FM/AMチューナーについて 39台目 (534レス)
1-

1: 02/08(土)12:43 ID:6NqY837e(1) AAS
現行品でも愛用のヴィンテージ機でもどうぞ

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします
【ロジック】FPGAチューナー【電子工作】 2MHz (DAT落ち)
2chスレ:pav

◆関連スレ
FMアンテナの正しい設置方法。9素子目。
2chスレ:av

◆前スレ
FM/AMチューナーについて 38台目
2chスレ:pav
505: 09/11(木)13:21 ID:S/z7cW5c(2/5) AAS
Music Bird も採算取れなくて終了したんでしょ
ラジオ聴くのにパラボラアンテナ立てる人は少ないよ
506
(1): 09/11(木)13:25 ID:S/z7cW5c(3/5) AAS
そもそも東京FM が信用できるかと、いう問題もある
赤字抱えていたI-dio を強引に継続しようとしてたしな
意味分からん
507
(1): 09/11(木)14:47 ID:fbMN7AfS(1/3) AAS
BS4K廃止で思い出したが
AMも大半が廃局するんだよな
もう既に停波したAM局も多数有る
大きな処では来年の2026年3月一杯で
NHKラジオ第二が廃局する
私は東京何で廃局する局は
NHKラジオ第二 2026年3月まで
TBSラジオ 2028年10月まで
文化放送 2028年10月まで
ニッポン放送 2028年10月まで
省5
508
(1): 09/11(木)15:04 ID:S/z7cW5c(4/5) AAS
>>507
AM は別に聴取者が少ないからやめる訳ではない

減ってるのは知ってるが

NHK第一も2028年にFM化する予定
509: 雀の涙 警備員[Lv.14] [age] 09/11(木)15:06 ID:2AxHEv4P(1) AAS
>>501
あぼーんしているのに下手に人語書くなよ 存在が不愉快だわ
510: 09/11(木)15:21 ID:KV7FHEf3(1) AAS
AM停波したらさすがにワイドFM機に買い換えるか
511
(1): 09/11(木)15:43 ID:mq2nazHc(1) AAS
AccuphaseはワイドFM非対応機バージョンアップ受け付けろよ
サポート万全をうたうならそれくらいはやれ
512: 09/11(木)15:49 ID:kMe+5+Av(4/4) AAS
>>506
まぁ腐ったラジオだからぬ
>>511
モンスタークレーマーかぬ
513: 09/11(木)15:54 ID:zM44T4Hf(1) AAS
>>508
>NHK第一も2028年にFM化

「いいえ、NHKラジオ第一のFM化に関する情報は誤りです」と、AIに速攻、否定された
514: 09/11(木)16:00 ID:fbMN7AfS(2/3) AAS
AMラジオ休止実証実験・FM転換 
2025-09-06
12月から民放AMラジオ局の一部で中継局や親局の休止が始まります。
代替としてはワイドFMで聞く、ラジコで聞くなど
放送局から案内されていると思いますが、
この中でFMラジオで聞く(ワイドFMで聞く)場合についての
注意点を改めて行っておきたいと思います。
?
現行のFMラジオの周波数の帯域は
76〜99MHzとなります。
省5
515: 09/11(木)16:13 ID:y4JC/yrM(1/2) AAS
AccuphaseのFMチューナーはこの間モデルチェンジしたばかりだよなあ
なのに前から話が有った
周波数拡張をしなかったな
95MHZどまり
何か99MHZまで拡張と有るが
100MHZから108MHZは地上波デジタルラジオ向けとか提案が有ったな
516: 09/11(木)16:49 ID:S/z7cW5c(5/5) AAS
まあ、現状放送局が無いのであまり意味は無い
ただ、拡張した時に有償でも対応してほしいね
既に多くの局がFM になってるとも思うが
517: 09/11(木)19:05 ID:y4JC/yrM(2/2) AAS
もしだが提案として将来
また地上波デジタルラジオを遣るなら
最初は76MHZから99MHZをアナログで
100MHZから108MHZをデジタルでと分けて
デジタル/アナログラジオチューナーは
アナログラジオチューナーを76MHZから99MHZに対応させて
デジタルラジオチューナーは76MHZから108MHZまで対応させる
そうすれば将来
アナログラジオ放送を止めた時に
アナログラジオチューナーがデジタルラジオチューナーに取って代われるだろう
518: 09/11(木)19:12 ID:fbMN7AfS(3/3) AAS
アメリカのHD RADIOをYouTubeの動画で聴いたが
音質が良いね
アナログとデジタルのサイマル放送だと音質は落ちるが
デジタルのみの放送だと音質が向上をする
HD RADIOのアナログデジタルのサイマル放送だと
最初にアナログのノイズ混じりの音が聴こえて
直ぐにデジタルの綺麗な音に変わるのが感動的だ
519: 09/13(土)14:36 ID:B61BDHni(1) AAS
NHKのラジオ第一とAFNがFMの放送をしてくれないと
完全にFMに移行が出来無いだろう

AFNは殆んどと言うか全く聴かないから良いとして
肝心要のNHKラジオ第一はAM放送を残すとしてもFMを遣ってくれ
前にNHKラジオ第一と第二に割り当てれたFM周波数表を見た事が有るけど
第二は廃局何でFM周波数の割り当ては無くなっていても
第一はどうなったんだ?
520
(2): 09/16(火)07:06 ID:IC3/N75E(1/3) AAS
おはよん

詳しい人に聞きたい

居住マンションの修繕工事のため、FMアンテナを1ヶ月外してたんだが、
サイド取り付けはOKになった。 足場が外れるのは早くて来月末なので、それほど良い状態では受信できないけど、
ニッポン放送とかが聴けるようになるのはありがたい
(ケーブルテレビのおまけのFM波再送信は旧AM局は入っていない)

で、外したアンテナを見ると、全体に白く錆びが出ているんだけど、
これって受信性能に影響あるのかな?

