[過去ログ] 俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x13©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629
(3): 2017/01/28(土)13:19 AAS
生死をも左右するソフトウェアの設計・構築はどうすれば完璧に近づけられるのか?
外部リンク:gigazine.net

こんな一文もありました。↓

1980年代後半、ちょうど航空業界ではエアバスがA340型機のデビューを控えていた頃だが、ソフトウェア関連やセーフティ関連のエンジニアの間ではあるエピソードが有名だった。
そのエピソードとは、ボーイングとエアバスという2大航空機メーカーで、FBWのテスト方法がどれだけ異なるかについてのものだった。

それによると、エアバスでは機体に搭載されるシステムを検証するために、最新かつ非常に優れた手法を取り入れ、モデル検証を行ってプログラムの形式的証明を実施した。
一方のボーイングでは、大がかりな設計審査とテストを行い、
最後に全てのプログラマーを機体の初飛行の際に同乗させた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

不具合直さずにリリースしたら、プログラマ全員死刑! って事です。
630: 2017/01/28(土)15:37 AAS
>>629
その初飛行は何百人も乗せたフルペイロード状態で行ったわけか?
んなわきゃないわな。そんな初飛行できるわけない。
航空工学に求められる安全性基準なめんな。
633: 2017/01/29(日)09:22 AAS
>>629
へー、ボーイングの飛行機の制御ソフトって2-3人ぐらいで書いてるんだwwww
634: 2017/01/29(日)19:09 AAS
>>629
日本だと24時間365日近く働き続けることができるマンパワー型の「超人プログラマー」の存在は確認されている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*