指輪物語-80 (186レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 2024/10/02(水)20:13:34.32 ID:m0kmvzt+(1) AAS
愛蔵版3冊はさぞ重かろう
49
(2): 2024/10/19(土)06:06:14.32 ID:2sPXMoY8(1/3) AAS
>>48
最初から古英語の話っていってるだろ
古英語でどういう意味があったか調べて言え
もしかして古英語にはなかった用語だとおもってるのか?

さらに加えて「司令官」の意味はノルマン語のもとになった古フランク語(古英語とほぼ同じ低地ゲルマン系の古い意味が残っている言語)で発生した意味だがそちらも
英語に入ってきたアングロ=ノルマン語の時には「馬」に関係ななくなっているが元々において「騎兵隊長」の意味から派生したと言っている
辞書引け

大きな辞書をネットで参照できないのでリンク示せないので wiktionary レベルで悪いが、そのレベルでも英語 marshal の名詞の1番目の語義に「もともとは騎兵 cavalry の指揮官だが、後に軍隊全般の指揮官 military force in general に」くらいの記述はある、語源のとこですらないぞ、語義のところに書かれるレベルだぞ

お前の謎理論だとこれどう説明つけるの? wikipedia 斜め読みしただけで、辞書引いてないんじゃね? 図書館に行って調べたら?

言葉には由来があって一瞬で語源が忘れたり、周辺の意味が無視されて新しい意味が生まれたりしないんだよ、徐々に新しい意味が追加になり併用される。古い意味が急に失われたり大きく変化するこは複数言語混交した時だけ
省2
115: 2024/12/14(土)19:58:18.32 ID:b5772I2+(1) AAS
そういやアニメで大規模騎馬戦やるのは史上初めて(かも)と言ってたから
見所あるとしたらそこかなあ
アニメってあんまり時代劇やんないしね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s