音質はCD>>>レコード (453レス)
1-

1: 05/08(木)13:11 ID:lSEa5wDS(1) AAS
間違いない
424: 09/03(水)10:13 ID:eOcagGIb(2/3) AAS
>>421
というか昔は入手難易度的に日本盤で集めていた人が大半だと思うが、現在の基準で言うと日本版の音質的な評価は低くあまり価値は無いので輸入盤で聴かないとあまり意味が無いと思われるんだが
425: 09/03(水)10:13 ID:eOcagGIb(3/3) AAS
>>421
というか昔は入手難易度的に日本盤で集めていた人が大半だと思うが、現在の基準で言うと日本版の音質的な評価は低くあまり価値は無いので輸入盤で聴かないとあまり意味が無いと思われるんだが
426
(1): 09/03(水)16:41 ID:exP7Juoj(2/2) AAS
CD2000枚持ってても聞かないだろ
427: 09/03(水)18:03 ID:ypdv+RtG(1) AAS
>>426
聴くから皆サブスクに金払ってるんだろ
428: 09/03(水)20:51 ID:TCwg7yjc(1) AAS
CDはPCに取り込んで、好きなアーティストだけはマスターとして保管してる。
429: 09/04(木)00:30 ID:NgooNtsv(1/2) AAS
CDは5000枚くらいあるんだよなぁ
LPは500枚ぐらい
どうしたもんだか
430: 09/04(木)01:38 ID:kJmQZy/Z(1/2) AAS
お気に入りだけ見える場所に並べて保管して残りは押入れの奥にしまうとか
431: 09/04(木)02:53 ID:RMzA10lM(1/2) AAS
百田尚樹はクラシックのCDを2万枚持ってるってさ。ちゃんと全部聴けてるのかねえ。
作家さんだったから仕事中などに流しっ放しで聴いてたのかな。
432: 09/04(木)03:32 ID:NgooNtsv(2/2) AAS
百田は見栄でしょ
2万枚はPCにリッピングしてもとてもじゃないけど無理
クラシックとなるとなおさら無理
433
(1): 09/04(木)08:19 ID:AwW+VITu(1) AAS
最近話題のTSUNDOKUを知ってる?
日本から世界に広がった新たな哲学、江戸時代からあったと知って驚いてるらしい
まさにコレだよ、との共感多数
CD、レコード何万枚なんてのはその音楽版だな
434: 09/04(木)16:01 ID:b4JrpGg5(1) AAS
結局何千枚持っていても繰り返しよく聞くのは数百枚くらいなんだよな
435: 09/04(木)16:35 ID:OUzDI10t(1/2) AAS
故人だけど、音楽評論のひとで自分用には厳選した100枚しか持っていなかったというひとが
お二方居たはず
436: 09/04(木)16:38 ID:OUzDI10t(2/2) AAS
>>433
クラシックなら、意見が合う人がいるかも

暮れても未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える2
2chスレ:classical
437: 09/04(木)18:24 ID:JlI6VzkZ(1) AAS
CDよりアナログレコードの方が手間を掛けて作った音がする
438: 09/04(木)18:28 ID:suCWbSlc(1) AAS

439: 09/04(木)19:21 ID:RMzA10lM(2/2) AAS
レコード好きだけど草
440
(3): 09/04(木)21:55 ID:zHC1Tzv4(1) AAS
LPをREGAのレコードプレーヤーで再生して、デッキみたくCDレコーダーで録音してからCD-Rとして聴くと、LPと同一曲のプレスしたCDより明らかにレンジが広くて高音質。なんでだろ
441: 09/04(木)22:18 ID:JviwULDV(1) AAS
音圧が高いだけじゃね
442
(1): 09/04(木)22:44 ID:kJmQZy/Z(2/2) AAS
一度の人生の中で音楽の嗜好が大きく変わる事って極まれなケースで、最初に全く琴線に触れないような曲は今後好きになる可能性は低いから売却候補。
443: 09/05(金)00:05 ID:nlwj24zA(1) AAS
>>440
それこそアナログレコードの方が手間を掛けて作っているからじゃね?
LPの内周にあたるところとか特に職人芸的に加工を施して、感動的にしているのではなかろうか
444: 09/05(金)00:38 ID:YBNBpWT0(1) AAS
>>440
逆に同じな訳ないでしょ
445: 09/05(金)03:10 ID:MnAMm+Jt(1) AAS
手間を掛けてつくるってどの過程で?
どっちもプレスだよ
446: 09/05(金)05:51 ID:v0aFbhDO(1) AAS
>>442
浅すぎ
447: 09/05(金)08:26 ID:tpW3bDeR(1) AAS
>>440
笑っちゃうくらいの糞耳
448
(1): 09/05(金)09:08 ID:Gk8xnK5c(1) AAS
手間かけて作ってるおじさん笑えるからやめて
449
(1): 09/05(金)09:27 ID:Ve6Vd7NO(1/2) AAS
アナログ盤いろんな理由で買うけど結局それもハイレゾキャプチャーしてデジタル化して聞いてるな
気になるノイズはデジタル波形いじって削除したりして
CDとは別の味があっていいものだよ
450: 09/05(金)10:54 ID:rmK5kfZv(1) AAS
>>449
キャプチャには何使ってるの?
451: 09/05(金)13:05 ID:Ve6Vd7NO(2/2) AAS
いやふつうのUSBオーディオインタフェースだけど
MC/MMのイコライザーアンプ通して
ちょっと前は96kHz 24bitのICレコーダー使ってた
452: 09/05(金)14:46 ID:Hkv1V42m(1) AAS
>>448
最終工程で伝統レコード師が丹念に溝を仕上げます
453: 09/05(金)15:30 ID:1pZQmabq(1) AAS
オーディオに金かける奴、バカですw
2chスレ:pav
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.913s*