[過去ログ]
システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
システムバックアップソフト徹底比較27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/18(日) 02:15:52.36 ID:AOqrpsXB0 アホメイなんか使うからだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/60
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/07(金) 10:10:02.36 ID:V1IGPIef0 Windows11 22H2 システムの復元 素人から玄人まで幅広くオススメできる これ一本あれば他は必要ない 乞食のニーズなど考えるまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/102
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/07(金) 20:10:12.36 ID:H9V4jKZr0 おおおおお ありがとうありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/111
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/18(火) 22:30:01.36 ID:TvlkOHIh0 世界に目を向ければ 英語だけど 秀逸なソフトはあるんだけどな しかも割れてるw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/160
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 10:09:59.36 ID:I5TtkGK00 macrium relect、ちょっと試してみようと入れてみた バックアップはまだ試してない、気が向いたらそのうちやる つうかリカバリまでやらんと最終評価できないので、おいそれとテストができない UIをひとしきり確認した限りでは悪くなさそうな印象 システムの仮想化が目を引いたのでこっちからやってみた システム全体をイメージ化して仮想環境で起動させてしまう機能 イメージ化は難なく完了、仮想状態で起動することも確認できた 俺はこの機能に用事がないけど必要な人にとってはとても 便利だろう で、その日の作業を終えてPC落として翌日起動させようとしたら起動しない 調べてみたらBCD周りなど、ブートに必要なデータがすべて完全に破壊されてた 修復はできたしそれ以外のダメージは特に見受けられない macrium relectがそういう悪意を持ったコードを走らせているとは思わない おそらくなにかのバグなんだろうし、macrium relectがこれを引き起こしたとい証拠もないけど、これに手を出す人は それなりに知識持っていないと痛い目にあうかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/176
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/02(月) 21:45:20.36 ID:AUN8mIyd0 右クリック コピーからの貼り付け http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/386
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 15:55:01.36 ID:noTdX9VI0 >>26 同業者にも嫌われてただけなのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/543
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/11(土) 18:21:01.36 ID:hNODoP5M0 >>621 オレもOSとデータは分けている 理由はOSをリストアした際にデータだけは最新で保たれているため楽ちん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/622
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/13(月) 12:44:07.36 ID:W/8wMUri0 ドライブの起動順がおかしいと起動しなかったりするんだっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/655
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 23:24:25.36 ID:VKXryxHj0 俺は韓国人だ!どうだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/732
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/03(月) 22:54:29.36 ID:digrAugn0 やばい今日チャーハンと酢豚食べたから個人情報が抜かれちゃう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/895
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 09:04:42.36 ID:syLUHGjz0 少し知恵を付けておきましょう Windowsで作成するバックアップイメージは、中身を開いて確認してみると各パーティション毎の.vhdxイメージファイルとなっていますので これをソフトを利用してそれぞれマウントしてやれば、バックアップソフトなどで実ストレージ内へとパーティションのコピーが出来ます Windowsの「システムイメージバックアップの選択」でバックアップイメージファイルを認識して探して来ないとか、 システムリストア中にエラーになってしまうとかの場合には最後の砦にもなります 俺個人としては別にWindowsのバックアップでもいいような気はします 保険として複数の別なバックアップソフトでのカスタム利用方法をマスターしておくと有利に事が運びます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659764560/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s