[過去ログ] 至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v11©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/10/22(木)00:28 ID:OgCP+ivs0(1/5) AAS
【よく名前が挙がるタグエディタ】
Mp3tag(Ver. 2.72, 2015/10/10)
外部リンク:www.mp3tag.de(v2.61a 外部リンク[html]:www.vector.co.jp )
STEP_M(Ver. 1.054 f, 2010/09/26)
外部リンク:mimumimu.net(v1.053 外部リンク[html]:www.vector.co.jp )
Nightmare(Ver. 1.03 2010/10/20)
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp
mp3infp(Ver. 2.54a 2007/08/26)
外部リンク:win32lab.com (v2.52a 外部リンク[html]:www.vector.co.jp )
田吾作 (Ver. 1.3 2009/09/24)
省6
973: 979 2018/03/31(土)02:29 ID:+YxTWpl90(1) AAS
>>972
なるほど、失礼しました
974: 2018/04/25(水)11:41 ID:TT/mbE+J0(1) AAS
Mp3tag最新版だと数万曲ぶっ込んで途中でキャンセルすると他のプロセスがアクテイブに出来なくなるな
Mp3tag自体もスクロール以外の操作が固まってしまう
以前のバージョンは問題なかったが、たまにディレクトリがどうのこのうってエラーはきよるし調子悪っ
975: 2018/04/29(日)06:13 ID:yvMLPkOl0(1) AAS
外部リンク:www.xdlab.ru
TagScanner 6.0.28が出ました
976: 2018/05/05(土)19:00 ID:MIV2h2yo0(1) AAS
EACからGracenoteへ接続するためのCDDBサーバ
外部リンク:gncddb.azurewebsites.net
↑を他のfreedbが使えるソフトで使う方法ってないですか?
例えばTagScannerのfreedbで使うとか
977: 2018/05/05(土)20:51 ID:Ungqgejh0(1/2) AAS
Windows10 64bit
STEP系全てでm4aのタグを編集すると、どのアルバムでも必ず6曲目で応答なしになってしまう
この場合、STEPを強制終了するしかなくなる
全10曲だとすると、1〜5曲目は書き換え成功、6曲目はファイル破損、7〜10曲目は未編集、という状態になってしまう
STEP系を使い続けることを前提として、この現象の解決策はありますか?
978: 2018/05/05(土)20:54 ID:3p/3YV3l0(1) AAS
情報不足過ぎて解決策もへったくれもないわ
979
(3): 2018/05/05(土)21:31 ID:Ungqgejh0(2/2) AAS
うーん、どう説明していいのか・・・どんな情報が必要?
mp3に関しては問題なく編集できて、m4aでも5曲までなら問題なく編集可能
>>4にあるSuperTagEditor系列は全部試した
980: 2018/05/06(日)00:54 ID:dI3lKqxO0(1) AAS
>>979
SuperTagEditor系列か…>>207のSTEP_Kもダメかな?
あれは元々>>379>>481の件にも注意が必要らしいけど
981
(1): 2018/05/06(日)07:26 ID:QZNknlpf0(1) AAS
同じことを繰り返して申し訳ないですがスクショ付きで
画像リンク[png]:i.imgur.com
例えばこのようなタグが付いたm4aファイルを、
画像リンク[png]:i.imgur.com
このように編集してタグ情報を更新すると、
画像リンク[png]:i.imgur.com
上から順に処理されて、6曲目で応答なしになります
こうなると強制終了しか出来なくなります
画像リンク[png]:i.imgur.com
再度STEPで読み込むと、7曲目以降は未編集の状態です
省8
982
(2): 2018/05/06(日)17:04 ID:dL8CUQrs0(1/3) AAS
>>981
32ビット環境だけど、追試したが特に問題なかったぞ
VisualC++のランタイム入れ直してみては
なおうちは2017(2015)しか入れてない
983
(1): 2018/05/06(日)17:12 ID:dL8CUQrs0(2/3) AAS
補足
STEP_K 1.01 と STEP_K 1.02 beta2 の両者で追試
AAC、ALAC、ついでにMP4動画についても各10曲程度入れて一括変更したけど特に問題なし
984
(1): 2018/05/06(日)17:50 ID:80cSk7Hv0(1) AAS
>>982-983
検証ありがとうございます
画像リンク[png]:i.imgur.com
ランタイムは、既に別のバージョンが入ってるというエラーが出ました
既存のランタイムを削除しての入れ直しは、今度システムのバックアップを取ってから試してみます
ちなみに、不具合を確認しているのはmp4ではなく、m4aです(レコチョクで購入しPCでDLした物など)
STEPは64bit版/32bit版、どちらも同じ不具合が発生します
985: 982 2018/05/06(日)20:22 ID:dL8CUQrs0(3/3) AAS
>>984
> 不具合を確認しているのはmp4ではなく、m4aです
詳しく書くと
拡張子「m4a」のAAC音声
拡張子「m4a」のALAC音声
拡張子「m4v」のmp4動画
拡張子「mp4」のmp4動画
で検証したから、そこは問題ない、というかSTEPはMP4コンテナなら拡張子問わないはず
986: 2018/05/06(日)22:20 ID:xQ4RTWex0(1) AAS
当方(Win10/64bit、STEP_K 1.01c(x64))でも、AAC(m4a)でそういう現象は
再現せず、正常にタグ処理されるだけだったよ

