[過去ログ] 至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2009/01/29(木)22:59 ID:t9h2RzAK0(1/3) AAS
【よく名前が挙がるタグエディタ】
SuperTagEditor(STE) 外部リンク:www5.wisnet.ne.jp
STEP(STEの改造版) 外部リンク:haseta2003.hp.infoseek.co.jp
The GodFather 外部リンク:users.otenet.gr
MP3infp 外部リンク:win32lab.com
つゆたぐ 外部リンク:www.lares.dti.ne.jp
Mp3tag 外部リンク:www.mp3tag.de
田吾作 外部リンク:yamatan.jpn.org
Mp3 Tag Tools 外部リンク:sourceforge.net
AudioShell 外部リンク:www.softpointer.com
省15
972
(1): 2009/12/25(金)01:12 ID:32vwgUhw0(1) AAS
>>971
STEPは2009/3月、4月にもベータ版更新されてるだろ。正式版は一向に出ないけど。
それでも開発終了扱いなのか。STEP_Mに誘導したいとかの個人的意図でもあるの?
973
(1): 2009/12/25(金)01:37 ID:IOW3lk+k0(1) AAS
>>971-972
たしかに開発停止は言いすぎだな
まあ、端々にもうやりたくないオーラが見えるのは確かだけど
書くなら、STEP_Mに積極的に活動中と書くほうがベターかと
974: 2009/12/25(金)09:48 ID:FbBu6bzT0(1) AAS
>>969
fb2kでつけたcontentgroupはitunesでも普通に読めてるけど
975: 2009/12/25(金)10:21 ID:D0OzcTFn0(1) AAS
963だがfoobarはタグエディタとしてでなく、962の言ってる
>ライブラリ管理型ソフト
のつもりで書いた。

まあデフォルト書き込み ID3v2.4だから互換性でパニクることはあるが
設定でID3v2.3にしてAlbumArtist<->Bandタグを気をつけてれば大抵はOKな気がする。
976: 2009/12/27(日)05:17 ID:bwqgPi190(1) AAS
新しいの貼られても反応薄いしなぁ。
Mp3Tagとかもうできあがっちゃってる感もある。MP4やOggやApeも大体において対応してるし。

>116あたりとか、NeroAACTagとかのCLIなものとか、
このスレで新規に名前が出てきたものとか、
タグエディット機能があるメディア管理ソフトとかは
ある程度の需要があるならテンプレに加えといてほしいところだけど
977: 2009/12/27(日)08:26 ID:lbTJZmqC0(1) AAS
>>973
STEP_M 信者、きめえ
978: 2009/12/27(日)15:04 ID:YJiQhKmJ0(1) AAS
何かというと信者呼ばわりする奴のほうがキモイわw
979: 2009/12/27(日)15:26 ID:FvmO5A5B0(1) AAS
STEP_M信者というより、STEP(の作者の?)アンチがこのスレには時々いるからな。

俺は最近、Ttageditorというのを試してるが、どうも慣れんな。もうMP3TAGでいいや。
980: 2009/12/27(日)18:28 ID:HwHYdjmR0(1) AAS
積極的に作ってくれているのに感謝して使うことの何処が信者なのかわからん
金取ってるわけでないから、気に入らなきゃ使わなきゃいいのに

てかレス先は見ると、三村信者と言うよりはせたアンチだろう
それも色眼鏡だが
981: 2009/12/27(日)18:43 ID:8Xh6aWAI0(1/2) AAS
STEP_M 信者顔真っ赤wwwwwwwwwwwwww
982: 2009/12/27(日)19:30 ID:qGMfoUA00(1) AAS
STEP_Mは使ったこと無いが↑みたいに草生やしてるのを見ると確かに恥ずかしくて顔が赤くなる
983: 2009/12/27(日)21:15 ID:8Xh6aWAI0(2/2) AAS
釣られんなよ
984: 2009/12/27(日)21:20 ID:z/Fi4b9b0(1) AAS
ごめん
985: 2009/12/27(日)22:21 ID:GhT+fNer0(1) AAS
次スレどうすんのさ
986: 2009/12/27(日)22:24 ID:EIdaE5Tk0(1) AAS
無しでいいだろ
mp3tag最強で決定してんだから
987
(1): 2009/12/27(日)22:25 ID:HGXhNyFp0(1) AAS
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v8
2chスレ:software
988: 2009/12/28(月)00:08 ID:D+6HAACs0(1) AAS
STEP_MではWAVのTrack No.が入力できなくなっちゃったみたいね。直してくれんかな。
989
(1): 2009/12/28(月)00:47 ID:bXOz9wqx0(1) AAS
Mp3tagでタグの書き込みはID3v2.3 UTF-16のみにしているんだが、処理したファイルをID3Uniで見てみると、
年とトラック番号だけUnicodeになってないんだが
990
(1): 2009/12/28(月)03:58 ID:eVbGivzB0(1) AAS
>>989
そりゃそうでしょ。年もトラック番号も数字文字列で、必ずISO8859-1で記述する
決まりになってる。ユニコードで記述するソフトがあるなら、むしろそっちが規格外れ。
BPM、ディスク番号とかもそうでしょ。
991: 2009/12/28(月)12:55 ID:aHMlajrOP(1/2) AAS
>>987

992: 2009/12/28(月)17:41 ID:aHMlajrOP(2/2) AAS
埋め
993
(1): 2009/12/29(火)03:06 ID:yFYQbpu/0(1/2) AAS
>>990
年もトラック番号もエンコード指定の文字列だろ。
ISO 8859-1に決められているのはURL。
994: 2009/12/29(火)04:14 ID:JZ0DPbps0(1) AAS
>>993
All numeric strings and URLs [URL] are always encoded as ISO-8859-1.

って書いてあるが
995: 2009/12/29(火)04:23 ID:gBlZa0XP0(1) AAS
URLとISO-8859-1だけ読めたんだろ
996: 2009/12/29(火)06:39 ID:yFYQbpu/0(2/2) AAS
うっ、読み落としてた。
997: 2009/12/29(火)08:04 ID:9gt935Ud0(1) AAS
・・・て事は、STEPもSTEP_Mも田吾作もmp3infpもみんな
規格外れということか。まあ元になってるmp3infpがそうだから
当然なんだろうが。
でもどのソフトでも問題なく読めるみたいだから、きっとよくある
間違いで、大抵のソフトは織り込み済みなんだろうな。
998: 2009/12/29(火)09:22 ID:eoXuycl+0(1) AAS
OSに合った規格
999: 2009/12/29(火)10:12 ID:BoPmz1R80(1) AAS
気づいたら音楽もテレビも見なくなっていた
世間に興味がなくなった
さよなら人類
1000: 2009/12/29(火)11:18 ID:H93pvrDh0(1) AAS
ああ、お疲れ様。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*