【残暑】2025年夏秋総合スレッド Part12 ワッチョイあり【秋雨】 (36レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ b2fe-Yqfq) 08/29(金)13:08 ID:7dX9WTiN0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ
【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: (ワッチョイ 6dda-4hEK) 08/29(金)20:23 ID:adbiArv10(1) AAS
もう冷夏ちゃんとは出会えないんだなって
5(1): (ワッチョイ c6c7-C6pJ) 08/29(金)20:41 ID:FcntzY0f0(1) AAS
夏の日本の平均気温 平年比2度余も高い 専門家に聞く【Q&A】 | NHK 外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
長期予報とは難しいものなのですなぁ
6: (ワッチョイ 3e44-nNJQ) 08/29(金)21:17 ID:1JObHaYQ0(1) AAS
>>5
この記事にある「船から出るエアロゾルの規制による温暖化」はいわば「逆ジオエンジニアリング効果」ですね・・
今イギリスが政府バックアップのもとで、ジオエンジニアリングの小規模な屋外実験をしようとしてますが、その代表的なものに大気に無害エアロゾルをまいて、太陽光のエネルギーを弱めるやり方があります。
今回の船のエアロゾル規制は船の排気をクリーン化したことで、逆に海上大気の透明度が増して、温暖化効果につながった、という仮説です。
長期的温暖化問題はあるけれど、同時にこの効果とトンガ噴火による水蒸気効果、これがここ数年の暑さの直接の主犯説が高まってます。
7: (ワッチョイ fe1b-YB/F) 08/29(金)21:17 ID:/b0jvLP00(1) AAS
明日30日は猛暑日地点が大幅増 関東~東海で40℃予想の所も 広く危険な暑さに @tenkijp 外部リンク[html]:tenki.jp
今年の夏は暑さが長く、ピークが何回かあったが、月始めにかけてが広い範囲で40℃に迫る猛烈な暑さは最後の可能性が高いけど
今年は高気圧がまだ強く南の動向次第で昨年の同様に35℃を越える猛烈な暑さや局地的な40℃に迫る暑さは今年はまだありそう…
8: (オイコラミネオ MM61-FILJ) 08/29(金)21:18 ID:lAlDSnoJM(1) AAS
黒潮の北上もしていないから北日本は以前より夜の気温がマシに見える
9: (ワッチョイ 2965-igvo) 08/29(金)21:21 ID:SJfgDIVe0(1) AAS
>>1
乙
10: (ワッチョイ 7d0a-81E5) 08/29(金)21:21 ID:IWq8OgpT0(1) AAS
明日は39度 日、月は37度、 火曜は38度・・・
9月になるというのに、いつまでもネチネチと灼熱地獄で苦しめるクソ気象
11(2): (ワッチョイ fe9a-hBFX) 08/29(金)22:50 ID:tLguYKJT0(1) AAS
ここ最近、比較的高温化してないのは1月、5月、12月あたりかな?
逆に著しく高温化したのは9月か、、
12(2): (ワッチョイ 4a10-+n6S) 08/29(金)22:52 ID:wPPfA5+i0(1) AAS
二酸化炭素だけでここまで上がらんだろどう考えても
13: (ワッチョイ bef0-mWlf) 08/29(金)22:57 ID:AgIBrN5G0(1) AAS
日は短くなってるんだから秋は必ず来る
14(1): (ワッチョイ 413c-Lx7F) 08/29(金)23:21 ID:BOlMyWOp0(1) AAS
9/7ぐらいに猛暑と熱帯夜は解消されるみたいだけど、残暑は彼岸ぐらいまで続きそう。
15(1): (ワッチョイ 4ad4-hKpT) 08/29(金)23:30 ID:Sl54tqQJ0(1) AAS
>>12
具体的にどう考えたのか言ってみ?
16: (ワッチョイ c60d-qfqA) 08/30(土)00:10 ID:sbFUzQI10(1) AAS
またピークかよ
今夏何回目やねん
17: (ワッチョイ d9bb-XnV0) 08/30(土)00:18 ID:wif2Qpit0(1) AAS
>>14
残暑の定義は?
18(1): (ワッチョイ 25bd-rKTE) 08/30(土)00:42 ID:tpuy5PUB0(1) AAS
晩夏と初秋の違いって、そんなに分かるものなの?
それぞれの基準を教えてよ?
