[過去ログ] 【バックアップ】 Acronis True Image part66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732(1): 732 (ワッチョイ 3b81-DaD1) 2019/11/09(土)11:59 ID:AZyG6iAB0(1/2) AAS
>>730
>>そもそもこういう使い方ができるのでしょうか?
結論から言うと出来ます。
>>その場合、全く同じ規格(M.2 NVMe)と容量(1TB)のSSDが必要でしょうか。
手をかけずに最も確実な復旧が最重要要件なら同じ規格と容量と言うより
同じメーカーの同じ型番の製品を
用意しておくのが良いかと思います。
逆に「全く同じ規格(M.2 NVMe)と容量(1TB)のSSDが必要」か?
と言うと必須要件でありません。
使用している実容量が512GBだったら512GB+保険のため10GB=計522GB程度の
省12
733: 732 (ワッチョイ 3b81-DaD1) 2019/11/09(土)12:00 ID:AZyG6iAB0(2/2) AAS
Windowsアップデートの障害復旧対策運用方法として
Acronis True Imageを使用するなら3〜4TB程のHDDを用意し、
自動で定期的にOSイメージ丸ごとフルバックアップを取るよう設定し
HDDの容量が逼迫してきたら古いフルバックアップから順にを削除する設定
を行います。
※ 私は差分バックアップを取るようにしていますが、
いきなり増分、差分、バージョンチェーンとか
色々言われても混乱の元になると思ったのでフルバックアップが
一番シンプルで障害復旧時の操作コストも掛かりません。
(定期的なバックアップ、
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*