公務員だけどプログラマーに転職したい (182レス)
1-

1
(15): 2018/01/18(木)19:43 AAS
28歳政令市事務職
このままじゃお先真っ暗だから転職したい
とりあえずruby勉強してる
153: 2021/01/13(水)20:59 AAS
都道府県の人物試験はガチで評定項目にいろんな細工したメモ欄があるけど、表向きは公正っぽく見せている
ネットでは「人事委員会が〜」という否定屑いるけど、実際にズルやっているから
154: 2021/01/17(日)14:29 AAS
>>152
ハンコがなきゃ現地で書く必要なくなるから
155: 2021/01/17(日)21:44 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
156: 2021/01/17(日)21:52 AAS
メールで済むのにいちいち電話する組織がプログラマかよww
157: 2021/01/18(月)00:39 AAS
ほんとに朝鮮人はキチガイばかりだよな
158: 2021/01/20(水)11:17 AAS
在日は皆殺しにすべきだろ
159: 2021/07/19(月)21:46 AAS
馬鹿だなプログラマになったら絶対後悔するのに
50前に会社から追い出されて再就職できず軽配送やるしかなくなるぞマジで
160
(1): 2021/07/24(土)22:37 AAS
今年も官庁訪問で不正あったよな
予備校関係者や身内の人が公正な試験だと言っているだけで実際はインチキやっている
あれは試験員がわざとプラスとマイナスの価値観を含む曖昧な質問をして後は強引に理由づくりする不公平な採点している方法だが
バーナム効果とか知らない人は騙されるんだろうな
161: 2021/11/25(木)20:16 AAS
>>160
医学部でもそうだけど、面接のある試験は全部不正がまかり通ってるよ。
教員試験なんかコネがなけりゃ受からない。
162: ちちん 2022/01/24(月)16:56 AAS
なにいってるん?
163: ちちん 2022/01/24(月)16:57 AAS
東大医学部は頭が悪い
164: 2023/03/04(土)12:57 AAS
公務員最強、下手にプログラマーになってもSESとか糞みたいな仕事をさせられて年収も激減が目に見えている
165: 2023/03/07(火)14:17 AAS
28???
今まで何してきたんだ
166: 2023/03/08(水)03:52 AAS
プログラミングスクールの広告みて考えてるなら辞めた方が良いよ
そもそもプログラマとして就職できるとは思えないしフリーの案件も取れない
167: 2023/03/09(木)21:11 AAS
公務員は女子トイレ盗撮をやっているイメージしかないw
168: 2023/03/11(土)15:35 AAS
プログラマの仕事はあと2〜3年後に無くなると聞いた
169: 2023/03/11(土)20:17 AAS
書道もソロバンも消滅してない気がする
170: 2023/03/14(火)17:36 AAS
プログラマーの前に淘汰される職業沢山あるやろ
171: 2023/03/21(火)13:20 AAS
公務員は女子トイレを覗くことが趣味の人間ばかりでっせ
いまだに職場のトイレとして和式を使っているのが羨ましい
172: 2023/03/30(木)21:32 AAS
国立国会図書館みたく人物評価で不正あったところは一生悪者扱いされそう
全体的にプライバシーに関する質問が多すぎる
173
(1): 2023/12/20(水)18:32 AAS
オーストラリアで寿司屋の店員時給3000円
174: 2023/12/22(金)15:21 AAS
オーストラリアのビックマックの値段、日本の約2倍。
オーストラリアの1人住まいの家賃、日本の約2倍。(風呂付シェアハウスで1.5倍くらい)
175: 2024/03/03(日)08:31 AAS
>>173
米国では靴屋のアルバイトが時給7000円だってよ
176: 2024/03/29(金)13:49 AAS
さてと お昼寝タイムだ
誰もやって人気者を使わなかったかもしれないが
そろそろ出始めてる気が緩みすぎだとそういうの期待して観てたら罷免するといったが
177: 2024/03/29(金)14:39 AAS
サル痘もきた
あんまりギフト飛んでなかったからな
178: 2024/03/29(金)14:59 AAS
>>54
ロナウド干されてんのかよ。
179: 2024/03/29(金)16:19 AAS
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にするとかありえない
180
(1): 01/09(木)17:58 AAS
>>1がその後どうなったのか気になる
181: 02/09(日)09:19 AAS
>>180
政令指定都市なんて、国家公務員より給料高いのに、
そして公務員は、ほぼなにもしないでも定年まで高い給料もらえるのに
転職するわけがない。
>>1はもう35歳だから課長補佐ぐらいか。
182: 02/28(金)06:00 AAS
>>1
大人しく公務員続けてた方た良いと思うよ
一般企業の厳しさを公務員は知らない
転職してカルチャーショック受けても公務員には戻れないんだよ
悪い事を言わないから公務員で居る事をお勧めします

どうしても企業に転職しないなら、
せめて離職率の低い会社に転職すべきです!!
年間離職率3%台を超えると公務員だった人には辛いと思います

私からアドバイス出来る事は以上です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*