まあ、初めて聞く現象だしね
なにかレアな特定条件下でのみ発生する問題なのは間違い無さそう
987: 2018/05/07(月)03:31 ID:KC5sJ/cC0(1/2) AAS
動作確認してくれた方ありがとうございます
ランタイム入れ直しも効果ありませんでした
どうやらレアケースのようで、当方では原因が特定できそうにありません
Windows10の大型アップデートも来たし、この際クリーンインスコすることにします
そのときにソフトを追加する度に、小まめにSTEPの動作検証もしてみようと思います
そして、私の無知故におかしな言い回しをして失礼しました
その辺も察知して、コンテナの説明もしてくれたのだと思います(人-)謝謝(-人)謝謝
988: 2018/05/07(月)06:27 ID:LSFzGz/A0(1) AAS
そのファイルが何らかのアプリからアクセス中だったり、属性がリードオンリーだったりしないよね?
989: 2018/05/07(月)12:59 ID:KC5sJ/cC0(2/2) AAS
ファイルがアクセス中だということはありませし、特定のファイルが編集できないという訳ではないです

敢えてリードオンリーにして実験
画像リンク[png]:i.imgur.com
STEP系はリードオンリーだとしても、確認メッセージが出ますが編集可能です
「以降全て上書き」を選択した場合は、やはり6番目で不具合が出ます
画像リンク[png]:i.imgur.com
1曲ずつ「このファイルを上書き」を選択して、6番目で「このファイルを上書き」をするとそこで不具合が発生します
6番目で一旦中止をして、改めて更新をすると次の1曲目で不具合が出ました
途中で処理を中止したとしても、STEPを起動してから6番目に処理された物で不具合が発生するようです

画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
990: 2018/05/07(月)15:14 ID:+3QCjFpK0(1) AAS
STE系って作業フォルダとか使う?
それがいっぱいになってるとか
991: 2018/05/07(月)18:03 ID:8ByMrqf70(1) AAS
あー
992: 2018/05/07(月)19:34 ID:PTWLhmiH0(1) AAS
たらしー次スレを求めて
993: 2018/05/08(火)13:04 ID:p7n3a5tP0(1) AAS
あとは別アカウント作ってそっちで試すとか
ウイルスアーマー切ってみるとかだな
994
(1): 2018/05/10(木)15:51 ID:vuCMJ2IQ0(1) AAS
前の書き込みで気になったSTE系の処理で教えて欲しいのだけど、
「タグ情報を更新」すると短時間で終わるよね。
これはタグを付加したときファイルの全てを書き換えて保存し直すではなく、
ディスクに保存されているファイルの末尾にタグを追加するの?
995: 2018/05/11(金)06:54 ID:EJYyASM70(1) AAS
ID3v1はファイルの末尾、ID3v2はファイルの先頭
996: 2018/05/11(金)09:04 ID:Pn1FSAER0(1) AAS
>>994
俺も詳しくは知らないが・・・。
タグを新規に書き込む際は、数百Byte〜数KB程度のパディング(余白)を
確保しておくのが普通らしい。
で、編集してタグのデータ量が変わってもパディングを増減して調整し、
ファイルサイズは変化しない場合が多いんだよ。
この場合、書き換えが必要なのはタグ部分とパディング部分だけだね。

殆どのソフトは新規書き込み時のパディング量は独自の固定値にしてるっぽいけど、
俺が知ってるものだと唯一dBpowerampMusicConverterは設定でタグ種類ごとに
パディング量をユーザーが決められる。
997: 2018/05/11(金)10:56 ID:ssUtMQai0(1/3) AAS
997
998: 2018/05/11(金)10:56 ID:ssUtMQai0(2/3) AAS
998
999: 2018/05/11(金)10:57 ID:ssUtMQai0(3/3) AAS
完走
1000: 2018/05/11(金)11:10 ID:3PRHgIBB0(1) AAS
1000
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 932日 10時間 42分 39秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*