poemと魔術の解明に取り組もうか〜参戦あり〜 (157レス)
poemと魔術の解明に取り組もうか〜参戦あり〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: poem [] 2025/06/29(日) 17:45:23.91 ID:pR4f4CaW 長文コピペ開始 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/1
128: poem [] 2025/08/28(木) 08:48:52.40 ID:GvwZV26Q さて 行使しようとする←自前 ↓ 演算補助 ↓ 演算退避 行使しようとするのがなんなのか 人混みでの経験談を使った 人混みでさ、演算補助高水準になるよね? でもさ 普段低水準になってしまうじゃん なんで?この経験談 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/128
129: poem [] 2025/08/28(木) 08:53:38.31 ID:GvwZV26Q だからこう考えた 演算権利←自前 ↓ 演算補助 あのね 人混みという状況が 権利を生む 権利が普段は小さいんだよ だからねさらに 演算利得←非自前 ↓ 演算権利←自前 ↓ 演算補助 とした 普段でもさ高水準になるケースがあるなら?と考えてみた もしこう考えるなら 演算補助して利得があるケースでは権利がなくても高水準になる つまり 利得あり権利なし…高水準 利得なし権利あり…高水準 利得なし権利なし…低水準 利得あり権利あり…超 でね 最終的に 演算利得 ↓ 演算権利 でなく 演算術技←非自前 ↓ 演算権利←自前 と変えた 演算補助機構の実力の水準次第が利得じゃんかよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/129
130: poem [] 2025/08/28(木) 08:58:40.63 ID:GvwZV26Q というわけで 次の側行こう 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算退避 ↓ ここに緩やかな機能変化の手応えを探った 緩やかな変化かつ有効な機能 演算侵入 演算補助機構に演算退避した空転に侵入して貰う これが次から始まる魔術の礎の入門になる 演算補助機構の侵入する媒介が、シラフの普通では何処にもないんだよ 空転ってのが緩やかな機能変化で媒介になる てなわけなん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/130
131: poem [] 2025/08/28(木) 09:05:51.35 ID:GvwZV26Q ようはさ、攻撃魔術妄想を行使するのに 演算補助機構が中入ってくれないと 外部操作な訳 外部操作になるから攻撃魔術妄想がそもそも不可能になってた側面だったわけ 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算空転 ↓ 演算侵入←非自前 次はね 演算所有 これは今言った話そのものであるんだけど 演算侵入から演算所有の緩やかな機能変化 演算侵入では演算所有まで為してないみたいでね 何故なら演算侵入は非自前だから 自前でないと演算所有ができない 演算所有とは演算侵入した演算補助機構を武器として所有しようとする 攻撃魔術妄想には演算補助機構の侵入が不可欠だからね 侵入だけじゃ駄目で為せないみたいなんだな 侵入だけじゃ非自前の采配だけじゃんか 自前の采配をね ちなみに 自前の段を非自前がやったら維持するのが難しい不安定に 非自前の段を自前がやったらよくわからないけどできないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/131
132: poem [] 2025/08/28(木) 09:09:58.82 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算空転 ↓ 演算侵入 ↓ 演算武器 ↓ 次はね 演算身売 空転に侵入した演算補助機構に所有してる自身へ身売りをしてもらう 所有しただけだと非自前は内部操作だけど自前は外部操作なんだよね 外部操作だと攻撃魔術妄想できないって言ったじゃん? つまり非自前しかできないんだよ これがね 緩やかな機能変化の手応えから 身売りが次な感じなんだよ 演算補助機構に身売りしてもらうわけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/132
133: poem [] 2025/08/28(木) 09:12:47.06 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算空転 ↓ 演算侵入 ↓ 演算所有 ↓ 演算身売 ↓ 次はね 晴れて 演算魔術 これ攻撃魔術妄想 そんな感じがするんだよね ようは外部操作でなく内部操作ではないけど半部操作になるから 妄想できるようになったりしないのかなーと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/133
