プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
309: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/25(木) 09:34:44.80 >>306 日本の伝統的スタイルを未だに行っている会社は、上流工程と下流工程 を分けて上流の人はプログラミングしないらしいが、アメリカでは異なる。 故に、日本でも上流、下流を分けないやり方で開発している所もあるため 一概には言えない。 また、上流、下流を分ける方式は日本のソフト業界を駄目にしていると言う説 がある。 さらに、アメリカの大学では実学的な事をやっていることも多く、 高学歴な人も実利的な事に長けている人も多い。アメリカでは立派な大学の 博士が非常に実学的なコンピュータグラフィックやシミュレーターを研究し、 良い書籍を書いている。 日本だとこの分野には「受験エリート」は少ないために、「はずれ者」がやる 分野だと思われている事が多いが、アメリカでは異なり、高学歴な人がやっても 恥ずかしくない社会認識が出来ている。そのためにどんどん発達を遂げているが、 日本では停滞のまま。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/309
383: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/29(月) 10:33:07.80 俺100人間だったら 一通り動くプロトタイプ使って分かり易くしたり、開発支援ツール作ってやって作業を楽にしたりして その他40、50、30、60たちを底上げするのは容易だがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/383
387: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/29(月) 12:26:49.80 結局若いうちは良いけど、30、40になったら嫌でもリーダーやマネージャーやらされるから 如何にして人材を効率よく運用するか常日頃考えとかないといけないと思う でないと将来無能管理者として下の人間から後ろ指指されることになるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/387
452: 仕様書無しさん [] 2015/07/08(水) 21:52:46.80 >>448 几帳面な奴より、ちょっと雑な奴くらいができるプログラマだよね バグが多いのはぶっちゃけ、クロステストとかでも解決できるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/452
468: 仕様書無しさん [sage] 2015/07/09(木) 07:53:03.80 >>456 > よくわからなくても要求仕様として明示された入出力のみOKになるように作る。 > さらに動作を明確に定義しないため、詳細なテスト仕様も作りようがなく、 > 結果的にNGが出ない。(もちろんNG出ないからって品質がよいわけじゃない) > プロジェクト管理者や納品窓口は問題なしと判断する。 おかしな事言ってるぞお前。 つまり 「仕様書はざっくりとしか書いてないから、後はいい感じに作ってね」 って事だろ。 いやいやいやいや、ちゃんと仕様書書けよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/468
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s