どっちもツクツクボウシが鳴いてそうだけど
19: (ワッチョイ ad5a-4hEK) 08/30(土)01:21 ID:w3KAjExZ0(1) AAS
毎年10月過ぎても35℃超えるぞ
20: (ワッチョイ 4a10-+n6S) 08/30(土)01:25 ID:MSZqUc5l0(1) AAS
>>15
二酸化炭素濃度上昇率とここ数年の急激な気温上昇率の乖離
21: (アウアウウー Sa11-S0IJ) 08/30(土)01:29 ID:t+O0Fww0a(1) AAS
>>12
ヒント 中◯製メガソーラー
22: (ワッチョイ 2128-20zd) 08/30(土)01:39 ID:tH6ZE9Wx0(1/2) AAS
今更ながらNOAAで過去10年分の海面塩分濃度を見られることを知ったので一通り見てみたが
なんやかんや言っても2015年から2023年まではほぼ変化なかったのが去年ジワッと変化が現れて、今年一気に一線を越えてきた感があるな
AMOCの崩壊が〜という記事や論文が増えてきてるのもこの結果を見ると納得
まあ、まだ大西洋中央部の塩分濃度は高いので早くても気候面で変化が顕在化するのは数年後以降だと思うけど
23: (ワッチョイ 2128-20zd) 08/30(土)01:47 ID:tH6ZE9Wx0(2/2) AAS
連投すんません
塩分濃度が下がるってことは単純に考えて
融点が0℃に近づく=凍りやすくなる(あくまでも気温が同じという前提の場合)と思われるので
これから数年で大西洋高緯度の冬季海氷面積が徐々に増え始める…かもしれない?
答えは数年後、どうなることやら
24(1): (ワッチョイ 4abf-nNJQ) 08/30(土)02:32 ID:y6bop+iN0(1) AAS
猛烈な暑さのあとは台風の襲撃か
夏はいいとこない
12月がいちばん穏やかで過ごしやすい
25: (ワッチョイ 4a96-igvo) 08/30(土)05:30 ID:RC9LWYEu0(1) AAS
>>11
関東だが5月も梅雨の前倒しみたいになって気温は抑えられてるが、5月後半に晴れるともう30℃付近まで上がるイメージ
晴れた日同士で比較するとかなり上がってるかも
26: (ワッチョイ 2d30-wE32) 08/30(土)06:11 ID:faEPHcFd0(1/3) AAS
>>24
関西は5月が一番過ごしやすい
昔から風薫る五月と言われるように
ここ数年の大阪は5月は昭和の気温で推移してる
27: (ワッチョイ 2d30-wE32) 08/30(土)06:15 ID:faEPHcFd0(2/3) AAS
>>11
冬至〜大寒が最後の砦になってるな
元日は穏やかな晴れの日が多いし、冬型になることも多くて異常高温も少ない
ここまで 三三三 の気圧配置が当たり前になって山陰前線が当たり前になればマジ 糸冬
最低15℃以上とか「霜」の文字が一部改変された状態が当たり前となる
当然そんなの冬でも何でもない 冬にキロタンないし水害とかありえんし
28: (スップ Sdca-mWlf) 08/30(土)06:21 ID:aBavxakEd(1) AAS
>>18
晩夏→暑さ関係なく立秋過ぎたら
初秋→朝晩の最低気温が20℃下回る(6月みたいな気温)
適当
29: (ワッチョイ 2d30-wE32) 08/30(土)06:23 ID:faEPHcFd0(3/3) AAS
冬至までならまだまだ南がアッチアチで秋本番やし、大寒過ぎれば再びヤツが盛り返してきて
菜種梅雨な天気メインになる
30: (ワッチョイ 7d0a-81E5) 08/30(土)07:00 ID:RIQ6HSwa0(1) AAS
欧州各国の気温をよく確認するが、一時的に暑かった時があった程度で
普段はほんと涼しいところばっかりやん
どこが異常気象なのかと。平常運転状態やで
キチガイ状態なのは日本ぐらいのものじゃね?
31: (ワッチョイ 6dbd-nNJQ) 08/30(土)07:05 ID:5caRN8G40(1) AAS
今年の暑さのピークは9月だと思う
32(1): (ワッチョイ c64c-xxgU) 08/30(土)08:26 ID:Ctho+DGh0(1) AAS
台風来そうだな
来たらコース的に秋風になる
33: (ワッチョイ fe96-HYdr) 08/30(土)08:27 ID:pZZX8SYY0(1) AAS
>>32
ならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s