンクはmacriumのサイトから削除されてて
>>749に書いてある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s