[過去ログ] 【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.17【旅行は野宿】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940(4): 2019/04/17(水)08:39 ID:S5hQUhLd(1/14) AAS
全統小はリトルからのコツコツ女子でも決勝行けるけど、アイビーがかかった4年6月だけは別だと思う。
テスト内容もアイビーを意識してふるいにかけてるのかなと思うような内容。
理科と社会はシングルママの息子くんみたいに、本から勝手に得る知識がメインだった気がする。
4年11月からはコツコツが効いてくるように思うから、アイビーだけは地頭勝負だと思ってる。
何が言いたいかというと戦子ちゃんにアイビーは無理ということ。
それは戦記も書いてるけど、あの人いつも予防線張るよね。算オリも行くだけムダなのに。
945: 2019/04/17(水)08:49 ID:S5hQUhLd(2/14) AAS
>>941
ほんそれ。
塾講師に公文してるかしてないか聞かれて、やってると素直に答えたら、問題点を二つ指摘されたよ。
言われて気づいて、直すのに(癖が抜けるのに)半年以上かかった。4年初めだったから算数の先生にも注意して見てもらえたのは不幸中の幸いだったよ。
ただ入塾までに四則演算と簡単な方程式が理解できてたのは良かった。
948(3): 2019/04/17(水)09:03 ID:S5hQUhLd(3/14) AAS
本日の戦記
サピックス理科社会は、「公文のようなやり方」が良いと思います。
「」書きの上、赤字で強調…
「一単元を5分で集中して読む」方法がベストプラクティスらしいですよ。
サピックスに行ってる意味ないじゃん。
てゆうか、サピックスに謝れ!
これ、他の中学受験生に対するミスリードだとしたら、ちょっと許せないレベル。
953: 2019/04/17(水)09:24 ID:S5hQUhLd(4/14) AAS
>>951
私もそう思って読んでたよww
サピ講師が言った
「翌朝の頭がいちばんクリアなときに基礎トレなどの反復練習系をやるのは時間がもったいない」
「基礎トレ」を「公文」に置き換えて読むと意味通じるもん。
それでも公文止められない戦記。
公文大好きなのねー
あれはミスリードじゃなくて本気だったのか…バカだね。
957(1): 2019/04/17(水)09:57 ID:S5hQUhLd(5/14) AAS
>>952
毎日触れるという意味で、以外に他意はないと思うよ。
言い回しが大げさなだけで、いつもたいしたこと書いてないもん。
戦子ちゃんの毎日決まったことをコツコツできる才能はすごいと思うけどさ、親だったらそこに危機感持ってもいいんじゃないかと…
慣れとそれに基づく先入観、理科には天敵でしょう。
理科でしくじるってそういうこと。
もともと好奇心が芽生えにくい子なんだから、きちんと子の特性見てあげないと。
960(1): 2019/04/17(水)10:21 ID:S5hQUhLd(6/14) AAS
>>959
読書もそんな感じで流し読みしてると思うよ。
娯楽だったらそれでも全然いいけどね。
だけど、桜志望の子が好んで読むような本、全然手に取ってないのは気になる。
戦記が選べないだけなのかもしれないけど…
偕成社と岩波少年文庫は良書ではあるけど、それだけって…ねぇ?
ほんとは本なんて好きじゃないんじゃないのかな。
971: 2019/04/17(水)11:57 ID:S5hQUhLd(7/14) AAS
>>967
そういうこと。
別に学術的な本を読めとは言わないけど、桜を目指す女子ならば(戦子が読んでいる本よりも)もう少し精神年齢高めの本を「喜んで」読んでいると思う。
戦記の「僕の読書」カテは重松清のオンパレードだよ。
でも、こっちは、それがどうしたというような感想しか持てない。戦記自身が興味を持って読んでいないのが見え見えだから。
中受本を本棚にそろえたこともあったみたいだけど、戦子には「〇ページ読んでつまらないと思ったら読まなくてもいい」と謎のマネジメント。
それじゃ、本に興味は持てないよね。
このエピソード読んで「黙ってられないのかこの男は!」と心底呆れたよ。
強要された読書と、読んだ感想を求められることほど、読書欲を削がれるものはないと思ってる。
戦子の精神年齢が決して高くないのは、親にガッチガチに管理監督されているから。
省3
973(2): 2019/04/17(水)12:24 ID:S5hQUhLd(8/14) AAS
次スレ立てました
【家は監獄 旅行は野宿】戦記ヲチスレ Part.18【人生も準会員】
2chスレ:net
975: 2019/04/17(水)12:29 ID:S5hQUhLd(9/14) AAS
すみません
踏んだ番号間違えました
私、971でした。恥
次スレ
970さんの立てたスレでお願いします。
>>972
ごめんなさいm(__)m
976: 2019/04/17(水)12:34 ID:S5hQUhLd(10/14) AAS
また被っちゃいました。滝汗
本当、すみません。
皆さまにお任せしますm(__)m
978(1): 2019/04/17(水)12:48 ID:S5hQUhLd(11/14) AAS
>>977
了解です!
次スレこちらです。
【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.18【旅行は野宿】
2chスレ:net
983: 2019/04/17(水)16:10 ID:S5hQUhLd(12/14) AAS
戦記降臨初出で、戦子ちゃんの習い事に言及してるけど、どんな習い事してる(してた)んだろうね。
スポーツ系は全部、戦記の自主トレみたいな感じだし。当時小2の女子は他に何を習うの?
柔軟重視でバレエ?でも、共働きには大変だよね。
地味に書道とかじゃないかな?と予想してみる。書の企画展で国立博物館行ってたし。
986: 2019/04/17(水)16:37 ID:S5hQUhLd(13/14) AAS
>>985
私も音楽系はないと思った。共働きだし、奥もそういうところに頑張る感じしない。
スポーツ系にはお金払わなそうだし、そろばんはディスってたよね。
理科実験やってたら、あの理科の惨劇はないよ。
英語は公文でしょ。
考えられるのはプログラミングかな?学童と提携してるところあるから。
でも、あの習い事がフォトンだったら笑っちゃう。
988: 2019/04/17(水)16:58 ID:S5hQUhLd(14/14) AAS
>>987
そうだよね。
戦記くん、大声で宣言するわりに途中で立ち消えになること、ままある。
僕の10ヶ条とか。
低学年は目標達成して登頂した気持ちでいるけど、これからが登山なのに。
初戦記降臨では、高学年の戦い方は知ってるという口ぶりだったけど。
それも尻切れトンボになっちゃうのかな。笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*