詭弁式スレ (223レス)
上下前次1-新
1: 2018/03/12(月)06:12 ID:RO84c0PI0(1/2) AAS
詭弁式について語り合いましょう!
139: 2019/02/03(日)10:09 ID:vDIzc.ds0(1) AAS
潜在意識を活用してどんどん願望を叶える嬉しーわい→思った通りに叶い過ぎて逆につまらない。引き寄せゲームなんて止めたろ→あとはシクヨロ~潜在意識さん。
詭弁さんはこういうルートを辿っているのかな。ある意味で理想のルートであるけど、人によっては願望が無くなるイコール生きている意義が無くなるように見えるのかもね。
140: 2019/02/03(日)12:56 ID:RGfs0Tgw0(1) AAS
>>138
横だけど、「既にある」から「求めない」し、求めるなら「既にある」とは思っていないんだ。
141: 2019/02/03(日)23:27 ID:h6QvN8Q.0(1) AAS
たしかに詭弁さんは前半と後半ではだいぶ気色が違ってるのはわかる。
ただどっちかあるいはどれを採用するかは当たり前だけど自分しだいだから
詭弁さんが最終的に潜在意識で願望を叶えることに批判的だったのだとしてもあまりそこはこだわらなくていいのでは。
ようは彼の言ってる中で使えそうな部分だけ適度に取って参考して自分に活かせばいいよ。
禅的だとか、彼の個人的な思想そのものは実はそんなに重要じゃないとおもう。
142: 2019/02/04(月)00:11 ID:PIfasjBY0(1) AAS
個人的には詭弁式って一番まとまり良いし核心をついているけど、人によって受け取り方は様々ですね
詭弁さんが潜在意識活用を否定しているとは思わない、むしろ中途半端にボカしたりせず、願望実現を重ねた先のことまで書いてくれていて親切だと思った
制限というある種の「枠」を取っ払ってしまえば、最初は面白くてもすぐにつまらなくなる
このことを実は誰しもが心の奥底で分かってるんじゃないかなぁ
143: 2019/02/04(月)07:16 ID:YFwDf0xw0(1) AAS
既にあるが腑に落ちてないなら後半部分はまだ早いって事
頭で理解しても意味がないよ
思った瞬間現実に反映されたら願望実現も何もないでしょ
自分には潜在意識をフルに活用してるとしか思えないけど
144: 2019/02/04(月)07:45 ID:SEbx/oG.0(1) AAS
結構皆最後までちゃんと読んでるんだね。
その上で各々取り入れ方や理解に差があって面白いね。
ご指摘の通り俺は既にあるについて腑に落ちてないから、既にあるに関連する箇所が理解出来ないようだね。
スルーしていることに無自覚だったよ。
その点既にあるが理解できている人や願望実現に執着のある人は、願望に囚われるという話題を軽視しがちのようだね。
同じ書き物を読んでもそれぞれ皆見たいものを見てるんだね。
啖呵切ってみたけど自分の言っていることに普遍性があるという自信が持てなくなって来たから黙るよ。
省1
145: 2019/02/05(火)01:03 ID:c7dy4bFo0(1) AAS
理解には正しいと間違いがあると詭弁さんが言ってるからね
基本的に自分の波動に見合ったものしか受け取れないし
達人まとめ等、本でもそうだけど自分であれこれ考えながら読むと間違えやすいよ
何も考えずにただ読むだけで良い、そしたらその内わかる時が来るから
146: 2019/02/05(火)01:11 ID:VTeosds.0(1) AAS
あとね禅的ではないよ、全的愛と書いてたと思うよ、まとめ10代前半に
自分=世界なら世界(他人)に優しくする事は当たり前にならない?
だって世界(他人)に厳しく当たる事は自傷行為と同義になるんだから
後半部分はじっくり読まないと重要な部分は読み飛ばしちゃいそうになるよ
あとは普通に暮らせば良いよって後半部分に書いてあるけどこれの意味理解できてる?
詭弁さんは普通に暮らすだけで自愛になると言ってるんだよね
普通に暮らすがわからないならエイブラハム実践者のAさんを読んでみたら?