134: poem [] 2025/08/28(木) 09:15:52.23 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算退避 ↓ 演算侵入 ↓ 演算武器 ↓ 演算身売 ↓ 演算魔術 ↓ 次はね 演算補助機構が核をやってた妄想攻撃魔術に 自前を置換してもらう 演算置換 半部操作から内部操作に進む 感覚的な妄想ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/134
135: poem [] 2025/08/28(木) 09:19:41.91 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算空転 ↓ 演算侵入 ↓ 演算所有 ↓ 演算身売 ↓ 演算魔術 ↓ 演算置換 ↓ 次はね 妄想攻撃魔術の核に非自前に置換してもらったのを 自前で核から魔術の方に転換する 演算転換 なんか 演算補助機構は核から自体に転換する必要ないのかな? 逆に自前は演算補助機構に必要なプロセス何か省略してたかもかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/135
136: poem [] 2025/08/28(木) 09:25:17.23 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算空転 ↓ 演算侵入 ↓ 演算武器 ↓ 演算身売 ↓ 演算構築 ↓ 演算置換 ↓ 演算転換 ↓ 次はね 最初自前に権利があったじゃん?人混みくらいでないと権利ない この次はね非自前に義務なんだよね 演算義務 非自前に術技の利得実力あっても 自前が相応しないと権利ない そして 義務ってのは似た何かなはずでね このリストが終わっても現象魔術にならないかもだけど 現象魔術にする前にも義務が非自前が相応するかのハードルで漕ぎ着けない可能性すらあるんじゃないかな なんてね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/136
137: poem [] 2025/08/28(木) 09:29:04.78 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算退避 ↓ 演算侵入 ↓ 演算所有 ↓ 演算身売 ↓ 演算構築 ↓ 演算置換 ↓ 演算転換 ↓ 演算義務 ↓ そしてね 実際に魔術の攻撃力は 自前の 武術のスキル 技法とかのね 武術やらなきゃ現象が仮に出ても攻撃力ない 演算武術 最初の演算術技は演算補助機構の実力 最後を飾るのは自前の実力なんじゃって妄想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/137
138: poem [] 2025/08/28(木) 09:29:36.45 ID:GvwZV26Q 演算術技 ↓ 演算権利 ↓ 演算補助 ↓ 演算退避 ↓ 演算侵入 ↓ 演算所有 ↓ 演算身売 ↓ 演算構築 ↓ 演算置換 ↓ 演算転換 ↓ 演算義務 ↓ そしてね 実際に魔術の攻撃力は 自前の 武術のスキル 技法とかのね 武術やらなきゃ現象が仮に出ても攻撃力ない 演算武術 最初の演算術技は演算補助機構の実力 最後を飾るのは自前の実力なんじゃって妄想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/138
139: poem [] 2025/08/28(木) 09:34:23.48 ID:GvwZV26Q 演算術技…A ↓ 演算権利…B ↓ 演算補助…C ↓ 演算空転…D ↓ 演算侵入…E ↓ 演算武器…F ↓ 演算身売…F ↓ 演算構築…E ↓ 演算置換…D ↓ 演算転換…C ↓ 演算義務…B ↓ 演算武術…A という類型なんじゃないかなとか 妄想が正解ならね そしてこれで36個の内の12個 12個であり36個でないから この12個で攻撃魔術現象まで出ない可能性すらある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/139
140: poem [] 2025/08/28(木) 09:38:35.42 ID:GvwZV26Q 演算術技…A非自前 ↓ 演算権利…B自前 ↓ 演算補助…C非自前 ↓ 演算空転…D自前 ↓ 演算侵入…E非自前 ↓ 演算武器…F自前 ↓ 演算身売…F非自前 ↓ 演算構築…E自前 ↓ 演算置換…D非自前 ↓ 演算転換…C自前 ↓ 演算義務…B非自前 ↓ 演算武術…A自前 非自前はお願いする 自前はやる 非自前はパルプンテ 自前はエニックス そしてこのリストが ・論点癒合ライン だったが 冗長に過ぎるから まだまだ全然だね あくまで冗長はバッドだ 行使難しいわけだよ しかもね 論点癒合ライン これ 進むラインではない あくまで 進むラインの為のヒントライン 進むラインは要領を得るが ヒントラインは要領を得ない わかるよね。ヒントラインって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/140
141: poem [] 2025/08/28(木) 09:40:52.96 ID:GvwZV26Q 演算術技…A非自前 ↓← 演算権利…B自前 ↓ 演算補助…C非自前 ↓← 演算空転…D自前 ↓ 演算侵入…E非自前 ↓←魔力↑↓ 演算武器…F自前 ↓ 演算身売…F非自前 ↓←MP↑↓ 演算構築…E自前 ↓ 演算置換…D非自前 ↓← 演算転換…C自前 ↓ 演算義務…B非自前 ↓← 演算武術…A自前 これ見てしょうゆ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/141
