V2CMOD #5 (1000レス)
V2CMOD #5 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
259: ◆9XZ3HUpzfw [sage] Twitter UserStream廃止・DM仕様変更対応(9月版 改3) V2CMOD-Z 2.18.9.3 [R20180924] (V2CMOD-Z_2.18.9.3(R20180924).zip) https://www.dropbox.com/s/nceh9vucn121p7r/V2CMOD-Z_2.18.9.3%28R20180924%29.zip?dl=1 V2C/2 2.11.4.1.18.9.3 [R20180924] (V2C2_2.11.4.1.18.9.3(R20180924).zip) https://www.dropbox.com/s/fnnp1kq3k1c9d10/V2C2_2.11.4.1.18.9.3%28R20180924%29.zip?dl=1 V2CMOD/2 2.11.4.2.18.9.3 [R20180924] (V2CMOD2_2.11.4.2.18.9.3(R20180924).zip) https://www.dropbox.com/s/vp55ym582vmx1q4/V2CMOD2_2.11.4.2.18.9.3%28R20180924%29.zip?dl=1 8月に廃止されたUserStreamの代替としてFilterStreamを使用してHomeTimeLineタブを更新することや ゴリゴリTwitterにアクセスして通知タブを更新することを目的とした修正です そのため以前からUserStreamや通知タブを使用していなかった場合は今回の更新は必須ではありません (開発側としてはバグを枯らすために更新していただいたほうがありがたいですが・・・) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/259
260: ◆9XZ3HUpzfw [sage] >>259 書き込みを弾かれたんで分割 内容物 V2CMOD-Z V2C_R20131210.jar (R2.18.9.3) .2018/09/24 17:36:19 V2C/2 V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.18.9.3) 2018/09/24 17:38:26 V2CMOD/2 .V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.18.9.3) 2018/09/24 17:40:46 またTwitter UA偽装を実装したB11パッチで投稿時にUAの偽装が出来なかったので その修正版(B11.24.10)の合わせて先行でリリースします v2c_api_patch_B11.jar 2018/09/24 17:44:46 Java6以上用 v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar .2018/09/24 17:46:49 Java5用 修正内容 ・投稿者宛に返信できるようにした(旧140文字制約を受けます) メニュー項目が追加になりました(https://i.imgur.com/hoUKZGw.png) menu.jsを使用している場合は「このTweetに返信(投稿者宛)」を追加して下さい ・Home TimeLine上でFilterStreamの再接続をできるようにした メニュー項目が追加になりました(https://i.imgur.com/qQdnFKR.png) menu.jsを使用している場合は情報更新の子メニューに「FilterStream再接続…」を追加して下さい ・誰がいいねをしたのか可能な限り表示できるようにした(別途スクリプトが必要) スクリプト、及び諸々のことに関しては後ほど上げます 鍵垢からのいいねは表示できません 特記事項 HomeTimeLineの表示範囲的にまだ緩い部分があるかもしれませんがそれは適宜ということで 更新チェックでチェックボックスがチェックされている場合にV2CMOD/2が起動しない (メイン画面が表示されない/表示されてもスレ一覧やスレが表示されない)の障害の報告がありました どうもバージョン管理をしている鯖側の情報不正っぽいんですがその環境を変えたため再現確認ができていません 念のため更新チェックのチェックボックスは両方チェックしないようにお願いします 追っかけで確認予定 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/260
261: ◆9XZ3HUpzfw [sage] >>259 いいねした人を取得するスクリプト >>260にある別途必要になるスクリプトです https://www.dropbox.com/s/yhj6v44u1ny7a9n/readfavorited_20180924.zip?dl=1 readfavorited.js がJava6以上用 readfavorited.rb がJava5用 です このスクリプトをZ、/2のjarと同じフォルダに置くといいねをした人を可能な限り取得して いいねの「Somebody_in_Somewhere」を「ユーザ名@アカウント」に置き変えます 以下重要(スクリプトを使用することによるリスクに関する記述を含みます) ----------------------------------------------------------------------------------- TwitterのWEB公式ページの https://twitter.com/i/activity/favorited_popup?id= というWEBページ用のurlにTwitterにログインしないでアクセスしていいねした人を取得します ログインはしないのでどのアカウントがこのurlに接続したかはわかりませんが api鯖にアクセスしたIPアドレスとこのurlにアクセスしたIPアドレスを付き合わせれば (そんな面倒なことしないと思いますが)このurlに接続したアカウントをTwitterが把握可能です このurlが少し曲者でステータスとしては ・本来はWEBページで個別ツイートのいいねをクリックしてポップアップでいいねした人一覧を表示するときに使用 ・WEBページで使用する場合はログインすることが必要 ・なので、公式には非公開url ・ただ2014年の時点で存在は明らかになっていて、 2015年にはこのurlでいいねした人のリストを取得するサンプルプログラムが多数ネットに上がってる ・WEBブラウザやV2CでTwitterにログインしない状態でこのurlに直接アクセスするとエラーではなく 鍵垢以外のいいねをした人のリストが真っ当に返ってくる(ログインしなくても使える仕様) とういう、なかなかあやふやな位置にいるurlです なんで単にログイン保護を忘れてるだけなのか、ログインなし使うことを黙認してるのかが 今イチハッキリしません #どなたかお客様の中に詳しい方いらしゃいますか? 一番怖いのは単にログイン保護を忘れてるだけでそれを思い出したTwitterが 想定外の使い方をしてるこちらに怒ってこちらのアカウントを停止する報復にでることです なのでそれが心配な場合このスクリプトは使わないほうが望ましいです もっとも一回や二回このurlにアクセスしたくらいで 速攻でアカウント停止ということには現状はならないようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/261
288: 名無しさん@避難所 [] >>281 >>>277 >ステップ2の時点でつまづいてしまいました。 >解凍したのですが、テキストファイルが見当たりません。 あーそうか、V2CMOD-Zのjarファイルは古いのを落とせないので、>>259を読んで最新のを落としてね。 以前おいらも同じとこでつまづいたわ。 V2CMOD-Z 2.18.9.3 [R20180924] (V2CMOD-Z_2.18.9.3(R20180924).zip) https://www.dropbox.com/s/nceh9vucn121p7r/V2CMOD-Z_2.18.9.3%28R20180924%29.zip?dl=1 ちなみに今はzipを解凍するとjarが2つ入ってるはず。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/288
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s