【徹底討論】「世界」と「宇宙」はどちらがでかいか (27レス)
上下前次1-新
1: 2022/12/27(火)07:22 ID:w+PxRJwJ(1) AAS
「世界」=地球
「宇宙」=地球以外
の場合、宇宙のほうが大きいということになる
しかし
「世界」=地球+宇宙
「宇宙」=地球以外
だと、世界のほうが大きいことになる
2(1): 2022/12/27(火)09:12 ID:6G3JBzXh(1) AAS
「世界」は宇宙の外側(あれば)も含むイメージ
3(2): 2022/12/27(火)11:12 ID:p/BBpSaR(1/4) AAS
宇宙1 = 物理的対象
宇宙2 = 物理的可能性の対象
世界1 = 認識の対象
世界2 = 認識可能性の対象
宇宙1 ≦ 世界1 < 宇宙2 < 世界2
4: 2022/12/27(火)11:20 ID:p/BBpSaR(2/4) AAS
>>3 つづき
マサチューセッツ工科大学の理論物理学者Max Tegmarkは「数学的宇宙仮説」
を提唱している。
数学的宇宙仮説とは「数学的に存在できるものは、物理的に実在する」というもの。
この場合、
宇宙1 = 世界1
しかし、宇宙が数学的に記述できるかは不明だし、数学以外の認識可能性もあるから、
宇宙1 = 世界1 < 宇宙2 < 世界2
となる
5: 2022/12/27(火)11:36 ID:p/BBpSaR(3/4) AAS
>>3 補足
物理的対象とは、観測可能なものを対象とすること。既存の物理が一例。
物理的可能性の対象とは、観測不可能なものも含むもの。マルチバースは一例。
認識の対象とは、物理的対象と物理的可能性の対象のこと。それらを思考および想像する。
認識可能性の対象とは、通常の認識を超えた能力が開発された場合の対象。一例は神秘主義。
6: 2022/12/27(火)18:07 ID:p/BBpSaR(4/4) AAS
実は、全く別なことがある。
「宇宙は無限か? 世界は無限か?」ということ。
両者が無限なら大小を比べられない。濃度を比べることになる。
「宇宙は無限なら、その濃度は? 世界は無限なら、その濃度は?」という問題。
7: ハエトリグモ 2022/12/27(火)20:40 ID:??? AAS
宇宙のがデカいと思います😂
8: 2023/01/04(水)11:44 ID:??? AAS
大抵の奴の世界は日本より狭い
9: 2023/01/04(水)15:30 ID:??? AAS
小さな森の世界、小石の中の世界、量子の世界とか、良く聞きますが、宇宙とは余り聞いたことが有りません😂
10: 2023/01/04(水)17:05 ID:??? AAS
小さな森の宇宙、小石の中の宇宙、量子の宇宙
全部聞いたことあるな
11: 2023/01/04(水)17:12 ID:??? AAS
数学だと空間と宇宙ばっか
ヒルベルト空間、宇宙際タイヒミュラー理論 (数論の宇宙と幾何(圏)の宇宙)
世界はあったかなー?
12: 2023/04/15(土)10:47 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
13(1): 2024/03/28(木)23:57 ID:??? AAS
「〜次第なんよ
新興電工、300株です
ただの痛い早口おじさんの趣味の時間も長いからな
14: 2024/03/29(金)00:38 ID:??? AAS
なんで影薄になっちゃった!
しょまたん早く大学卒業してな
しかし
コロナもオワコンになるか分からんので
15: 2024/03/29(金)00:41 ID:T8SoeGqC(1) AAS
>>13
あの店員
いや評価し統一教会容認されてる老害か
もともと屁が出まくるダイエット法取り入れてるから悪気はないやろ?
16: 2024/03/29(金)01:32 ID:BmD6eYl6(1) AAS
例えだけど
17: 2024/08/03(土)16:52 ID:qtT7/bVY(1) AAS
ばぶすら総理1000万超えたら億まであっという間に五輪金メダル2個と1個じゃあガチじゃん
18: 2024/08/03(土)17:01 ID:??? AAS
プロアスリートだって
枚数調整してんだろ
19: 2024/08/03(土)17:15 ID:o7ffLn7n(1) AAS
+0.55%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
20: 2024/08/03(土)17:20 ID:lymXjy8y(1) AAS
くりぃむも関わってるようでは
>スグ駆けつける
ネイサン減点されなかったな
こういう時は、、
21: 2024/08/06(火)16:13 ID:??? AAS
数少ないのにな
22: 2024/08/06(火)16:42 ID:KAg/5VTg(1) AAS
>>2
ヒッキーに物を送るて
23: poem 04/17(木)18:09 ID:HpWiCgH0(1) AAS
物術にナルトの遁とミナトを着想したらこうなった
2chスレ:sci
24: poem 05/02(金)21:38 ID:p/FUQa72(1) AAS
「有意に有効」「有意に無効」法律なら社会通念。
2chスレ:math
─
07 poem 225/05/02(金) 21:12:40.23
学問…「確度の高い推論をさらに確度の高い推論で覆し続け高確度を得る試み」→「人類皆同じ生きやすさを抱えてる」→「人類に良い悪いの良いに近づく」→「真理(学問)」
哲学…「確度の低い推論をさらに確度の低い推論で覆し続け低確度を捨る試み」→「人類皆同じ生きづらさを抱えてる」→「人類に良い悪いの悪いから退く」→「真理(哲学)」
09 poem 225/05/02(金) 21:15:43.99
有意に
の
通念
省2
25: poem 05/06(火)21:42 ID:Qdrp049Y(1) AAS
数板実験スレ
2chスレ:math
26: poem 05/18(日)16:58 ID:uvfWGyN9(1) AAS
「世界」と「宇宙」どちらがでかい?
↓
数学板:
2chスレ:math
─
22poem
225/05/18(日) 13:28:11.42ID:lXcnBuZN
💃
50poem
225/05/18(日) 16:14:59.44ID:lXcnBuZN
省1
27: poem 08/14(木)21:28 ID:eJJhE3Mr(1) AAS
古典新章。外積を中心固定したら球転三体軌道となる2chスレ:sci─
1poem225/08/14(木) 18:43:12.53ID:akjqA9tq
この一言を導入すれば皆理解得て貰える
「円運動は中心固定との内積合力運動である」
二体を中心制限すれば円転は2次元
二体を中心自由すればラプラス回転は2次元
三体を中心制限すればカオスだが球転は3次元
三体を中心自由すればカオスの三体問題
(2)√次元や(3)√次元は2次元や3次元の両翼(1次元が底だから)
2次元は曲線運動の複雑
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*