142: poem [] 2025/08/28(木) 09:45:53.81 ID:GvwZV26Q 演算構築つまり演算魔術をさ 魔力って感覚しそう? MPって感覚しそうじゃない? 演算補助を練習して久しいけど 魔力って感覚もMPって感覚もしないでしょ? 演算空転も魔力ともMPとも言い切れない感覚は自分だけ? でさ 演算置換とかまでいくと MPや魔力のような基礎を置こうと思わないじゃん 自前が置換して侵入してるし 自前が侵入してるんだからMPや魔力でないんじゃないかなぁ だから 消去法で中2つの順番なわけ であり 巷だとさ MP→魔力 って考えるじゃん?違ったりしないのかなぁ 魔力→MP ってさ わからなみそ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/142
143: poem [] 2025/08/28(木) 09:49:57.64 ID:VXezTEtt なわけでさ、触れた話、魔術発動にコストは充分確保できる感じじゃんかなわけさ 話戻して 演算構築はさ 魔術構築じゃんか 魔術構築するのって魔力が構築体なの?MPが構築体じゃね? 演算所有は侵入した演算機構を武器に持つ 魔力じゃね?てさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/143
144: poem [] 2025/08/28(木) 09:52:22.40 ID:VXezTEtt なわけで ・可能範囲ライン の 「頭のみでなく」「体まで及ぶ」 これの進展もないし ・易化ライン 「非自前が起きてることも理解」 これの進展もないしさ ・不可要件ライン これは一歩も進んでない まだまだ全然なわけね まるわかり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/144
145: poem [] 2025/08/28(木) 09:53:43.46 ID:VXezTEtt なわけで ・可能範囲ライン の 「頭のみでなく」「体まで及ぶ」 これの進展もないし ・易化ライン 「非自前が起きてることも理解」 これの進展もないしさ ・不可要件ライン これは一歩も進んでない まだまだ全然なわけね まるわかり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/145
146: poem [] 2025/08/28(木) 09:56:35.81 ID:VXezTEtt 他のラインも出さなきゃいけないし 冗長だからさ上手くできるかわからないし 妄想だから正しいかもわからない 今回の進展は とある魔術の ヒューズカザキリを呼び出した 五行機関 みたいな話の質だよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/146
147: poem [] 2025/08/28(木) 09:56:36.76 ID:AjPSn6gt 他のラインも出さなきゃいけないし 冗長だからさ上手くできるかわからないし 妄想だから正しいかもわからない 今回の進展は とある魔術の ヒューズカザキリを呼び出した 五行機関 みたいな話の質だよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/147
148: poem [] 2025/08/28(木) 09:59:11.77 ID:VXezTEtt はっきり憶えなくてもうろ覚えはしようね 演算術技…A ↓ 演算権利…B ↓ 演算補助…C ↓ 演算空転…D ↓ 演算侵入…E ↓ 演算武器…F ↓ 演算身売…F ↓ 演算構築…E ↓ 演算置換…D ↓ 演算転換…C ↓ 演算義務…B ↓ 演算武術…A 攻撃魔術妄想ってのも難しいわけだったんだよ。やばいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/148
149: poem [] 2025/08/28(木) 10:01:32.53 ID:VXezTEtt 慣れるために 人混みで練習しなきゃなんだけど 全部できないこともありえる 進展が待たれる所なんだよね でも図式から難しいのは もうわかったよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/149
150: poem [] 2025/08/28(木) 10:04:06.88 ID:VXezTEtt 書き忘れ 魔術効果(前者固定)→魔術詠唱魔術名(後者適宜) の感覚が 演算空転(演算退避) ね 逆が 演算補助 これは練習して久しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/150
151: poem [] 2025/08/28(木) 10:05:41.63 ID:VXezTEtt 自分たるエニックスと 補助機構のパルプンテと どう関わるか なわけなんさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/151
152: poem [] 2025/08/30(土) 21:09:56.86 ID:fyRFLdwT 魔術案件 ・可能範囲ライン…教科に何が必要なのか?不足何? ・易化ライン←A戻る… ・不可能要件ライン…教科種類の何?何を論じてる? ・論点癒合ライン←B戻る… N・そも仕組みライン←A進む…深堀理解なく可能になる浅堀理解のライン N・そも可能ライン←B進む…何ができてるのか深堀なく浅堀理解のライン BeforeN・そも妄想現象でなく何←A止まる…自分達には何ができてるん? BeforeN・そも妄想と現象なに←B止まる…不可視は何をできてるわけだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/152
