既にある (247レス)
1-

1: 2016/10/28(金)22:33 ID:MVPf57F20(1) AAS
どんな感覚か全くわからないのでわかる方教えてください。
196: 2016/11/30(水)18:56 ID:nFYnk2NA0(1) AAS
>>194あらマジかw恥ずかし
197: 2016/12/01(木)03:59 ID:u9fmzPU20(1) AAS
既にあるは、世界=自分だからだよね。
実感するにはそこから入るのが近いと思う。
198: 2016/12/03(土)19:17 ID:sRhP6WXk0(1) AAS
なんか分かったかも…。
例えば「◯◯欲しい!」って思ってるときって既に持ってる状態を浮かべてるわけだよね。
それが「既にある」「実現」してる状態なわけで。世界=自分だったら、「ある」ね。
199
(1): 2016/12/08(木)12:25 ID:PPO21eGg0(1) AAS
既にある、ってチケットもチケットまとめも読んだけど、108さんの質疑応答見たらわからなくなった。執着していたら叶わないって108さんは言ってるけど既にあるのなら執着してても関係ないはずでは??それとも既にあるっていうのはそれによって執着を取り除くという意味で言ってるのかな?
捻くれさんが「既にあるを隠れ蓑にした」みたいな事言ってたけど、本当に何にもしなくていいじゃなくて少なくとも既にあるという認識の変更は必須、って事ですよね。
200: 2016/12/08(木)22:28 ID:/2PGZ0yc0(1) AAS
執着って、「ない」方に意識が行きまくる。
すると「ない」が既にあるわけ。

て、ことだよね
201
(1): 2016/12/09(金)02:57 ID:FctKdzzk0(1/2) AAS
>>199
私も既にあるってどんなものかさっぱりわからないけど、
執着しようがしまいが関係なく叶うと思うよ。
てか、『執着』って言葉がどんな意味で使われてるのかよくわからないけど。
『執着』ってどういう意味?
202
(1): 2016/12/09(金)03:34 ID:t2QktJb60(1) AAS
>>201
調べてみた。
「ひとつのことに囚われてそこから離れられないこと」

つまり「叶ってない、叶わない」の思い込みから離れる、立ち位置を変えるとかそういう感じですかね。

結局は認識(土台)が変わらなければ、いくらうわべだけ取り繕っても壊れるよってことかなと。

執着あろうがなかろうが関係ないというか、いろいろ感覚的に分かってくると、執着しようがなくなるんじゃないかなー。

「既にある」は、不思議な感覚ではある。
不足に意識はいかなくなるかもしれない。
省4
203
(1): 2016/12/09(金)04:10 ID:7VS.hlHI0(1) AAS
論破していいか?
ねーもんはねーよ(笑)
204: 2016/12/09(金)04:23 ID:3sqvQjxc0(1) AAS
>>203
そりゃ、ないを選択したらないよ。
あなた正しい。
205: 2016/12/09(金)06:57 ID:goM6Skx20(1) AAS
今(現実に)あるものを大切にすることはあっても「欲しい」とは思えないからねえ。
「既にある」は目の前になくてもそういう気持ちになるんじゃないのかな。
そうしてると現実が追いついてくる、ということだと思ってる。
206: 2016/12/09(金)08:38 ID:FctKdzzk0(2/2) AAS
>>202
なるほど。
「叶ってない、叶わない」に囚われる事が執着だとしたら、
執着はないほうがいいな。
「こうなりたい」って事に集中して、その事だけをいつも考えてしまうのが
執着だとしたら執着しててもいい。

