ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (540レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
122: 信長 06/04(水)17:55 ID:7pyPA4va(1/2) AAS
>>120
>”一様連続関数を完備化した空間に拡張する”を、ごらんあれ
>『一様連続関数を完備化した空間に拡張する』が、定理として成り立つ
>定理
>距離空間(X,d) 上に定義された一様連続関数 f:X→R は
>(X,d) の完備化(X^,d^) 上の一様連続関数 f^​​ :​X​^​​ →R に
>一意的に拡張できる.

うむ、これはもちろん間違ってない、が・・・

Q上の一様連続関数でない連続関数は
R上の一様連続関数でない連続関数に
省13
123: 信長 06/04(水)17:57 ID:7pyPA4va(2/2) AAS
>>121
>問(6)f(x)は或る区間[a,b]の有理数xに関してのみ定義されていて
>かつ連続の条件を満足するとする.
>すなわちε-δ式でいえばlx−x'|<δなるとき, |f(x)-f(x')| < ε.
>そのとき,f(x)の定義を拡張して区間[a,b]において連続なる函数が得られるであろうか?
>(例:26頁に述べたα^xの拡張.)
>[解]必要かつ十分なる条件は,上記の連続条件が一様性を有すること
>(εのみに関係してx,x',に関係しないδが存在すること)である.
>(中略)
>有理数というのは一例で,区間内において稠密なる点集合でもよい.
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s