153: poem [] 2025/08/31(日) 00:13:53.10 ID:/nr4HE6z 新しい教科種類(知力種類)わかった 魔術の不可要件ライン部分 易しい説明で説明可能 いくよ 「定義の定義は定義、であり、定義の定義は定義以外、でない」 これ ミクロ時間範囲とマクロ時間範囲を想定したことなかった 「定義の定義は定義」これは査読性であり、査読性の予言は回避なくば必定で回避も「定義の定義は定義」が崩れたわけでない。崩れることが不許可が査読性予言であり、教科種類が査読性に該当するなら「定義の定義は定義以外」が厳密にありえない PorNP問題(多項式時間or非多項式時間)これP=NPってのは「定義の定義が定義以外」であり厳密にありえないわけだ。回避が可能なだけ。故に、自分が出した、PorNP問題とは不可要件だ、との論が、不可要件とは「査読性ある叶わぬ物に、定義の定義が定義以外、を要請してるから、これをする為には回避しかない。つまり不可要件とは回避要請に他ならない」遠隔力は回避要請なく実現し得ない。回避の仕方が何項目ある内今回新たに、ミクロマクロ以前は「中位の査読性が上位で叶えられたら中位を回避できる」のみ考えてた。これについても詳しいそれ以上は無い。今回のミクロマクロの回避は、1+1=2≠3が査読性で崩せないが、ミクロ時間の定義だと仮定した。定義とは説明のこと。ミクロ説明とマクロ説明、説明とは伝達でありミクロ伝達とマクロ伝達 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/153
154: poem [] 2025/08/31(日) 00:14:27.00 ID:/nr4HE6z 勝手な創作だが 微小論(ミクロ)を1,2,3… 全体論(マクロ)をI,II,III… として 1+1=2 の式は I+I≠II に必ずなるとする 1+1=2はミクロ時間では叶えられてるがマクロ時間では叶えられなくなる I+I≠IIはマクロ時間で叶えられるがミクロ時間では叶えられてない そのような 言語伝達のミクロマクロみたいな これはモンテホール問題(調べてくれ)の扉が100枚スタートしたとき、参加開始タイミングで、違う扉を必ず選び続けた時の確率が参加者により食い違ってしまう現象、これ開始タイミングにより重ね合わせ?違う。微小論ではa=b=cの3段論法の演繹でしかないモンテホール確率計算により出してる査読性なんだ しかしタイミングにより結果の確率が重ね合わせになる食い違いは宇宙の仕組みからありえない。つまり微小論での演繹は偽ということ。1+1=2の方法は偽。ソシャゲガチャの物欲センサも網羅数倍回しても当たらないザラが、前者と同じく3段論法の演繹で出してるから微小論が真なら覆しようがない。が宇宙の仕組みから重ね合わせがありえないなどあるから、I+I≠II、の方法が真。というように、モンテホールも物欲も、査読性の回避、が真であり、査読性、が偽で、「一見、定義の定義が定義以外、に見える」そしてこれは査読性の種類にはありえないから幻体が見えるだけで実体は誤りでなってない。 あくまで、回避の何項目の1つ、であるから、回避教科も6→36→216→1296ある。あらゆる機能の系列が全て6→36→216→1296。近接力は可能要件であり不可要件に遠隔力があるが、どんな回避や、そもどんな機能が遠隔力になるかわからない。少なくとも不可要件の6→36→216であり可要件の6→36→216でない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/154
155: poem [] 2025/08/31(日) 00:14:55.19 ID:/nr4HE6z というわけでこの易しい説明は 魔術の進展までまだ寄与しなかった 新しい教科種類(知力種類)に寄与した 予言回避について1個だけだったのが2個既知となっただけ であくまで魔術の進展に寄与するまでヒントの1情報である収穫 補足だが ミクロ定義とマクロ定義の数式は 等号系の符号が否に必ず表現MyRule 補足2。言語伝達のミクロでの同期が必ずマクロで同期しぱなしでない。ミクロの不同期が必ずマクロの同期を生まない言語伝達であるとは限らない。真たるを見ること。どちらも満たさない教科もまた6→36→216。満たす教科があるという事で、真たるが誤りならそうならない。歴史を動かすのは理屈ありのみ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/155
156: poem [] 2025/08/31(日) 00:17:30.00 ID:/nr4HE6z ようは魔術進展には至らない穴埋めだったわけ 152の現在図式をなんとか進めなければならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/156
157: poem [] 2025/08/31(日) 00:20:00.44 ID:/nr4HE6z 1,2,3,… と I,II,III,… は 別に実数として同じ わかりやすく文字種変えて微小と全体を表したいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s