【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 (939レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 06/21(土)09:22 ID:IEhWG9KP(1) AAS
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
次スレを立てるときはスレ番号のみ更新し、スレッドタイトルは改変しないで下さい
前スレ
2chスレ:retro2
【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 8
2chスレ:retro2
【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 9
2chスレ:retro2
910: 09/18(木)22:41 ID:iz+mQ5yA(2/2) AAS
あれも鬼畜だったな
バンゲリングベイだっけ
911: 09/18(木)23:40 ID:qxD1ypjS(1) AAS
アケ版のドラゴンバスターもジャンプはレバーだった。当時は気にせず遊んでたけどプレステ版でジャンプをボタンに切り替えると操作性が飛躍的に向上する。
912(1): 09/18(木)23:44 ID:Yx/u+bEW(1) AAS
しかもドラゴンバスターのアーケード版は4方向レバーだったので斜めジャンプに慣れが必要だった
913: 09/18(木)23:44 ID:MHAlfbzI(1) AAS
スパルタンXでシルビアがジャンプ蹴りしてくるという噂があった。
914(1): 09/19(金)00:05 ID:tAhq4/Rg(1/2) AAS
Aボタン パンチ
Bボタン キック
ABボタン ジャンプ
これは何のゲームだ?
915: 09/19(金)00:21 ID:BRU04m07(1) AAS
>>914
マッドシティかな?
テクノスジャパンのベルスクはB左方向攻撃とA右方向攻撃の変わり種。
AB同時押しジャンプは川飛び越えるときよくミスって落ちた。
ファイナルファイトやタートルズはAがジャンプB攻撃。怒3や脱獄はどうだっけか。
916: 09/19(金)00:29 ID:+vrTwuVf(1) AAS
くにおくんシリーズだろ
917: 09/19(金)00:41 ID:kK5MhaN1(1) AAS
ダブルドラゴンもあるね
よくジャンプし損ねて川に落ちた
918: 09/19(金)01:03 ID:tAhq4/Rg(2/2) AAS
くにおくん、正解。
ダブドラもOKだな。
919: 09/19(金)01:30 ID:aSqHRikU(1) AAS
対戦格闘はレバー上ジャンプじゃないと違和感がある
不思議なもんだね
920: 09/19(金)01:52 ID:E/PZ47s4(1) AAS
くにおくんは向きでABボタンの中身が変わるんだよ。
囲まれる前提だからよく練られたシステム。ダブドラ2もそのシステムで、1と3はAパンチBキック。
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
921: 09/19(金)04:32 ID:ThbT6Xdm(1) AAS
3頭身くらいのドット絵だと思うけどこういうイメージだったのか
922: 09/19(金)07:26 ID:0GK/CV0O(1) AAS
>>912
八方向だと逆に操作しづらかった。ファミコン版はボタンジャンプなんだね。ファミコン版は面白いのかな?実はやったことがない。
923: 09/19(金)07:57 ID:lwBCwiqX(1) AAS
ドラバスは二段ジャンプを発明した作品らしいね。
ジャンプ中↓Bで攻撃判定出っぱなしで威力も高いいわゆる下突きを発明したのもこの作品かな?
アクションにここまでバリエーションを持たせた作品ってそれまでにあっただろうか。
924(1): 09/19(金)13:25 ID:BoizQGw6(1/2) AAS
下突きって子供心をくすぐるアクションだったよな
リンクの冒険でも採用されてたね
925: 09/19(金)15:30 ID:BoizQGw6(2/2) AAS
魔界村も4方向レバーだっけ?
8方向でも遊んだ気がするけど、斜め入力自体を受け付けないゲームがあったよね
926: 09/20(土)06:42 ID:+huuu3Tl(1) AAS
>>924
下突きで目玉のお化けを倒す時の気持ちよさは異常。
リンクの冒険はアクションゲームの最高峰だと思う。
927: 09/20(土)10:52 ID:4eXcxDPt(1/2) AAS
気持ちのいいアクションでいえば、忍者くん阿修羅の章の三角飛びで縦穴を上っていくアクションも好き
928: 09/20(土)19:43 ID:vxwa9t/N(1) AAS
グーニーズが一番
スーマリすら超えてた
929: 09/20(土)20:24 ID:XRbjvMPh(1) AAS
リンクの冒険は敵にダメージが通らない時のギャリギャリ音すら気持ちいい
930: 09/20(土)23:17 ID:RVyGJ6hw(1) AAS
リンクの冒険は上突きもあったから使いこなしてる感がすごかったよね。
さらに破壊できるブロックを上突き下突きでも破壊できて、それで新たなルートを開拓できた。
よく似てたオリュンポスの戦いはどうだったっけか?
魔城伝説II 大魔司教ガリウスにも爆弾でだが上下の開拓があった。
終盤あたりになると剣で横開拓するときに画面端まで一気に破壊できるのが爽快だったな。
931: 09/20(土)23:26 ID:6e5HKUde(1) AAS
今やってるゲームが終わったら久しぶりにリンクの冒険やろうかな
久しぶりに下突きでモンスターに乗りたい
932: 09/20(土)23:52 ID:4eXcxDPt(2/2) AAS
リンクの冒険はゲームシステムの完成度が高かったのにシリーズ化されなかったな
世界観は違うけどメトロイドと被るから?
933(1): 09/21(日)00:12 ID:FC5GQer+(1) AAS
ゼルダの続編とせず独立した作品だったらシリーズ化もあったかも
ゼルダはやっぱり謎解きアクションだからああいう横視点アクションにはイマイチそぐわない
934: 09/21(日)02:11 ID:iTB/21OS(1) AAS
でも再開すると各レベルが下がるのは致命的だったな。
935: 09/21(日)02:15 ID:jkrr3q2J(1) AAS
他人の気を引きたくて
「リンクの冒険、3日でクリアした ラスボスはやっぱガノンだったわ」ってホラ吹きまくって
最初はヒーロー扱いだったけどガチでクリアする奴が現れ始めてな
俺がホラ吹き野郎の十字架背負う事になって当時仲良かったグループからハブられて
ワンランク下のグループに入れてもらった思い出
936: 09/21(日)08:10 ID:rgxYQRE5(1) AAS
いい加減学習しようよ、しょこたん
937: 09/21(日)09:05 ID:hkIlxzey(1) AAS
海外版はゲームオーバーになってもattack/magic/lifeレベル別になってるが
ディスク音源がないので効果音がショボい
確かにアイアンナックとのどつき合いでガインガイン鳴るとか
魔法を使ったときのボベベベベーンとか妖精の♪ババロリア~とかもあのゲームの楽しさだと思う
938: 09/21(日)10:10 ID:L+LK3uWy(1) AAS
ユウシャロト ココニネムル
939: 09/21(日)13:08 ID:Q2TmIa/n(1) AAS
リンクのクセの強いセーブシステムは何だったんだろうな
ディスクシステムの限界?
>>933
シレンみたいに別キャラに代えてのシリーズ化ならって感じか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s