147: 2019/02/05(火)17:46 ID:sIRy0pss0(1) AAS
なるとか自愛とかでだいぶうまく常に気分良く過ごせるようになってきてるけどまだまだ現実に振り回されることがあった
でも詭弁さんの
『現実に振り回されるな
現実に惑わされない力をつけるというのは、現実が全てあなたの味方となることを意味する。
あなた方を惑わす、という意味では現実は全てあなたの敵だが、
あなた方が持つべき認識は、現実は全て、常にあなたの味方であるということだ。
その認識を現実に惑わされずに持て、と言っている。』
にはハッとしたなあ
なにも現実に起こったことに喜んだり悲しんだりしてはいけないわけではなく
起こったことやそれに引き起こされた感情とはまた別で、自分がすでに現実が常に自分の味方であることを納得行くまで
省3
148: 2019/02/07(木)00:37 ID:p3u4INjA0(1) AAS
結局の所まとめを良く読めって事だな、書こうか迷ったけど書いとく
願望に囚われる事を軽視も何も「既にある」は願望に囚われてない状態を指してる言葉
メソッドを徹底的に行う事で結果気付きを得て「既にある」が腑に落ちる
「既にある」はメソッドじゃないから現象化を期待してる時点で理解できてない
結果的に「既にある」がわかるからそこで完結する
だから現象化を期待してる人には「既にある」がわからない
149(1): 2019/03/22(金)03:18 ID:AyjftHDM0(1) AAS
詭弁のスレなんてあると思って覗いて見たけど…
詭弁曰く「甘い餌」に釣られてる人が多いな~w
百発百中は百発成功の話を聞いてもらう為の方便みたいなもんよ。
だから「百発百中で願望実現だ!これだったんだ!」
っつってテンション爆上げの反応が出てる人は落ち着いたら百発成功ちゃんと読んでみ。
150: 2019/03/23(土)23:54 ID:GDlx3vZE0(1) AAS
なるほど。好転反応みたいなので>>149のレスが出てきたんだな
俺の潜在意識はよっぽど変わりたくないらしい
151(1): 2019/04/24(水)04:46 ID:JZTamTMw0(1) AAS
あー、懐かしいスレ、見つけた!
詭弁さんにお礼が言いたくて、関連スレ見つけて、ここでいいやと、お礼を書き込むよ
詭弁さん、ありがとう、教科書的な書き込み、ありがとう!!
何度も何度も読ませていただきました、いっぱい遊ばせてもらいました!
この世界にあるたったひとつのシステム、いろんな言葉で語られているけどシンプルなシステム、何者かの世界を見つけました
ほんと言葉って難しい、他人に思考を伝える対処が言語文化と五感しかないというのは、不便なもので、だからこそこの世界のゲーム的な性質を味わいつつ、ほんと何度も読んで、詭弁さんを理解したい一心で解読して、楽しませていただきましたw
百発百中と百発成功って別物と思っていましたが、百発百中の果ての解説が百発成功でしたね
レベル99の詭弁さんを追っかけて洞窟に入って潜ったら、答えは入り口に既にありました、てな気分でした
あー面白かった!
152: 2019/08/23(金)07:01 ID:WHZT2alQ0(1) AAS
>>151
いいなあ
153: 2019/08/23(金)11:07 ID:nwjAbRks0(1) AAS
詭弁さんスレ浮上して嬉しい
154: 2019/10/07(月)10:10 ID:6XuJuUZo0(1/3) AAS
詭弁さんが引き合いに出していた小池龍之介というお坊さん、その後自分が魔境に陥っていたと自覚したみたいだね
主張が全く同じ人物が実は魔境に陥っていた……これはどう解釈すべきなんだろう?
ときどき思うんだけど、ネットに居る達人って覚醒者とは程遠い人物ばかりなんじゃないの?
まあ真の意味で覚醒していたら次元移動とかできそうだし、普通の人からすれば人ではなく神的存在になるのかもしれないけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
450 :詭弁:2014/02/04(火) 00:30:48 ID:9Xpf1Fg.0
アーティストとして生きるということを端的に説明しているページがあった。
アーティストという表現は使っていないが、私が言いたいことと全く同じだ。
刺激=偽りの幸福に病みつきになる状態についても詳しく説明がある。
小池龍之介というお坊さんらしいが、非常におすすめ。一度目を通してみるといい。
省3
155: 2019/10/07(月)10:36 ID:N7JlPS920(1) AAS
小池龍之介は何かの文章で
「私などは浮世離れしておりますゆえ…」
みたいな事を言った時に
あーこいつはエゴだらけだなって思ったわ
「私って天然だから~♪」という人間ほど天然じゃないのと同じ
天然な人間は自分を天然とは思ってない
それにしてもあれだけ著書を出しておいて
「ぜんぶ魔境の時に書きましたテヘペロ」で済ますとは
クソ坊主だなw
156: 2019/10/07(月)10:41 ID:6XuJuUZo0(2/3) AAS
小池は理論には詳しくて、たまたま主張の一部が詭弁さんと一致しただけかな?
