[過去ログ]
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/09(火) 00:57:49.65 ID:Zt9MggQt0 >>806 はい、ver69以降はそこもいじれと書いてあったので設定とpref.jsの両方trueにしてます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/808
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/09(火) 21:40:22.20 ID:qwuilFq/0 >>805 >>808 まず pref.js と書いているが、それは prefs.js の間違いだ。 ちゃんと正確に書こう。 次に以下の点を確認してみよう。 1.userChrome.css に書いているコード記述に間違いがないかどうか。 ここでそれを公開しないと他人は確かめようもないということを知っておこう。 そうしないとここで質問した意味がないことも理解しておこう。 2.作成した userChrome.css をプロファイルフォルダ内の chrome フォルダ内に 置いているかどうか。 あなたがそのようにしているかどうかは他人には確かめようがないのできちんと その旨を書くか、スクリーンショットで紹介するなどしよう。 3.念のため userChrome.css に記述した内容は Thunderbird を再起動しないと 反映されないのだが、再起動したかどうか。 4.これも念のためだが user.js がプロファイルフォルダ内にあるかどうか。 もしあるのなら toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を false としている記述の有無を確認しておこう。 理由は設定エディター(about:config)で true としていても user.js で false と していたらそれは反映されずに false となるからです。 最後に質問する際はテンプレートに沿って書こうね。 それが基本でちゃんと意味があって用意されていることを理解しておこう。 アドバイスを送る方もそのほうがやりやすいよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/814
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s