ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (502レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9
(1): 05/27(火)23:09:00.61 ID:mVXlvt9d(9/15) AAS
つづき

外部リンク:en.wikipedia.org
Henri Poincaré
外部リンク:en.wikipedia.org
The Value of Science (French: La Valeur de la Science) is a book by the French mathematician, physicist, and philosopher Henri Poincaré. It was published in 1904. The book deals with questions in the philosophy of science and adds detail to the topics addressed by Poincaré's previous book, Science and Hypothesis (1902).
(google訳)
直感と論理
最後に、ポアンカレは幾何学と解析学 の科学の間に根本的な関係があるという考えを提唱しました。彼によれば、直感には二つの主要な役割があります。科学的真理を探求する上でどの道を進むべきかを選択すること、そして論理的展開を理解することです。

論理は確実性しか与えず、証明の手段である。直感は発明の手段である。

さらに、この関係は彼にとって科学の進歩と切り離せないものであるように思われ、彼は科学の進歩を科学の枠組みの拡大、つまり古い思考パターンを破壊しながらも以前の理論を組み込んだ新しい理論として提示している。
省11
192: 06/17(火)07:18:56.61 ID:142iXzRZ(2/2) AAS
>>190
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
いつもありがとうございます。スレ主です
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
329
(1): 07/14(月)22:38:00.61 ID:TRwfm+7u(1/3) AAS
AnalysisのsectionでOka manifoldの講演をするのが
Franz Forstneric
365: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/20(日)15:33:23.61 ID:JxJPBISF(1/6) AAS
これ、面白い
ICM 2026での扱いは、どうかな? ;p)
2chスレ:math
楕円積分・楕円関数・楕円曲線←こいつら
26 :132人目の素数さん :2025/07/20(日) ID:N157az0Y
当分は幾何学的ラングランズ予想の解決を中心に
推移していくのだろう
(引用終り)

ふーむ、なるほど

外部リンク:ja.wikipedia.org
省17
399: 07/24(木)19:33:20.61 ID:iI6LpFGG(2/2) AAS
昨今は極右の意味も不明確
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s