157: 2019/10/07(月)12:40 ID:FINxiTg60(1) AAS
詭弁さんのスレあったんだー。
何人か書いてる方もいるけど、詭弁さんのまとめは初めは分からなかったけど、認識の変更がわかったら読むとすっごい納得ばっかでびっくりした。やるしかないんだよな
158: 2019/10/07(月)12:56 ID:6XuJuUZo0(3/3) AAS
詭弁さんには説得力を感じていたけど後半部分は魔境の教えのように思えてしまう
159: 2019/10/07(月)14:51 ID:fRgxm.RY0(1/2) AAS
小池龍之介はお坊さんだから完全な悟りが目的。
自分は完全に悟ったと思ったら、いつの間にか悟った自分に奢り高ぶっていたことに気づき、自分の悟りは魔境だったと認識した。
途中までは精進してたんでしょ。でもいつの間にか魔境に入ってた。
それに気づいたということはまた精進してる訳だから悪いことではないよ。
詭弁さんはスピを論理的にわかりやすく解説できることに長けた達人さんってだけで、完全に悟ってるわけではないよ、
そもそも引き寄せに関わってる時点でお釈迦様的に言えば魔境だよ。
160(2): 2019/10/07(月)15:02 ID:fRgxm.RY0(2/2) AAS
つまり仏教の悟りから見れば、この板で語られていることは全部魔境。「色」に囚われている。
それらから抜け出ようというのが悟りだからね。
だから詭弁さんも魔境。
だからと言って、願望実現を楽しようとすることは否定しないし、完全な悟りからは程遠いってだけだね。
悟り目指してないなら何の問題もないよね。
161: 2019/10/07(月)16:40 ID:RJ56IyVs0(1) AAS
小池龍之介は末期の著作で超能力的な能力が出てきたとか
あと〇年で自分は完全な悟りに至るだろうとか言ってたんだよね
んでその自信で放浪生活したら、滅却したと思っていた性欲やその他の欲望が噴出してきて苦しくて
全然悟りなんか得られてなかった、あれは魔境だったと言い出した
気功でも「魔境」に陥るって良く聴くし、私は著名人の小池が正直にカミングアウトするのは
たいへんな勇気がいったと思うんだけど、まあ小池も詭弁さんも私たちも一介の凡夫なんだよね
そして、詭弁さん流に言うなら、「達人」「悟り」を特別視するその視線こそが達人になる妨げになってるという事なのかも
162: 2019/10/08(火)08:43 ID:i3zAY/xg0(1/2) AAS
>>160
この板で語られていることは魔境というのは
まあ、そうだし
詭弁さんも願望実現に焦点当ててた時点で
悟ってる人ではないのは分かる
でもこれらは許容範囲でしょう
同じ穴の貉というかw
逆に悟っていなければならない立場(そして自分でもそれを主張していた)
小池さんは、著書を読んだりサイトを拝見する限り、エゴが強くて
悟ってる人にはとても見えないというのは多くの人が指摘していたし
省3
163: 2019/10/08(火)09:08 ID:i3zAY/xg0(2/2) AAS
>>160
ごめん、上のレス、まるで160さんに反論してるみたいな口調になってしまった
じゃなくてむしろレスに同意で
詭弁さんとかこの板とか魔境にとらわれてるのはアリだよね
と言いたかった
その上で
小池さんだって一般人と大してかわらんエゴだらけの人間というのが
文章から見てとれるのに
今までそれを自覚できずにいたのは草だよなと思っただけです
164: 2020/01/18(土)08:34 ID:s6L2smXY0(1) AAS
あげ
165: 2020/01/18(土)17:42 ID:A0vKnzhU0(1) AAS
なんで仏教の話になってんだ
166: 2020/01/19(日)01:34 ID:1/Gokj5I0(1) AAS
なんで仏教の話になってんだってのに笑ったw
僕も詭弁さんまとめで認識変更のきっかけもらいました!
てか、詭弁さん出てこないですかね?見てないですかw
僕はルビンの壺?の話がトリガーでしたかね。
顔を見てたらその反応が出てくる。
その状態で壺は見れない。
けど、壺の存在を意識はできる。
それを意識してたらそのうち顔を見て出てくる反応を超えられるよって意味で捉えてます。(多分書かれてる内容は違うw)
167: 2020/02/17(月)13:40 ID:ZwiKQ0i.0(1) AAS
詭弁さんの話は、理屈で潜在意識を理解したいと思っていた自分にとって非常に分かりやすかった。
「潜在意識を使って願望実現をする」という考え方が、いかに不毛であるかを何度も繰り返し説いてくれていた。
百発成功については、エゴには理解したくない部分がたくさん書いてあるので、どうしても受け入れにくいかもしれない。
最初にみんながやりたいのは百発百中なんだよね。
百発成功の部分は、「叶えるためにはどうすればいいの?」という視点から読んでも理解はできない。そこを超えるのが百発成功。
168: [PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索] 2020/03/27(金)18:40 ID:i/rWJaiA0(1) AAS
詭弁さんの説明は、潜在意識というものを理屈で理解したい人にはとても分かりやすいと思う。
というか、色々な達人がいるけど、これほどに読ませる文章を書いた人は他にもいないと思ってる。
潜在意識で願望を叶えたい人にとっては、どんな説明も、「叶えるために」という視点から読んでしまう。
それは百発百中で、できる人とできない人がいる。
でも、理解はしやすいし、実践しやすいけど、叶ったり叶わなかったりする。
後半の百発成功が理解できないという人は、本当は理解したくないんだと思う。
既にあるとか、既に幸せとかを認められないってことなんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*