ボロボロってほどじゃないけど、高いものでもないし、交換した方がいいのだろうか
521: 09/16(火)08:40 ID:xUns+eTx(1) AAS
FMアンテナは8素子を選びたいな
76MHZから108MHZまでのFMアンテナが理想だが
8素子の108MHZまで受信出来るアンテナはなかったと思う
5素子のは108MHZまで受信が出来るのはあるね
8素子は95MHZまでの受信が出来るアンテナが良いかも
古く成ったアンテナは換えた方が良い
522
(1): 09/16(火)08:53 ID:2cEmlKLa(1) AAS
>>520
サイド取り付けってベランダから突き出して取り付けるって事?
分譲マンションだとそういうのはダメなはず、賃貸は黙認かな
なぜダメかというと落下の危険があるから
なので取り付けるとすれば新しくする方が絶対に良い
それとパイプの肉厚は価格に比例するはず、安物はやめる方が良い
(共聴用のアンテナって耐久性重視でステンレスエレメント、参考まで)
523: 09/16(火)09:59 ID:AUjorOjw(1) AAS
多素子ほどノイズの無い受信が出来る
屋外アンテナはそうそう交換する事が難しいから
新しいアンテナは多素子にして
108MHzまで受信が出来るアンテナにした方が良いだろう
昔の話しだが8素子のデカいアンテナを立てて聴いていたが
30年もの間、受信状態は良好で
エアチェックしたDATやカセットテープが残っている
524
(1): 09/16(火)12:32 ID:IC3/N75E(2/3) AAS
>>522
ベランダ上部のエアコン取り付け用の金具に取り付けてあるから問題ないよ
外にはみ出ないし

2素子だから安物には違いないけど、住んでいる地域で最もNHK-FM の受信状態が好くなるものを選んだ
(アンテナによって周波数特性が異なるので、特定の周波数の受信状態が好ましいかどうかは試してみるしか無い)

アルミ製だと思うが、まあ、表面が軽く酸化してる程度なら問題無さそうね
525: 09/16(火)12:33 ID:IC3/N75E(3/3) AAS
↑補足
エアコンの室外機そのものは床に置いてる
三菱の大型のやつ
526: 09/17(水)08:51 ID:sAlPuDdo(1) AAS
>>520
かつては賑わっていた専スレ
FMアンテナの正しい設置方法。9素子目。
2chスレ:av
527
(1): 09/17(水)13:33 ID:vQvIBlIM(1) AAS
>>524
庇の下なら何を付けても、雨が当たらないからそんなにさびも進行しないだろうし
取り付け前に少し布で拭くぐらいだね
サイド取り付けはOK、足場はまだある、ってなんか矛盾していると思たよ
528: 09/17(水)15:45 ID:CtiSgv4G(1/2) AAS
>>527
再度取り付け、の誤変換だった 恥ずかしい・・・<(_ _)>
529: 09/17(水)18:24 ID:CtiSgv4G(2/2) AAS
再設置した
音が出た
嬉しいねえ^^

暗くなってしまったので、ケーブルマネジメントは明日やる

ってかアンテナ端子の保護キャップが行方不明
おそらく外したときに下に落として、拾うのを忘れたんだと思う

尼で似たようなものを注文しといたけど、サイズが合わなかったら、適当にブチルゴムテープを巻いとく。
530: 09/17(水)18:58 ID:ciYx7/LM(1) AAS
NHKがAMを廃止するには放送法の改正が必要なんだろ
531: 09/17(水)20:37 ID:LMenElrN(1) AAS
AM放送は完全に廃止ではない
NHKラジオ第一は残るし地方局の一部も残る
関東だとNHK第一だけだが
NHKラジオ第一がFMとサイマル放送をしてくれないと
完全にFMに移行が出来無いんだよなあ
AM受信機を捨てられない
532: 09/17(水)21:18 ID:SGkvO5/D(1) AAS
AMの方が聴取エリアが広いから、災害時の時の為にAM放送は止められないでしょ
533
(1): 09/17(水)23:07 ID:uhyYRjTd(1) AAS
とうとう犬のFX-711が周波数ズレが起きてしまった
OPTICALランプは点灯してるが
今まで長い間使用して来ただけにショックです
8素子アンテナ新調したばかりなのに
534: 09/18(木)02:15 ID:HsRE3aQ8(1) AAS
>>533
100kHzズレでステレオランプが付くならそのまま使っていれば良いと思うよ
気になるんだったらメーカーに調整出せばよいけどお犬様はやってくれるのかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.998s*