Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
317: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 04:43:52.77 >>316 は >>308 じゃないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/317
565: 仕様書無しさん [] 2023/05/09(火) 06:37:07.77 >>564 全てのプログラミング言語はメモリを対象として扱います そのメモリアドレスが物理アドレスか仮想アドレスかどうかはプログラムにとって関係ありません 遅い言語はそのメモリの使用をプログラムから見ると使い捨て放置となり ゴミ(ガベージ)が溜まっていって言語システムが不定期にGC(ガベージコレクション)つまりゴミ集めをします C/C++/Rustといった速い言語はゴミ(ガベージ)を発生させずGC(ガベージコレクション)もありません その代わりC言語ではプログラマーが手動でゴミとなった使われないメモリ領域を解放します メモリ領域の解放は手間であるとともに間違えると解放忘れや使用中に解放など危険もいっぱいあります その代わりプログラムの動く速さと省メモリは抜群に良いです C++はその不要となったメモリ領域の解放を半自動化することに成功しました 楽になりましたがプログラマーがミスをすると上述の危険な状況のバグが発生するのが>>1の話です Rustはその不要となったメモリ領域の解放を常に安全に自動化することに成功しました もちろんGCを使っていないのでC言語と同様に高速で省メモリです ついに安全性と高速性の両立を人類が手にしたのです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/565
735: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/31(月) 20:08:49.77 オブジェクト指向は命にかかわるものに使えない Rustもオブジェクト指向でないといいつつJUMP命令先が可変なので 命にかかわるシステムには使えない 医療機器や自動車がRustになる日などとても想像できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/735
749: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/01(火) 22:16:43.77 なんかなんとなくRustに置き換わっていっているが Rustにして成果が出たというようなレポートを見ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/749
751: 仕様書無しさん [] 2025/04/01(火) 23:58:47.77 >>746 >>748 おすすめのツールおせーて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/751
766: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/03(木) 17:20:51.77 ライブラリ作成は数学の得意そうな人とかに任せますわw > テンプレメタ地獄 Rustだったら安全と投資家も認めた はよその知見C++に来い まったく同じにやればいいんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s