【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 (946レス)
【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/21(土) 09:22:58.12 ID:IEhWG9KP 次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい 次スレを立てるときはスレ番号のみ更新し、スレッドタイトルは改変しないで下さい 前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1734863666/ 【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1737022027/ 【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1739936921/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/1
917: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 00:41:28.41 ID:kK5MhaN1 ダブルドラゴンもあるね よくジャンプし損ねて川に落ちた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/917
918: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 01:03:08.34 ID:tAhq4/Rg くにおくん、正解。 ダブドラもOKだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/918
919: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/19(金) 01:30:18.92 ID:aSqHRikU 対戦格闘はレバー上ジャンプじゃないと違和感がある 不思議なもんだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/919
920: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 01:52:34.46 ID:E/PZ47s4 くにおくんは向きでABボタンの中身が変わるんだよ。 囲まれる前提だからよく練られたシステム。ダブドラ2もそのシステムで、1と3はAパンチBキック。 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jackallsasaki/20211226/20211226020209.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jackallsasaki/20211015/20211015161048.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jackallsasaki/20211015/20211015161634.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jackallsasaki/20211015/20211015162312.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/920
921: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/19(金) 04:32:23.31 ID:ThbT6Xdm 3頭身くらいのドット絵だと思うけどこういうイメージだったのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/921
922: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/19(金) 07:26:34.80 ID:0GK/CV0O >>912 八方向だと逆に操作しづらかった。ファミコン版はボタンジャンプなんだね。ファミコン版は面白いのかな?実はやったことがない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/922
923: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 07:57:01.01 ID:lwBCwiqX ドラバスは二段ジャンプを発明した作品らしいね。 ジャンプ中↓Bで攻撃判定出っぱなしで威力も高いいわゆる下突きを発明したのもこの作品かな? アクションにここまでバリエーションを持たせた作品ってそれまでにあっただろうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/923
924: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 13:25:58.93 ID:BoizQGw6 下突きって子供心をくすぐるアクションだったよな リンクの冒険でも採用されてたね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/924
925: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 15:30:28.26 ID:BoizQGw6 魔界村も4方向レバーだっけ? 8方向でも遊んだ気がするけど、斜め入力自体を受け付けないゲームがあったよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/925
926: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/20(土) 06:42:53.68 ID:+huuu3Tl >>924 下突きで目玉のお化けを倒す時の気持ちよさは異常。 リンクの冒険はアクションゲームの最高峰だと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/926
927: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/20(土) 10:52:07.96 ID:4eXcxDPt 気持ちのいいアクションでいえば、忍者くん阿修羅の章の三角飛びで縦穴を上っていくアクションも好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/927
928: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/20(土) 19:43:20.35 ID:vxwa9t/N グーニーズが一番 スーマリすら超えてた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/928
929: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/20(土) 20:24:05.99 ID:XRbjvMPh リンクの冒険は敵にダメージが通らない時のギャリギャリ音すら気持ちいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/929
930: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/20(土) 23:17:57.36 ID:RVyGJ6hw リンクの冒険は上突きもあったから使いこなしてる感がすごかったよね。 さらに破壊できるブロックを上突き下突きでも破壊できて、それで新たなルートを開拓できた。 よく似てたオリュンポスの戦いはどうだったっけか? 魔城伝説II 大魔司教ガリウスにも爆弾でだが上下の開拓があった。 終盤あたりになると剣で横開拓するときに画面端まで一気に破壊できるのが爽快だったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/930
