中国製GPU「SG100」、GeForce RTX 5060を上回る性能に到達 [422186189] (216レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(8): ボルネオウンピョウ(茸) [CN] 09/14(日)07:48 ID:KMzdTezF0(1) AAS
BEアイコン:folder1_03.gif
中国の画像処理半導体(GPU)メーカー「瀚博半導体(Vastai Technologies)」がこのほど、上海証券取引所のハイテク企業向け市場「科創板」への上場準備を開始した。

同社はこれまでに6回の資金調達を実施。調達額は累計25億元(約500億円)を超え、現在の評価額は約105億元(約2100億円)となっている。主な出資者には、アリババグループや快手科技(Kuaishou Technology)、メディアテック、テンセント、上海汽車(SAIC Motor)などの各業界大手に加え、紅点創投(Redpoint)や経緯創投(MPCi)などのベンチャーキャピタル(VC)が名を連ねる。

瀚博半導体は2018年設立。米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の元幹部、銭軍氏と張磊が共同で創業した。銭氏はAMD初となる7nmプロセスのGPU開発を主導し、張氏は人工知能(AI)アクセラレーションや映像処理チップの設計を担当した。

瀚博半導体では、グラフィックスレンダリング用GPU、AI推論用GPU、エッジ推論用GPUの3つの製品ラインを展開。大規模言語モデル(LLM)の訓練、クラウドゲーム、産業シミュレーション、デジタルツインなどの分野に提供している。

第2世代GPU「SG100」は、複数の性能指標で米NVIDIA(エヌビディア)に匹敵する水準に達している。
省1
187: クロアシネコ(愛知県) [US] 09/14(日)19:05 ID:ddXOh12q0(1) AAS
作れはしても半導体製造装置が輸入出来ないから大量生産は無理だろうね
188
(1): ターキッシュバン(東京都) [BG] 09/14(日)19:10 ID:31C3E9UG0(1/2) AAS
GPUコアの中身は臺灣TSMC製の物で7nmプロセス製品。支那への半導體規制で7nmプロセス以上の物が規制されてゐるのにをかしいと思ひAIに聞いたところ。

結論
瀚博半導体のSG100がTSMCの7nmプロセスで製造されたのは、2024年11月以前の規制緩和期に生産された在
庫によるものです。現在の規制では、TSMCからの7nmチップの新規輸入はAI/GPU用途でほぼ不可能であり、瀚博
がSG100を「NVIDIAに匹敵」と宣伝するのは、過去の成果を活用したプロパガンダ的要素が強いです。今後、SMIC
など国内ファウンドリへの依存が高まる可能性がありますが、技術的・経済的制約から、7nm以上の性能維持は困難です。
この矛盾は、規制のタイミングと中国の技術PR戦略のギャップによるものです。
189: マンチカン(ジパング) [IR] 09/14(日)19:11 ID:0UcLIkLq0(1) AAS
中国製の時点で日本ではゴミ
190
(1): セルカークレックス(ジパング) [CN] 09/14(日)19:13 ID:h7Sf2DeI0(1/2) AAS
>>80
intelからエース級エンジニアが次々に他社移籍したのが痛い
なんせ株価24USDとかでストックオプションが値打ち毀損してる
現金積んででも引き留めなかった判断ミス
191: アメリカンボブテイル(大阪府) [ニダ] 09/14(日)19:13 ID:56qHi8wS0(1) AAS
SG-1000なら知ってる
192: コラット(庭) [US] 09/14(日)19:34 ID:JSEzd0Md0(3/3) AAS
>>190
引き止めるも何もクビにしてんだからどうしようもない
技術者を営業部が虐めて揉めて退社も多いし
NISSANみたいに役員クラスに無能な働き者が多くて投資に回すはずの金が役員に消えていく
193: キジトラ(愛知県) [JP] 09/14(日)20:33 ID:hkLN5pCS0(1) AAS
>>27
何その半世紀前辺りのアニメによくある
悪の首領みたいな台詞はw
194: ピューマ(みかか) [ニダ] 09/14(日)21:13 ID:lD1wq3ul0(1) AAS
RIVA128ベースで開発したならすごくないか?
195
(1): ぬこ(庭) [NL] 09/14(日)21:17 ID:3aXbiLTs0(1) AAS
>>35
IntelのGPUは販売直後はコスパではそれなりに評価されてなかったっけ
196: ターキッシュバン(東京都) [BG] 09/14(日)21:57 ID:31C3E9UG0(2/2) AAS
>>188から讀んで下さい
規制前に奇跡的に入手したTSMCの7nm(5年前の伎術)で最新RTX5060(4nmプロセス)と同等の性能を出すと↓でしたwwww
ところで>>1のソース元を見ると「支那すげぇぇぇ」の記事許りで香ばしいwwww

