[過去ログ]
システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
システムバックアップソフト徹底比較27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/08(月) 09:56:36.42 ID:l3e8M/zX0 前スレは150ぐらい爆撃されていたんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/3
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/18(火) 18:47:31.42 ID:NRQXvClR0 少し前>>84-86にその話題でたけどmacrium reflectはディスクまるごと初期化しない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/157
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 19:43:45.42 ID:+RKENtgH0 そんな中途半端な制限があるソフトは信頼性が低い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/245
274: 101 [] 2022/12/09(金) 20:51:25.42 ID:rVR9/ETI0 そういやUSBメディア起動からもバックアップイメージ作成できるんだった バックアップソフトのVSS機能はあてにせず、USBメディア起動でバックアップ作るか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/274
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/21(水) 08:50:04.42 ID:ITXbktmq0 CドライブがSSD、NVMeに変わってきて、それまで使っていたHDDは残していないの? それをバックアップ用に使うもんだと思ってた じぶんは昔使ってたけど今はストックしてあるNVMeやSSDをUSB端子の付いたケースに収めている 小型でCタイプコネクタだしUSB3.1/3.2対応だとかなり高速 スティック型のSSD256GBが、3000円ちょっとで買える時代だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/335
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 16:02:12.42 ID:FgGaK2iC0 >>348 上のやつに170cmや母国の平均以下の馬鹿女女には勢いは生命線となる勢いを上げろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/569
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/10(金) 16:39:25.42 ID:q89u/Ds50 >>604 データドライブをバックアップする際に、バックアップ不要のsteamライブラリフォルダ、Noxフォルダ、Hyper-Vフォルダ等を除外すると数百Gは小さくなる バックアップ時間も短縮されるし、バックアップデータも小さくなるから個人的には必須 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/607
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/26(金) 07:57:19.42 ID:J0tfr1qz0 AOMEIの無料版はMBR同士のクローンがOKで、どっちかがGPTだと駄目って制限だっけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/966
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 14:49:19.42 ID:xyPKTQC+0 確かHD革命も復元先のパーティション全部真っ白にするんだっけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s