PCエンジン総合スレッド Part85 (139レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110(1): 09/22(月)14:42 ID:U9oPngpn(3/8) AAS
調べたらわかるさ
とんでもねえ値が付いてら
111(1): 09/22(月)14:51 ID:ErubNrWV(1/2) AAS
神移植って言われるのって貧弱マシンでここまでやれるとはって感じじゃね?
昨日動画でも観たけど特に神移植という印象はないな
大魔界村も
そりゃやれるだろっていう
とはいえ大魔界村はもっと早く出てたらねぇ、、木の揺れはやはりすごい
112: 09/22(月)14:54 ID:ErubNrWV(2/2) AAS
1941って早くからアナウンスしてて、結局最後の最後に出たんだよね
もうそんなに望まれてない頃だけどせっかく作ったし的な
113(2): 09/22(月)17:31 ID:U9oPngpn(4/8) AAS
カプコンの移植ならファイナルファイト、そうでなくてもオリジナルのベルトアクションを出してくれと思ったなあ
SGXにとても向いてるジャンルだよ
114(2): 09/22(月)18:03 ID:WfntClKj(1) AAS
ファイナルファイトごときの移植にSGなんて必要ないぞっと😉
コアグラで完全移植出来るぞっと😉
115: 09/22(月)18:27 ID:CjSBkTnz(1/2) AAS
でも出なかったんだよなあ
116: 09/22(月)18:30 ID:U9oPngpn(5/8) AAS
>>114
できねえって
チラつきまくって話になんないよ
ゴールデンアックスみたいな悲惨なアレンジ移植は嫌だろ
117: 09/22(月)18:33 ID:+0YcuWeO(1) AAS
ベルスク自体少ないんだよな。
姐さんが代表作。
あとはダブドラ2、ゴールデンアックス、クレストオブウルフ!はにぃおんざろぉどくらいか?
118: 09/22(月)18:56 ID:CjSBkTnz(2/2) AAS
メガドライブは多いんだけどね
119: 09/22(月)19:01 ID:HQmufJh2(1) AAS
ナムコがさ
貝獣物語をファミコンじゃなくてPCエンジンで出してくれたらさあ
120: 09/22(月)19:44 ID:U9oPngpn(6/8) AAS
ドラえもんのRPG出してほしかったぞ
コアグラのCMにも出てきたのに!
121: 09/22(月)19:59 ID:oy6nX+4H(1) AAS
>>113
キャラクターの書き換えが多分間に合わない
122: 09/22(月)19:59 ID:ll89br1V(1) AAS
天地を喰らう移植されてるの知らんのかにわかどもが
123: 09/22(月)20:51 ID:U9oPngpn(7/8) AAS
それ持ってないわ
出来は良かったのかな
124: 09/22(月)21:03 ID:1wpxagdE(1) AAS
天地を喰らうは声優さんによるフルボイスになってたね。
ただ、なんであんなロードが頻発するのかってレベルだった。ファミコンのレリクス暗黒要塞レベル。
それゆえかBGMは内部音源だった。
あとボス撃破後の一枚絵が使い回しなしだったっけ?どうだったかな。
125(1): 09/22(月)21:33 ID:nyeWXMgY(1) AAS
>>114
AC版と同じキャラ数出せたかな?
126: 09/22(月)22:06 ID:U9oPngpn(8/8) AAS
姐さんがベルスクの代表作ってのがPCEらしいよな
割と事実だし
127: 09/23(火)06:37 ID:trdsFC9O(1) AAS
>>125
AC版はキャラをROMでもってるからなぁ
書き換えで表現するマシンでは厳しいよ
128: 09/23(火)07:29 ID:bC0xGnib(1) AAS
PCエンジンででかいキャラを大量に出してるのって、背景としても使ってる源平やベラボーかね。
キャラバンシューティングは自機の画面多い尽くす武器や巨大ボスのド派手な攻撃がかなりのスプライト量。
ローンチのTHE功夫の時点でファイナルファイトの倍は同時に出してそうだが、
キャラパターン量で言えば餓狼2や龍虎にワーヒー2もある。
クレストオブウルフはベアナックルよりはキャラがでかいんじゃないかな?
129: 09/23(火)09:43 ID:5D+SkXv3(1) AAS
>>110
見た
10万超えか、たしかに当時買っときゃよかったわ、、
>>111
原作もそんなに派手なことしてないんで神移植というほどではないかもな
ただ、アケスタでAC版をプレイしてみるとSGXは良くできてるなぁと思う
一面のボスの風合いは少なくともメガドラでは出せない色だし
>>113
そうだよな、もっとSGXの限界というものを観てみたかった
130: 09/23(火)10:29 ID:HgovmVpp(1/3) AAS
天地を喰らう、ちゃんとプロ声優を起用してセリフ言わせてるのは良いな
アベニューがあえて晩年に出すほどT氏はカプコン好きだったんだろな
131: 09/23(火)10:30 ID:YCAV6BW5(1/2) AAS
やっぱりPCエンジンの風合いは別格の風合いだよな
メガドラの風合いは色が出せな過ぎて即失格
風合い勝負はPCエンジンの勝利!
132(1): 09/23(火)10:42 ID:/2pezkfA(1) AAS
出た、PCエンジンアンチのPCエンジン勝利宣言w
133(1): 09/23(火)10:57 ID:kkiYCo5Y(1) AAS
30年も保管して10万程度じゃ割にあわなくね?
それだけ楽しめれば元が取れてるだろうけど5本じゃすぐ飽きそうだし
今の知識で30年前に戻った所でどうせ買わないだろ
134(1): 09/23(火)10:59 ID:YCAV6BW5(2/2) AAS
>>132
風合い勝負でPCエンジンに負けのがそんなに悔しいのかw
135: 09/23(火)11:03 ID:psmV07KV(1) AAS
>>134
でもお前 PCエンジン嫌いだろ
136: 09/23(火)11:08 ID:X+sipQAX(1) AAS
休日のコーヒー(Keyの安い豆だが)立ててコレ聴きながら飲んでるが、落ち着くわ
htt
動画リンク[YouTube]
最近のゲーム音楽はなかなかいい感じだな、普通に聴いてても違和感ないわ
PCエンジンの音楽も勿論いいが、マターリした休日もまたいいわ
137: 09/23(火)11:45 ID:HgovmVpp(2/3) AAS
>>133
当時激しく損したと思っても処分しなかった人らが海外マニアのレトロゲーム価値の高騰で救われたってだけさ
別に手放さない人はずっと持っておくべきだと思うよ
飽きるほど遊んだソフトがまだ手元にあるってのは良いものだ
138: 09/23(火)13:30 ID:2UPw8H94(1) AAS
SGは、大魔界村までは買ってやったけど1941まで待てずに売った。今でも持っていればたまに遊べたのに
今ではミニでできるからいいけど。おそらく自分とこの中学の学年で買ったのは俺だけだっただろう
139: 09/23(火)14:27 ID:HgovmVpp(3/3) AAS
カトケンより面白いゲームひとつも作れなかった時点でスペック関係ないわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s