なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか? (410レス)
なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/08(火) 08:14:01 ID:XXuiPPJ+ ファミコンよりもグラフィック、音ともに大幅にパワーアップ! マリオカートやスト2、進化したFFシリーズなど名作ぞろい。 超えられない要素など何もなかったはずなのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/1
381: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/04/04(日) 20:33:28.08 ID:YXe2+SDz あのクソゲーが100万クラスだもんなあ… この情報社会では二度とないわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/381
382: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/04/05(月) 15:39:10.71 ID:L8XDi0q4 Switchが遂にマリオ1の売上げ本数を超えるソフトを出すほど無双してるこのご時勢においても やっぱりファミコンを越えた候補として議論の訴状に挙げられるのはDSしか思いつかない それくらいファミコンの破壊力は凄まじかった。ただの後継機であるスーファミが追いつける訳もなく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/382
383: 名無しの挑戦状 [] 2021/04/29(木) 22:41:45.96 ID:7HBLBvZH 日本は40代のオッサンの人口が異様に多いだけだろ アメリカではスーファミとか64の方が人気 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/383
384: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/05/05(水) 16:07:46.76 ID:p7VGhUeD アメリカで人気だったらGENESISにシェア迫られたりしないんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/384
385: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/05/10(月) 10:59:17.61 ID:f/3Y9TLK カセット高かったかね、一万円とかよく出したって思う プレステがでたところで役目を終えた感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/385
386: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/05/28(金) 21:22:31.58 ID:EIvcghx/ 定価で買うからだ プレステのソフトより安く買えたぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/386
387: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/23(火) 08:49:20.41 ID:5bjkkIzQ ゲームの進化はスーファミで止まったろ 以降は全てスーファミのパクリ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/387
388: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/24(水) 01:15:29.78 ID:EN5UTVe6 オープンワールドなどと言うが、やってることはドラッケンと同じだな、とは思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/388
389: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/26(金) 23:51:12.25 ID:Ojj+/TYi ドラッケンがスーファミオリジナルだと思っている低脳スーファミキッズw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/389
390: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/27(土) 00:56:41.07 ID:b6qZuNed オリジナルだと思ってるとは読み取れん、勝手な思い込みを晒して恥をかくって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/390
391: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/27(土) 08:29:06.37 ID:nKbnduP5 「スーファミから進化してない」に対してドラッケンを持ち出してるんだから 「スーファミで進化したゲーム」だと言ってるのと同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/391
392: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/27(土) 08:53:00.74 ID:SBKZqfgM まあそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/392
393: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/27(土) 11:23:27.99 ID:b6qZuNed ??? 「スーファミから進化してない」のどこから、「スーファミで進化した」をひねり出したんだか理解不能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/393
394: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/28(日) 10:48:05.87 ID:fjOYoJAq 低脳スーファミキッズ頭悪すぎだろw さすがクロノトリガーみたいなジャンプレベルのお粗末SFを神ゲーとか言ってるだけあるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/394
395: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/28(日) 11:16:24.28 ID:Ev48Pq7X クロノトリガーは介入のタイミングでEDが変化するって発想までは悪くないんだが、肝心のED内容が行動と結びついてない 結局強くてニューゲームとかいう悪癖だけを広めてしまった DQ5のクリア後の苦行追加(するために本編も適当に作る)と並んで後のゲームに悪影響だけを残した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/395
396: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/02/03(木) 21:38:35.55 ID:ZOmGoxNp リアタイでいま最新ゲーやってるけど、スーファミもグラがボケボケだけどファミコンは数秒で飽きる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/396
397: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/02/03(木) 21:40:54.57 ID:YSzBupv/ ゼルダとスーパーマリオの2本だけでもうファミコンの完勝 神トラとワールドなんかチンカス以下だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/397
398: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/03/11(金) 08:35:58.03 ID:OzgCXqsz どう考えてもファミコンが一番のクソゲーの山 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/398
399: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/04/18(月) 04:52:27.51 ID:3u3trq3t 神トラって この謎解きを解かないと進めません この謎解きはこのアイテムを使わないと解けません このアイテムはここをクリアしないと手に入りません の連続で実質一本道でしかないんだよな ストーリー主導の一本道を叩いてるような奴がこういう誤魔化した一本道は絶賛してたりするんだから笑える話だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/399
400: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/04/18(月) 08:03:34.01 ID:YVKWp9x5 >>399 全く あれほど窮屈でつまらないゲームもなかった 神トラと夢島の2つがゼルダの未来を完全に終わらせたのに何故か評判いいんだよな ギミックゲーとか言ってるし 自由な攻略法を実現するためにいろんな用途でアイテムが使えたのに、それを一本道を抜けるための限定効果に絞っただけでギミックが面白いとかありえないわ 最低最悪の駄作だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/400
401: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/06/13(月) 15:32:48.99 ID:0n7/zg7r 3DSのバーチャルコンソールももう買えなくなるから何個かダウンロードしたけどやっぱりスーファミ後期が一番面白いわ 今となっては容量めちゃ少ないわりに楽しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/401
402: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/06/13(月) 16:53:07.91 ID:UfCxzWJZ シリーズ物のコレクション出してくれるのははありがたいけど 単発もの集めたコンシューマーレトロコレクションみたいなの出してほしいわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/402
403: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 01:24:04.18 ID:ccxjpUIW 悪魔城伝説→悪魔城ドラキュラ マルチエンディングじゃなくなりステージ分岐もない 動きももっさり 高橋名人→大冒険島 もっさりしてて爽快感なし 1~3に比べたらヌルゲーすぎて達成感がない 忍者龍剣伝→1~3作入った巴が劣化版 ドラゴンクエスト→浅瀬が増えて船での自由もなくなり・・・ ロックマン→ダルイオープニングステージ後に4体からしか選べない カルチャーブレーンやテクノスも終わってて F-ZEROやRPGやベルトアクションならSFCだが オリジナルの多さとか考えるとFC越えられんわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/403
404: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/25(月) 06:30:50.26 ID:Wp6GBWib あかん、説明して http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/404
405: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/05/11(土) 05:04:55.97 ID:LV5oKb5S >>403 ドラキュラと巴は分かる Fゼロは凄いよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/405
406: 名無しの挑戦状 [] 2024/08/13(火) 17:10:38.48 ID:rQrfCpFh >>1 細かくてすまんやけどスレタイの漢字 超えられなかったか?やな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/406
407: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/03/02(日) 19:06:40.45 ID:7yjAOQG4 SA-1とかで処理速度上げればアクション系も作りやすくなる筈なのになぜアクション系では拡張チップ採用例が少ないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/407
408: 名無しの挑戦状 [] 2025/06/15(日) 16:32:41.10 ID:ES4B+V2d >>403 この説明、俺かと思ったわw 知ってるゲームが本当にその辺り すこしびっくり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/408
409: 名無しの挑戦状 [] 2025/07/21(月) 10:00:03.45 ID:2sDTniDw >>1 ファミコンのほうはディスクで販売した作品を足して作品総数で勝負をかけてきても FCをSFCは超えてますから!残念!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/409
410: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/07/21(月) 10:09:16.70 ID:n9ZQDTQi 何いってんのこいつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1178579641/410
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s