931: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/20(土) 23:26:20.69 ID:6e5HKUde 今やってるゲームが終わったら久しぶりにリンクの冒険やろうかな 久しぶりに下突きでモンスターに乗りたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/931
932: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/20(土) 23:52:21.22 ID:4eXcxDPt リンクの冒険はゲームシステムの完成度が高かったのにシリーズ化されなかったな 世界観は違うけどメトロイドと被るから? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/932
933: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/21(日) 00:12:54.42 ID:FC5GQer+ ゼルダの続編とせず独立した作品だったらシリーズ化もあったかも ゼルダはやっぱり謎解きアクションだからああいう横視点アクションにはイマイチそぐわない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/933
934: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 02:11:58.64 ID:iTB/21OS でも再開すると各レベルが下がるのは致命的だったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/934
935: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 02:15:45.94 ID:jkrr3q2J 他人の気を引きたくて 「リンクの冒険、3日でクリアした ラスボスはやっぱガノンだったわ」ってホラ吹きまくって 最初はヒーロー扱いだったけどガチでクリアする奴が現れ始めてな 俺がホラ吹き野郎の十字架背負う事になって当時仲良かったグループからハブられて ワンランク下のグループに入れてもらった思い出 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/935
936: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/21(日) 08:10:08.08 ID:rgxYQRE5 いい加減学習しようよ、しょこたん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/936
937: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/21(日) 09:05:02.74 ID:hkIlxzey 海外版はゲームオーバーになってもattack/magic/lifeレベル別になってるが ディスク音源がないので効果音がショボい 確かにアイアンナックとのどつき合いでガインガイン鳴るとか 魔法を使ったときのボベベベベーンとか妖精の♪ババロリア~とかもあのゲームの楽しさだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/937
938: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 10:10:15.79 ID:L+LK3uWy ユウシャロト ココニネムル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/938
939: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 13:08:00.73 ID:Q2TmIa/n リンクのクセの強いセーブシステムは何だったんだろうな ディスクシステムの限界? >>933 シレンみたいに別キャラに代えてのシリーズ化ならって感じか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/939
940: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 18:24:58.43 ID:nX/raQOE 中村光一 「I」の時は時間に少しゆとりがあったので、最後にしっかりバランスをとるための時間があったんです。 だから、ゲームとしてのバランスが整っているのですが、大変だったのが「II」。 私も堀井さんも時間の余裕が全くなくて、実は完成版のマスターロムを任天堂に入れた時点で、誰一人、最初から最後まで「通し」でゲームをやっていなかったんです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/940
941: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 22:29:21.82 ID:jkrr3q2J スイッチのドラクエ1・2って新シナリオもりだくさんなのか 買おうかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/941
942: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/21(日) 22:42:01.32 ID:1Tou1Tbw ヘラクレスの栄光をクリアした 前半はサクサク進んで楽しんでたけど中盤、船とったあたりから攻略サイトを頼るようになりつつもなんとか最後まで行けた 途中の海上や地下の敵に結構殺られて、これ後半苦しむかなと思ったけど実際ラスボスからもダメージ1しか喰らわなくなって戦闘のバランス滅茶苦茶やなと 戦闘よりもフラグ立てる方に苦労したよ でもなんやかんやいつつ最後まで楽しめました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/942
943: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 22:43:27.56 ID:lB6oP+kb switchを持ってないんだけど、今ならswitch2への買い替えで中古価格が下がってるのかな HD2Dドラクエもそうだけど、昔のファミコンをやりたいならswitchがあったほうが便利だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/943
944: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/21(日) 23:15:19.02 ID:1Tou1Tbw >>943 Switch持ってるけど、SwitchOnlineのファミコンタイトルはVCの時より少ないし今後も期待できないな メーカーが復刻で出してるのもあるけどそれでもまだまだ一部だけだしね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/944
945: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 23:35:44.62 ID:jdGBXqOI >>944 switch向けのオンラインサービスはそう遠くない将来に終わってしまうだろうから そこも購入の踏ん切りが付かないところである 買い切りのVCは便利だったね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/945
946: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/21(日) 23:50:05.16 ID:hkIlxzey 序盤にattack全振り、magic全振りとかされるとゲームバランス崩れると思ったのかなあ magicとlifeはレベルアップすると全回復するので洞窟で死にそうなときにレベルアップさせていたら 他とレベル差が付いてしまい /(^o^)\ というあるある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.266s*