SG100がRTX 5060相当の性能を7nmで目指す場合、確かに「無理している」可能性が高いです。
具体的には:コアクロック(2.5GHz以上)やコア数の増加で性能を確保するが、消費電力が250〜350Wに達し、NVIDIAの4nmチップ(150〜200W)より効率が劣る。
大型ダイサイズによるコスト増や、TSMCの7nm供給停止(2024年11月以降)による生産制約が課題。
ソフトウェアエコシステムの未熟さも、性能をハードウェアで補う必要性を高め、設計の無理を助長。
「RTX 5060相当」の主張にはプロパガンダ的要素が強く、実際の性能はベンチマーク次第だが、7nmの限界からNVIDIAの最新ミドルレンジに完全対抗するのは困難。
197
(1): セルカークレックス(ジパング) [CN] 09/14(日)22:36 ID:h7Sf2DeI0(2/2) AAS
intel CPU内蔵の Iris graphicは最初から最近まで、低性能すぎてダメダメだったな
AMDに頭下げるか、PowerVRぐらい採用する知恵者は居なかったのか?
198: ぬこ(徳島県) [IT] 09/14(日)22:46 ID:/0d2aql00(1/3) AAS
>>1
価格が気になる
199: ぬこ(徳島県) [IT] 09/14(日)22:57 ID:/0d2aql00(2/3) AAS
>>122
創価学会インタナショナル
SGI
200: ぬこ(徳島県) [IT] 09/14(日)22:58 ID:/0d2aql00(3/3) AAS
>>16
上で中国共産党と繋がってる
台湾もトップは中国共産党と繋がってる
201: ヒマラヤン(やわらか銀行) [US] 09/14(日)22:59 ID:Z0vbzpJk0(1) AAS
intel arc Bシリーズの24GBはよ出て
202: ジョフロイネコ(東京都) [SK] 09/15(月)01:28 ID:ph6DSMR90(1) AAS
>>10
ちゃんとリマークするから大丈夫
203: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [ニダ] 09/15(月)01:32 ID:ip/GTCHo0(1) AAS
おいくら?
激安なら考えてやらんでもない
204: コラット(庭) [US] 09/15(月)06:01 ID:QL3KdKY00(1/2) AAS
>>197
お前みたいな素人でも思い付く方法をintelが試さなかったと思うか?
既にAMDからラジャ借りて作ったのがArcだよ
実際には制作途中で不具合あるのに営業部が販売スケジュール優先しろとか言い出して揉めてラジャはAMDに帰ったけど
205: ヒマラヤン(庭) [ニダ] 09/15(月)08:31 ID:d87aDVfN0(1) AAS
Arcの新作は評判いいだろ

AI用として
206: コラット(庭) [US] 09/15(月)09:17 ID:QL3KdKY00(2/2) AAS
それArcBだろ今問題になってる不具合だらけのゴミは次のCだ
Aを超えるかなりの地雷らしくメーカーが悲鳴あげてる
Bは奇跡的に悪評無く安くて使えるGPUだった
地味すぎてシェア0%台に突入したけど…
207: (ジパング) [US] 09/15(月)10:26 ID:8wOlZ7w40(1/2) AAS
>>195
いや、そうでもない
メモリは確かに多いが、性能面は伸びない上電力もバカ食いするし、結局トータルで見て革ジャンの方がマシって結論だった
208: アムールヤマネコ(ジパング) [US] 09/15(月)10:30 ID:8wOlZ7w40(2/2) AAS
>>90
じゃぁお前二度と炊飯器使うなよ
209: ギコ(東京都) [US] 09/15(月)10:38 ID:kyG46sV60(1) AAS
バグや不具合対応は期待出来んから眼中に無いな。
中華家電にすら不具合ありまくりなのに。
210
(1): スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ] 09/15(月)10:42 ID:Z5JyMIvE0(1) AAS
品質はともかく
ガジェット系とか思いついたら即製品にする行動力はすごいよ。
老害に支配された日本企業では絶対無理。

最初糞でも数売れたら資本力で改善してくるしなー
外部リンク:gpd-direct.jp
外部リンク:www.4gamer.net
211: ピューマ(愛知県) [EU] 09/15(月)12:22 ID:5jzxElOP0(1) AAS
15年ぐらい前?からビデオカード買ってもゲームが付属しなくなった
実に残念だが、中華製は10本ゲームが付いててもいらん
212: マレーヤマネコ(やわらか銀行) [US] 09/15(月)12:27 ID:WNSd8xh50(1) AAS
>>210
昔のXPERIAの変なモデルX1、PLAYの合体じゃん…
外部リンク:gpd-direct.jp
213: ロシアンブルー(東京都) [EU] 09/15(月)12:51 ID:KTFZ6lmR0(1) AAS
>>1
そう報告しないと消されるアル
214: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 09/15(月)13:00 ID:cFRQhai20(1) AAS
ドライバーがどうなるか
Intelも最初似たような感じでデビューしてドライバーウンコで使い物にならんかった
215: ボンベイ(庭) [US] 09/15(月)22:35 ID:XFSZK6Ea0(1) AAS
中国父さんが着実に最強になっていくね
216: イエネコ(茸) [AR] 09/16(火)08:53 ID:SalPCTHL0(1) AAS
技術的進歩無視したオーパーツ出してもスパイを疑われるだけだろうに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s