個人的には、「既にある」とか「ある・ない」だの「充足・不足」だの考えないほうが
うまくいく。そういう事考え出すと余計に問題を複雑化してしまってややこしくなる。

でもここは「既にある」スレなので既にあるについて考えてみた。
そもそもあるとかないとかって人は自分の記憶で判断してると思う。
省18
207: 2016/12/09(金)22:12 ID:AXqL4LFU0(1) AAS
はぁ、、、今すぐ叶ってくれないかなー
208: 2017/09/25(月)00:19 ID:/DDDTutc0(1) AAS
エゴがどう感じようと、既にある。
既にあるように見えなかろうと、既にある。
何が誰が私がどうであろうとどうあろうと、既にある。
それだけのこと。
209: 2019/06/27(木)15:27 ID:ay.13ewY0(1) AAS
既にある。
210: jam 2019/06/27(木)18:09 ID:UNUu5QAA0(1) AAS
「自分が望むもの既にある。」と決めるだけ
ゴチャゴチャが沸いてきても構わない
決めた事を変えないだけや。
211: 2019/07/27(土)13:59 ID:A0LcE2Zo0(1) AAS
暫く潜在意識から離れて、最近また「なる」を
やり始め、「既にある」感覚を掴めてきています。
既にあるという感覚に浸ると眠くなるし、最近は
よく夢を見ます。こういう人いますか?
212: 2019/08/02(金)12:29 ID:u9oSvtrc0(1) AAS
既にある がどうしても分からないです。
友人も恋人もいないのですが、既にある
と思おうとしたのですが、いません。
213: 2019/08/03(土)09:21 ID:a0VwpMG.0(1/3) AAS
願い(意図)湧いたら叶う→願い=叶う。そーゆー摂理。だからする事がない。だから既にあるってこと。←これがピンとこなけりゃ、「叶ってない」「叶わない」「~が(願ってるモノゴト)ない
214
(1): 2019/08/03(土)09:26 ID:a0VwpMG.0(2/3) AAS
願い(意図)湧いたら叶う→願い=叶う。そーゆー摂理。だからする事がない。だから「既にある」ってこと。←これがピンとこなけりゃ、「叶ってない」「叶わない」「~(願ってるモノゴト)がない」をやめりゃソレについて悩んでないし、少なくともソレの不足を感じてないってことだし、「既にある」と同じ立ち位置だな。まぁ不足感じても叶うんだが精神衛生上不足を感じて生活してるよりかはいいしな。「叶う」「叶ってる」がデフォだから不足をやめて、忘れてれば=既にある。これは楽だよ。忘れた頃に叶うって万国万人に共通してるしな。
215: 2019/08/03(土)09:30 ID:vEYkTlYs0(1/2) AAS
>>214
出来ればエピソードがあればもっと教えてくれませんか?
216: 2019/08/03(土)09:35 ID:qeTgjMj60(1) AAS
ちょっとスレチかもだけれど実際に既にあるものを眺めてその素晴らしさを感じていると他のものを引き寄せやすいよ。
手元にあるがゆえに当たり前になってしまっているものに対して再度手に入れた時の喜びを思い出す感じかな?
217
(1): 2019/08/03(土)09:38 ID:a0VwpMG.0(3/3) AAS
普通は、欲しい=ソレがない(不足)→ソレを忘れるなり、その不足をあえて見ないように好きな事して忘れる(意図的でも意図的じゃなくても)=ソレが不足してない=既にある

達人とか7章は。既にある。とか、願望(意図)湧いたら叶う→願望=叶う。の人だから。上の普通の人とかの感覚の最初の欲しい~=既にあるが間の~色々がめんどくせぇもう~関係ねぇもよしおさんになってるからもうめんどいから最初と最後させろと直結してるから。欲しい=既にある。叶う、叶ってる。「欲しいってことは既にあるでしょ」と普通に思える認識になってるんだわな。
218: 2019/08/03(土)09:43 ID:vEYkTlYs0(2/2) AAS
>>217
うそですw
エサを与えたら食いついてきたw
もういいでしょw
承認欲求満タンになったでしょw
219: 2019/08/04(日)11:09 ID:3QLPIZT20(1) AAS
すでにある感覚になりたいのになかなかなれない
確か数日前はなれてその日はなぜか安心した気持ちに浸れ眠れたけど どういう人生を送りたいのか理想は浮かんでくるのにワクワク感もぜんぜん生まれてこない
すでにある感覚 どうやったらなれるんだろ?
220: 2019/08/05(月)23:55 ID:YA/OQouM0(1) AAS
すでにあったらそれが手元にあるのが当然なのでワクワクもせず気分はフラットです
水道から水が出ることにいちいちワクワクもしなければ、出なかったらどうしよう?と不安がることもありませんよね
そういう感覚です
221
(1): 出戻り 2019/08/07(水)23:47 ID:97C1VO7A0(1) AAS
目の前に【氷】があったとして。

水分を求めてる人、水を求めてる人

その氷を見たとしても
『水があった』
と思えるよね。

現実の固有物体では
【氷はあるけど水はない。】 
になるから、ある意味
【水があるけど水はない。】
と同じになる。
省10
222: 2019/08/12(月)20:02 ID:DL55j16k0(1) AAS
>>221
>【必要なんです。】
>ただただそれを純粋に必要とするだけで生きてみるといい。

そう言えば私も「これが必要だ」で手に入ったことあったなあ。
純粋な意図ってこういうことなんだろうか。
223
(1): 2019/10/07(月)14:52 ID:ce/2R54.0(1) AAS
既にあるって何もしなくていいから難しいなw
224: 2019/12/11(水)00:40 ID:h0XBF/Bw0(1) AAS
>>223
そうですね、
私は何もしなくて良いの?とついつい不安になりました(笑)
225: [PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ 2020/06/16(火)21:26 ID:1vnyza6o0(1) AAS
sage
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*