プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6(1): 2015/03/14(土)16:31:28.75 AAS
>>5
高卒がつれたw
8: 2015/03/14(土)17:06:09.75 AAS
>>7
お前頭いいな
10: 2015/03/14(土)20:31:26.75 AAS
一緒にCから勉強しようぜ
17(1): 2015/03/15(日)11:21:32.75 AAS
>>11
中卒いるよ。
おれの知り合いで高校中退というのがいる。
これは学歴では一応中卒になるはず。
そいつは母子家庭だったから、働かざるをえなかったとかで、
二十歳までファーストフードで働いていたんだと。
その後、経歴詐称して専門卒の未経験ということでソフトハウスに就職して、
2年たったところで、とりあえずJavaプログラマになってる。
仲良くなって飲みにいくようになったら教えてくれたんだけど、
すごくいい奴なんで応援してるんだ。
376: 2015/06/29(月)02:18:08.75 AAS
>>374
プログラミングがそんな簡単に教えれるものなら、
ある程度やる気あるやつは全員スーパープログラマになってるわけだがw
塾の講師がよければ全員数学満点とれるかって話だよ
398: 2015/06/29(月)15:48:03.75 AAS
>>397
システムを軽視している会社では前者もあるある
現場的には、圧力かけられたからやったってのはあるある
そもそも、教育できない人間が教育?してるので
間違った意見で潰しにかかる事が多いと思う
484: 2015/07/10(金)09:31:11.75 AAS
こういう事か
>>468 客(A)→SE又は上級PG(B)→実装するPG(C)的な組織をイメージしてBに対して仕様書をちゃんと書けよとレス
>>472 客(A)→内仕も実装も同一人物(B、C)的なイメージでレスしているのか…
492(1): 2015/07/11(土)12:28:20.75 AAS
>>491
何鯱張ってんの?書いた本人?
498(1): 2015/07/12(日)06:12:35.75 AAS
>>496
え?作業中は未完了だろうに何いうとるん?
>>471でいうと作業者を手伝うという文を本当に理解しているかという事やん
作業者の動作自体を判断材料にすると処理すべき作業がなくても未作業状態だし作業中は当然、未完了状態でもあるやろ
本来チェックすべきは作業者の作用する対象物(ここでは作業内容)で手伝えるものが有りますかと言う事やないん?
処理すべく計上された未着手(未作業)の物件これは当然、該当する
問題は作業中の物件も含んでしまう事や。どうやって手伝うん?工夫をして細分化して云々なんて馬鹿な事をいわんといてな。
単に細分化された物件になるだけで未作業、作業中、作業済という状態は付き纏し副作用や依存性等がある為に非公開として処理を作業してる中に割り込める方法を思いつかんわ
そして最終な問題としていそして未完了なんて語句を使ったが故に、不必要に手伝いに行こうとしたり、本来次の作業者の状態チェックに即いけるのに中々行こうとしないんじゃないかと疑いたくなってしまう事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s