磁石を複雑な形にして砂鉄が永遠に動いていれば磁力の永久機関が出来るんじゃね (78レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: 神の僕 ◆P10fR708T6 2023/06/27(火)20:26:51.14 ID:9qfoNvkw(1/2) AAS
永久機関の原理によく似たものがある。それは正帰還と呼ばれるもので、
身近な例では、ハウリング現象がそれである。
スピーカーとマイクを向かい合わせると、非常にわずかな音でもマイクが拾うと
アンプがそれを増幅しスピーカら音を出す。その音をマイクが拾うから、さらに
増幅した音をスピーカーから出す・・・ということを繰り返す。
帰還形発信器も同じ原理であり、出力信号を同調回路を通じで入力側に同相で入力
すると、外部から信号を入力することなくわずかなノイズが信号源のきっかけとな
り、正弦波の信号を得ることが出来る。信号が無限に拡大しないのはアンプの特性
上の限界があるため。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s