[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504
(3): 05/21(水)06:57 ID:4hfas3rf(1) AAS
>>502
顰蹙を買っていることを知るべし
505
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/21(水)07:53 ID:+3NhFfLb(1/3) AAS
>>502
>>>501 そこはガロア以前のガウスが見つけたことだからさ
>探すの面倒だから、命題1とその例示の10行、ここに書いてくれる?それが一番話早いからさ

うむ
ここを見ている他の人にも参考になるだろうから

『彌永 「ガロアの時代 ガロアの数学」 第二部 数学篇
第3章 ガロアの主著』P237より

命題I
定理 α,b,c,・・・を、m個の根としてもつ方程式が与えられたとしよう.
そのときいつも次の性質1,2をもつα,b,c,・・・の置換から成る群がある.
省32
506
(2): 05/21(水)08:04 ID:4vJggA9n(1/2) AAS
>>504
顰蹙買ってるの、あんただよ
>>505 
>…が、滑っているのが分るよ
なんか、余計な一言書かないと気が済まないんだねぇ 君は

さて、引用に関しては、ありがとうと礼いっとくわ
ボクらは君と違って、礼儀を心得てるからさ

で、君が引用した箇所は、
方程式(x^m-1)/(x-1)=0のガロア群が位数(m-1)の巡回群であること
を述べてるだけで、それが可解であることは示してないと思うけど
省4
512
(1): 05/21(水)08:29 ID:I/FRxz61(1/11) AAS
>>503-504の二人はセタさんが普段、丁寧にご挨拶している御仁ですね。
この二人がセタさんを擁護するのを見ると、人間というのはつくづく
感情の生き物なのだなと思う。

セタさんはそのことを知っている点においてだけは賢いし
それが出世の秘訣だったのだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s